高津俳句会に寄せて

               高村奉樹


野口編集長 

貴兄のアベノミクス批判、ついで竹内さんのリレーエッセイは、それぞれ共感と発見とともに拝読しました。

それはともかく、今日は句会についていつもあまり反応がないのが残念なので、一文を記してみました。

よろしければ採用してください。メーリングリストの諸氏の興味を惹いて、投稿が増えることを祈ります。

高村の感想

「五期163回俳句会が、心やさしい蔵本さんのひな祭りのお菓子を前にひらかれた」とのこと。和やかな雰囲気を想像しつつ、ますます洗練され、みずみずしさを感じる句を拝誦して感動しました。 

じつは会員のうち三名の方のほかは名前とお顔が一致しませんが、それぞれ個性的に、いわば高津時代の面影をとどめて句を創っておられる、という印象を受けます。卒業時に佐々木チュン学級で一緒だった畏友 竹尾兄は、いまや宗匠としてどう添削すべきか悩むことでしょう。

会員みなさまにこころからの敬意を表します。

まだスキーに行くというのは、やっと八十路の松浦さんでしょう。十分気をつけて、私は三月なかばに奥神鍋で納めのスキーをする予定ですが、かみさんにはカニを食べに行く、ということにしてスキーは担いで行かないことにしています。

 普段は日曜テニスですが、今回は週明け月曜日しかコートがとれませんでした。

さいわい雨上がりで春の陽がかがやきました。京都市公共施設三栖公園コートで10年来世話になっている女性コーチのもとで、4面のうち使用は私たちだけの老齢仲間のテニスレスンを楽しみました。そのあと世話役で、古い山友達のI兄に

「春の陽を ひとりじめするコートかな 」

とおくったところ、「コート」ではなにかわからん、と助言されて、すでに用意していた

「春の陽を ひとりじめする テニスかな」

    (or ひとりじめして)

おもいつきの第二芸術? ご笑覧ください。」 

と送信しました。このあとのやりとりは機会をみていずれにしろ、高津句会の皆さんには遠く及びませんが、

早春いや青春はうるわし!

高村奉樹