11期生の井上文雄さんの拙文へのご感想に接して

                       斧 正已

同期外の井上さんのお目に留まって吃驚です。

その上、超々、過分のお褒めを戴き恐縮です。それこそ穴があったら入りたいと言う心境です。

 

井上さんの大和川河口の文字に70数年前のことを思い出しました。戦前、つまり「国民学校」に入る前、親父に連れられて兄と3人で大和川河口の辺りへ貝を採り行った事です。腰か胸まで浸かって、親父が引く針金製の網で砂地を掘り掬うのです。貝は蜆か浅蜊か覚えませんが。

海中で遊んでいて、小さな蛸が捕まったこともありました。良い思い出です。有難うございました。

 

運動でも小生に似た方がおられたとは驚きです。小生は、逆上がりは遂に一生出来ず、跳び箱は6年の時、回転して着地するのが出来ず「どたっと」落ちて担任の先生を驚かせ心配させたものです。この先生からは、戦前の立派な「子供の科学」誌を見せていただき、理系への開眼をしていただいたことも懐かしく思い出しました。

高津では、結構球技をやらされましたね。バレーボールは突き指をしたので嫌い。バスケットはしんどい。サッカーはしんどいけれどまあ何とかごまかせる。行進で右手と右足が同時に上がってると言って怒られたことも今となっては楽しい?思い出です。ソフトボールが一番相性が良かったようです。

 

井上さんが最後に触れておられる「高津」の「自由の精神」はそう言う校風を懐かしくまた誇りに思って、卒業後も感じている所です。