井上文男君の釣り日記 

やったー!チヌ初釣り―\(^o^)

 

 台風3号九州上陸、大阪も正午から雨予報なので、いつもより少し早い目の6時前に出発。阪堺大橋北東際の伊勢吉に立ち寄りいつも通り販売最低額青イソメ300円エサ取りなしのボーズ続きなら冷蔵庫野菜室に保存すると5日はつかえるを購入して釣り場到着。

 途中雨のぱらつきなどで速度アップせず平均時速14.5km。

 第1投げ7時半過ぎ、今日は早く9時過ぎくらいで帰ろう、3本竿でエサ付け替え3回、130分で1時間半分の青イソメ9匹を餌箱に移す。残りパックは凍らしたアイスノン1kgの入ったクーラーボックスにいれておきます。

 

 上流を見ると今日も常連3人来てない、この45日見限っているよう、まだ、魚が戻ってきていないのか、まったくケのない「坊主様」続きで9割諦念の構えで始める。

 ぱらついたりしていた雨はなくなり薄日がさして暑くなったりする、お天気は大丈夫らしい、もうちょっとねばれそうかなあ、相変わらず竿先に何の変化もない。エサ取りもきてないな、145分に延長しようか、8時半巻きあげる、いずれもエサが付いた儘、愛想ないね、白っぽくふやけて、だらんと垂れ下がっている、これじゃ魚が来ても見向きもせんやろうと付け替えます。

 5cmから10㎝くらいまで伸びたり縮んだりする朝鮮ゴカイの青イソメを左手親指と人差し指ではさんで右手親指と人差し指でつまんだ釣り針に刺すですが、ヌルヌルしていてそれこそ必死に逃れようともがき噛みついてきたりする、なかなか腹に刺せない、虫も必死に生きようとしてい るか、かわいそうだが、養殖されたお前の宿命だと、非情の気持ちになって首に近い柔らかい腹に突き立て、背に抜いてと返しで抜けないようにする、鬱期になるとこれも嫌なネックの一つになって、釣りにも行けなくなるのですが。

 

 今年に入って腰曲がりがひどくなり座ってじっといると曲がった腰に固まってしまい、腰を伸ばせなくなるので、立ち上がる、ブラブラしているのもつまらないので、目障りなゴミ、ペットボトル主体に缶、瓶、紙パック、プラ製品、発泡スチなど拾い集め、流れ着いた肥料袋や大きなレジ袋にいれる。

 これが3、4たまると背後の河川敷の土道際に出しておくと、週に1度くらい来る国土省の河川パトロール・カーが指示するのか、ゴミ回収車が持っていく。大和川は奈良に発して大阪に出るので、2府県にわたる一級河川、堤防の上の掃除は市の衛生局、下の河川敷は国の管理となるわけです。

 アルミ缶は別にして小さなレジ袋に入れる、踏みつぶした缶20個くらいで一袋、自転車前かごに入れておき、アルミ缶集め自転車に釣行往復で出合ったときに進呈。環境浄化・アルミリサイクル・アルミ缶生活者援助の1石4鳥の効果、やり甲斐あり。

 

 などなど、やっていたら太陽が50度くらい、9時すぎたかな、左手上流へ50mの釣り座に一人先着していた最近の新入り常連さんが納竿しはじめた、そこに常連らしき人が来て話し込んでいる、やがって、その人がこっちにやって来た。

 「どや、あたりあるか」、釣情報・知識や自分の釣り具工夫など惜しみなく、仕掛けまでくれる特に気前のよい話好きの常連さんの一人です。

 初対面でも釣り人は、すぐに話がはずんできて仲間になりますね。特にこの人は積極的に釣り座を巡り歩いて話し込むリーダータイプですな。

 「ダメ、けなし、お坊さんですわ」、」「あっちはボラばっかりでやめた、というてた」 餌パックを差し出しながら

「これいらんか、あの人は明日来られんから残ったエサ捨てるのは勿体ない、わしも来ん、あんた来るなら使うたって」

「おおきに貰います、ところで、この4、5日来てはりませんね、ここあかんからしばらく、釣りお休みでッか」

「あっちへ行ってたんや」「あっちって南港でっか」「琉球フェリー埠頭や、アジや、こまいけど10匹ほど釣った、あんたいるか、おかあちゃんにどうや」

「おおきに、もらいます、家内 魚好きで、アジは時々スーパーで買うてきますが、新鮮なアジたべたいなあ日ごろ云うてますから、喜びますわ」

「釣たてや、新鮮なことは間違いないもんな、南港も水がきれいになったよって昔のように油くさないしな」

「そやけど川の水がきれいになったんがこの数年の海苔不作値上がり原因の一つやとテレビでやってましたで」

「そうか、塞翁が馬か、世の中何事も両面あるか」

 

