岡山にいわれがあるひとりです。
                                         太田隆次

本日、中西さんと高村さんの年賀の交歓を読んで、気持ちを抑えきれず私も「乱入」させて頂きます。

 中西さんの写真は旭川の上流の「三野」の堰の美しい風景で、高村さんもかつてこの堰で寝転がった思い出があるとのことですね。ここから2キロほど下流に挟まれるように後楽園があるとご説明がありました。 

所でその2キロ下流の後楽園と旭川と岡山城を私が撮った写真を送ります。

雨模様で天気が悪かったので写り具合がいまいちですが、この岡山城の天守閣から南を見ると、この辺では最高峰の金甲山(きんこうざん 標高403メートル!)頂上に、生駒山頂上のように沢山のテレビ塔が林立しているのがよく見えます。

この山の名前は、昔、坂上田村麻呂がこの山の頂上に金の甲を埋めたという伝説から来たそうです。 

実はこの金甲山のちょうど南側の瀬戸内海沿いに私の先祖代々(岡山池田藩の武士の端くれだっそうです)が住んでいた「大藪」という集落があります。

親戚や兄弟が住んでいます。昨年末に墓参りに帰郷したらイノシシが出没して危険なので取りやめました。

 岡山にいわれがある一人として交歓に参加させて頂きました。お邪魔しました。

 

追伸

中西さん、私も車の免許証は80歳記念に返上しました。

思えば喜びも悲しみも家族ともどもの50年間、皆さん同

様、車には一杯の思い出があります。

車のない生活ははじめは不便でしたが、交通時刻表を活用した

電車や列車による旅、長距離バスでのひとり旅、ネット通販、

生協、ウオーキング、コミュニティバスなどを使いなして

いるうちに、渋滞と疲労から解放された車のない生活で本来

の健康を取り戻したと実感している昨今です。


中西卓さんから太田隆次さんへ お礼の返信1-11

太田隆次様

 届けてくださった写真は 当地で珍しく掻き曇った空とそれを川面に映して迫力がありますね。

後楽園と岡山城をつなぐ月見橋から撮られたことがわかります。

県立図書館2Fの閲覧室(技術書が主)から見る岡山城は鴟尾が輝き堂々たる姿です。この図書館は

10余年前に天神山から県庁前に移って新築されたのですが、入館者数が全国トップを誇ります。

美術館、博物館も近く、岡山城や後楽園とあわせてカルチャゾーンと言っています。

 

田舎暮らし が性に合うのか、脳力と耳の衰えは一段と高じてきましたが、グラウンドゴルフに興じるなど

して元気にしております。

 

太田さん ありがとうございました。      中西 卓