太田隆次さま:

 

野口編集長が紹介してくださったあなたの文章読みました。
おもいがけないことに感激!レスポンスいたします。
(自己紹介:太田さんと私は高津1Gの斎藤スルメ先生のクラスでいっしょでした。別れのことばも交わさずに別れてから半世紀以上を経て、かなり前から五期HPで交流しています。)
 ボート部に勧誘されたこと:以前のメールで貴兄は1954年?に京都大に来られたことを知りました。私は農学部でしたが、1956年まで同じ専攻だったボート部コックスの村上君が、来るオリンピック出場にかける、練習に時間を必要なのでと、留年のうえ実験系でない学科に転科しましたが、慶応大?との決勝に敗れました。もし太田さんが入部していたら、オリンピックに出場していたことでしょう。熱狂的な指導者、教授がいて
選手にホルモン補強をほどこしたという記憶があります。これはドーピングでしょうか?。
岡山のヨットの話:ご友人のヨットの話ありがとう。私は岡山大作物研の五年間、イグサやイネまたサゴヤシの研究しました。隣の育種学研究室には京大山岳部の後輩で学生時代にネパールのガネッシュヒマールに登頂し、サトイモの起源を研究している吉野君がいました。かれは地元の仲間が所有する黒塗りのヨットDancing glace 号の世話しており、たまに覗くと上半身裸で顕微鏡をのぞいていました。いちど牛窓から小学5年生の私の息子もクルーにして、それ右、それ左と艇内を動きながら小豆島を往復しました。少しまえに牛窓を訪ねましたが、港はまさに地中海で、オリーブ園にやすらぎを覚えました。
太田さん、ほんとうに懐かしいことばかりです。髙村