07.07.08

                      加藤榮一先生を囲んで、野口幹夫さん快気祝い


                                         その3

                                           七年ぶりのご来宅をいただいた加藤先生

                                                                           野口 幹夫

  すっかり小生の病気のことで多くの方々にご心配をおかけしてしまいました。しかしおかげで加藤先生を我が家にお迎えする光栄に浴しました。加藤先生がきてくださったのは、七年ぶりのことなのです。思えばご老体の先生に見舞いに来宅いただくというのは、ちょっとありえないようなうれしいことです。算段をしてくださった伊藤・野田の両氏に深く感謝します。

  先生は奥様をなくされた傷心の身を逗子葉山の息子さんの家に身を寄せられたのが1988年のことでした。お近くに来られたと喜んだ我々はたびたびお邪魔しては、身も心もご馳走になってきました。高校時代に教えてくださったのが長くて3年だったことに比べて、この20年に亘って受けた薫陶は、比較にならないほど分厚いものです。先生は「よく教師冥利につきるよ」とわれわれとの対面を喜んでくださるのですが、われわれは一体何と言って感謝したらいいのでしょうか。
  先生はこの20年に5回も転宅されました。葉山から名古屋四軒屋から千草区、横浜蒔田と今の丸山公園です。その都度ドラマがあり、決心をなさっての転宅であったことを知っています。その間にも深めておられた「生と死」「人生の哲学」「宗教」などについての省察や直観を、漢詩や短歌として圧縮した表現でお聞きする度に襟をただしました。ベルグソンを学ぶようにと教えられたのは私の人生に大きな贈り物でした。先生からいただく書簡には、いつも今年は何歳になったとおっしゃいます。年齢の階段を踏みしめるように円熟の道を歩んでおられるのです。最近は目が不自由になって本が読めなくなったことを嘆いておられますが、思索はいっそうの自由さを発揮されることでしょう。
その心境を感じさせる先生のうた
                     老いるとはこういうことか さながらに 世にあるものらみな可惜(あたら)らしき

           寿を卒へし 身や生き仏 曼珠沙華

  名古屋と蒔田で一人暮らしをしておられたときは、転倒されたり風邪をこじらせたりされて、すっかり弱られたと心配したときがありました。しかし今、丸山台で娘さん世帯といっしょになられてから、見違えるように元気になられました。毎日のように丸山公園周辺から数キロは歩かれるそうです。
娘さんご夫婦がやっておられる介護施設の経営をバックアップされ、毎日訪れてくる老齢者と対話されることなども、きっと活力を交換されておられるからではないでしょうか。

    ところでわたしの病気の顛末も書かなければならないでしょう。入院中は暇ばかり、日記代わりに短歌を書いてみました。

              
穿(せん)のあとさき

   2009年5月2日(土)夕方      硬膜下血腫にて入院 直ちに右穿頭し、血腫除去洗浄手術を受けた。幸い順調に回復し十日で退院した。
    この一週間の間、思いもせぬ、他では得られない鮮烈な経験をした。それらを短歌形式の短文で、書き留めた。
思えばゆっくりと病変は進んでいた。

           
  数週間前

     ヨセワンをトリプルにする ふがいなき ゴルフ重ねて 身の異変知る
     この身がも壊れいくさま あさましく ただ不思議とぞ 見つめ居たり


         
2日前  車運転していて

      片寄りと 妻の注意を自覚せず 突如べシッ音 ドアミラーふっとぶ

        
 事件当日

     
高砂の 茶屋に渡せる 飛び石を われよろめきて 靴水に落つ
     飛び石で 靴汚せるも 土曜午前の 教会講座は こともなく果たす
     靴下は 立って履くのが わが流儀 今日は転びて 立てもせず這う

       
 五月二日(土曜日)午後

     連休の 土曜の午後に 診てくれる 脳クリニックを 妻はとらえぬ
     幸いに 土地勘のある 場所なれば なれぬ妻の運転で わが身を運ぶ
     閑散の 脳クリニックの 受付は 電話のあった方ですね と素早し
     CTをとり事態をつかみて医師はいう すぐ手術のできる あの病院へ
     ストレチャー 妻と娘の 顔も消え 手術中の 室灯をくぐる
     CT MRIを くりかえし 開頭点を 定めて臨む オペ医は若し
     穿頭は ハンドドリルと 教えられ インカ・アステカ と思い笑う
     オペ台に 移されて聞く 音楽は サラブライトマン わが喜びのうた
     局麻なれば オペから出れば 待つ妻と 娘に手をふり 声をかけたり


