高津5期ホームページリレーエッセイに寄せる

              高村奉樹

 

高津五期編集長 野口幹夫様  2015-7-19

急に暑くなりましたが、お変わりありませんか。

さきほど弥陀ヶ原から黒部ダムにまわり、松本から、台風の風が吹き始めた京都にかえりました。幸い弥陀ヶ原の滞在は好天にめぐまれ、足弱の妻とどうにか室堂平の展望台まで登りましたが、残雪が多くて少々緊張しました。黒部ダムから大町にでたのは初めてですが、高津二年の夏に加藤先生とともに白馬岳から針の木峠まで縦走し、雪渓をおりて大町にでたときのことなつかしくおもいました。

リレーエッセイのバトンを藤本兄から受け取り、二度目に走り出す前のウオームアップとでもとして、竹内、太田、石原そして藤本各兄あてに短いコメントを書きました。

 

藤本さん:

ひと一倍お元気な光子さんには家族ぐるみお世話になりました。

はじめて彼女がお母さんとナイロビに来られたとき、すこし手伝ってあげたらただちにアフリカ通になられて、その後私の妻娘がケニアのサファリでお世話になり、ザンビアからもどった私に引き渡してくださった。そのあとのニュージーランド通いのことは高津HPで幾度もレポートされたとおりですが、私たちは北島周遊で貴兄夫妻にすっかりお世話になった。思いがけない発症後、幾度もお目にかかってはいますが、昨年の山森先生追悼会ではお元気そうだった。最近また転倒されて回復に難儀されたこと、また介護を必要とする日々について率直に記されたことから、貴兄の心情を推しはかっています。私は昨年、妻の乳癌手術という事態を経験、さいわい今のところ予後は平穏ですが、貴兄から励ましの言葉もらいました。さいごに記されたことばを共有しつつ、おたがいに貴重な日々を大切にしたいです。

 

石原さん:

2009年の同期会で神戸港周遊など楽しんだあと、夜行バスで愛媛に帰る村尾に付きあって、新大阪駅の飲み屋で鑓君、貴兄と遅くまで飲み、駄弁りました。林野庁など官庁に詳しい村尾が行政の裏話をするのを、貴兄らがなにかとコメントしていたのを覚えています。そのとき貴兄がしばしば大阪に来られる理由は、すこし難しい症状で入院しておられご息女を介護されることにあると伺いました。そのごずいぶん尽くされたのに逝かれたこと、またその間の奥様のおもいがけぬ事故がそれと関係したかもしれないこと、知らないですみませんでした。今回のエッセイでは松原さんご家族との奇しき縁をうかがい、皆さまのご息女への思いが深まり、貴兄ご夫妻にはいささかなりとも心が癒されることになればと祈念します。

 

太田さん:

高津一年で同じクラスだったこと、スルメ先生の思い出で確認しました。翻訳が次々出版された「風と共に去りぬ」を4,5日おきに貴兄から貸してもらい先に兄貴が読むので、読み切れない内に返したことを覚えています。快活な貴兄の姿が消えたが、岡山に移られたということ、風の便りに聞いてはいました。しかし今度初めてそれに至る前の貴兄の生い立ち、戦中のご労苦、そして何と1955年ごろからは、学部は違うが京都の同じ大学で暮らしていたことを知りました。その後勤務されたペイント会社は、ほぼ推測つきますが、さらにインターナショナルな活動に向かわれたことは、貴兄本来の人間的ポテンシャルの高さゆえの自然な流れと拝察します。すでに10年の間、かつて何が食べたい、と聞かれた優しい夫人をしのびつつ過ごしておられると記されたことは、かわりばえのない二人暮らし、平凡の日常になお感謝すべきことがあると教えられました。

浪速大学でのことから京都での生活、その後の活発な活躍のことなど感銘受けましたが、まずは健康な日々を過ごされますよう。

 

竹内さん:

クラスでいっしょになったことはありませんが、真面目だがどこかユーモラス、いたずらっ気のある人だという印象を持っていました。今回中学から高津高校への進学に絡んで、やはりゆとりとユーモアで、思い出を記されました。お医者さんは、それぞれ秀才の誉れ高かった竹村さん、早川さん、貴兄ら、わが3年F組の黒田、坂本さんなどの名前が浮かびます。最近つぎつぎにリレーエッセイでその頃、その後の様子をあらためて知り敬服しました。
今回藤本兄からバトンをうけとることになり、竹内さんが触れ、かれに近かった野田さんが早速コメントした「戦後の学区制」をテーマにして走者の責を果たそうとおもいます。

なおこの原稿をほぼ書き上げたところ、パソコンが不調になりました。目下修理中ですが記憶は戻らないでしょう。上記皆さんへの一言は以前に入力した内容をたどって記したもので、まちがいがあればお許しください。以上