 さあ、お土産もらったし、天気もそろそろ崩れてきそうな雲の気配、片付けようかと最短投擲距離の竿からゆっくりしまう、やはりエサはついたまま、3、4年前はこの距離でキビレが釣れたのになあ。

 エサの付け替え2番目 2本目は最長投擲距離、常連たちの投擲距離を見ていた大体同距離5,60m、ポイントが遠くなtったのか、以前は5、6号の錘だったのに今は156号だと言っている、1年以上鬱期で釣りに来ないうちに砂洲の状態が変わったのか。

 竿をあおったらやや重くてすぐ浮き上がらない感じ、リールを巻き始める、重い、「チェッ、ゴミか」レジ袋みたいのが引っかかているのだろう、糸切れんなよーとそろそろ引いてくる、いつもならふキス釣りに使っていた天秤仕掛け、15号の錘にプラの赤い羽で水面に浮かび上がるのに56mに、近づいても浮き上がらない、そして、動く、ごみが動くはずない、来たか、魚影が見えた。

 ボラか、ボラならもっと派手に動き回る筈、魚体が見えた、平たい、ボラでない、キビレか、キビレなら白く銀色で反射でちらちら光る筈、黒っぽい、黒か、黒鯛、チヌだ!ついに来た、生まれて初めてのチヌ釣りあげ。 今日もボーズで帰るところ、諦念99.9%の心構えで粘った成果、人生最後の最後まで粘れの天の教訓か。

 一発逆転で「躁」のギヤーがまたも一段アップしてセカンドからサードに加速する、躁期の方が万物肯定でき人生愉しいですね。

 水際に出刃とまないたの厚さ3cm、20×30cmのチーク板を持っており裁き準備、先ず尾のつけ付け5㎝のところ2、3cmの傷を入れ血抜き、その間、3本目巻あげる、こちらもエサが残っていない、よく見ると針もない、ハリスの途中から切れている、岸邉掃除でほったらかしていた間にやられていたのか。

 
釣り具片付けほとんど終わってから、解体にかかる、40cmにしては1.2kでやせている、今まで40cmなら1.5k以上2k近くあった、これから河口のえさを食って太ろうとしていたのか。

 鱗を落とす、家でやると鱗だらけになり家内が嫌がりに怒られるので、出刃を買い川でするようになった。腹を裂いて内臓を出すと、臭い、どぶの臭い、キビレの独特の甘いような匂いはしないけどこのドブ臭さ大丈夫だろうか、40cmもあるとレンジに入りにくい、頭と尾を落としレジ袋23重に包んでクーラーボックスに収めます。

 

 釣たてより一晩寝かした方がうまいので明日の夕食になると思っていたのに台所に行くと魚を焼いたニオイがする、キビレのようなきつい臭いが漂ってこなかったのでわからなかった。台風情報で買い物に行かなかったので今晩のおかずにしたのか。

「チヌの肉はかたい、ゴムんでるみたいやったというのが居ったけど、一晩寝かさずやったらなおさら硬いのちがうか」と一口、柔らかい、心配したどぶ臭さもまったくない、しかし、うまみがない、キビレならあの癖のある匂いにも拘わらず味で箸が進むのにこれは進まない、水っぽい、脂がノッテていないからか。半身の半分くらいで箸がとまった。家内は、食べ始めにいつも「大丈夫でしょうね」と言いますが、そのあとは黙々となめるように全部きれいに食べます、今までこのサイズで すと1回で食べきれず翌日も家内が食べます、魚好きは骨を洗ってまで食べるといいますが、家内はそのようです。

 お土産に貰った56㎝のミニアジの方がうまい、中途半端に大きいとかたい小骨が多くて面倒な中アジより、頭から尾まで丸ごと食べられるミニの方がいい、もらった釣り餌無くなった来週はアジ釣りに行こうか。

 

 再見 躁庵へそまが雀