       
五月三日(祝日 日曜日)

    翌朝は 脳より繋ぐ 集血袋 されど鈍痛のみで 拍子ぬけす
   ドレインを つけたままにて CT撮像 手術は成功!今日抜管となる
    ドレインは 痛みもなくに 抜き去りぬ 頭の中で ズルズルグルリ
    血腫の ふくろを見せて 老院長 これだけ出たよ とわれを驚かす
    抜管後 十時過ぎには 許可ありて ベットから立つ 崩れずに立つ


     
 五月四日(振り替え休日 月曜日)

    古き友 遠き方より 訪ね来る 女房同志は 久闊を癒せり
    右側に 頭たおせば ゴボゴボと 水の音す 脳内空隙の移動音とか
    気分よし病院の夜は長くフィガロ聴く かくもうるわし とくに第三幕

     
五月五日(祝日 火曜日)
   毎日の 唯一の仕事は 点滴なり 今日その繋ぎから 解き放たれぬ

     
五月六日(振り替え休日 水曜日)

   同室の 五大老は 脳をやむ 失禁の屈辱に 人も壊れぬ
   声力なく 言葉不明瞭 無表情 からだ壊るも 心がんばり給え
   会長然 個室にありて 前通る 我を呼びとめ 縛り紐解けと
   老婆あり ベッドに縛られ手にふくろ やむを得ぬ処置人権は問えぬか
   真夜中の 炊事場にみる 給餌びん 植物に昇華せる ひと8人はいる


     
五月七日(木曜日)

   病院の 一〇坪ばかりの 前庭は ミニ自然なり すずらんぞ咲く
   陽光は 燦然として さつき風 幼き蜘蛛の巣は揺れおりぬ


    
五月十一日(月)退院


追記:硬膜下血腫は頭を打つなどの外傷が起因で、原因となる事件から数週間から数ヶ月遅れて発症する。したがって「慢性」硬膜下血腫といわれる。脳梗塞や脳溢血が死亡原因の4割を占めるの比べると、これは10万人に2〜3人というから少ない症例だ。自分の場合1年前松の樹でしたたか打ったがそれが原因かどうか分からず。
 頭蓋骨の下で髄膜は3層になって、脳を保護している。硬膜 くも膜 軟膜 だ。くも膜の下は、脊椎髄液が充満していて、ここに出血をすると、くも膜下出血として重症になる。
硬膜下でも血が溜まると徐々に脳を圧迫して、機能不全となる。
私の場合も、左のCT写真のように右脳の4分の1は押され、皺も見えなくなっていた。脳機能は著しく低下し、下半身の不随が進んだ。幸い左ではなかったから言葉は大丈夫だった。幸い脳の内部への滲入は無かったので、脳の外形さえ元に戻れば、後遺症も無く機能は速やかに回復した。脳は柔らかく、ゆっくりと圧迫すれば痛みが無いままに、機能が低下し身体がコントロールできなくなるという不思議な体験をした。
若いころ肺結核の大手術を経験しているので、穿頭といえど手術は怖くなかった。むしろこれで壊れていくのが防げるとの思いで短歌にも表したようにうれしくてならなかった。頭蓋骨の穿孔は直径15ミリ厚さ10ミリ 2本のチューブを入れて血腫を抜き洗浄した。局部麻酔だったが痛みも無く、進行は分からなかった。手術時間約40分。
後日知ったことだが、私の頭蓋骨の穿孔あとにはセラミックのボタンが埋め込んである。ちょっと前に同じ手術をされた方は穴をふさぐことなく、頭皮を縫い合わせただけなので、触るとへこむそうだ。医術は日進月歩あとになるほうが良い。
また術の日の午前、公園で用心しながらも足を滑らせてしまった飛び石に、後日行ってみた。驚いたことにあの日見たときはずっと小さく見えていた。だから用心して歩を運び、なお滑ったのだ。正常になった今見ると足を滑らせるはずも無い大きな石だった。視覚も異常だったのだ。