09.07.07

                      加藤榮一先生を囲んで、野口幹夫さん快気祝い

                                                                     その 2

                             茅ヶ崎のひととき

                                           野田 泰弘

 

  梅雨の晴れ間、野口さん宅で奥様の接待にあずかりながら、加藤先生、野口さん共に元気な様子を確認すると、肩のこわばりもほぐれていった。

 お二人とも体調良好とは伺ってはいたが、直接お目にかかるまでは、どのようにお相手したらいいのか、迷うことはないか、と懸念していた。伊藤さんも同様だったにちがいない。

 

 先生は血色もよく、野口さんが代わって取り分ける目前の料理をおいしそうに召しあがっていた。

一年前にお目にかかった時は、いよいよ目がみえなくなった、とやや悲観的な口調であった。今も視力はそのままで、大好きな読書は言うに及ばず、テレビも見ることはできない。それでも、毎日の独行散歩はかかさず、時には1人で新幹線に乗ったりしておられることは伊藤さんの報告にあるとおり。もとより、深いご心中は察することはできないが、大悟して逃避することなく、無事に過ごされておられるように拝察した。先生御歳94才。

 野口さんのアクシデントと、そこからの回復は、ご本人の報告にくわしいが、奥様のナマナマしい経過談によっても、さらに驚くことが多く、同じ年の者としては、わが身に迫る思いであった。手術跡は白髪の内に残っているそうだ。しかし、「野田クンのような頭(ハゲ)でなくてよかったヨ」とジャブがでる辺りは、余裕回復ということで安堵につながる。

 おしゃべりは盛り上がり、話題はココと思えば、またアチラ。

お茶の話になった時、突如、先生から「わしゃ、あの “摘めよ 摘め摘め 摘まねばならぬ 摘まにゃ日本の茶にならぬ”というところが、きらいだ」という発言が飛び出し、私はやっと先生らしい面目が出てきたと、さらにホットした。

ご存知“夏も近づく八十八夜”を出だしとする小学唱歌「茶摘み」の一部だ。画一的な上からの強制を否定されるのが先生の“信条”と思うが、この歌詞はたしかに強制的だ。もつとも、この唱歌自体を否定されるわけではなく、“このところは、こう歌っている”と加藤バージョンを披露されるのだが、残念、それを留めることはできなかったが。

先生の思考は依然として健在である、と勝手に受け取って、うれしかったのである。

 高津時代。先生の授業を受けたことはもちろんだが、私にとって印象深いのは、先生が『図書館報』に記された「抵抗の文学」の紹介で、この本は、当時まだ医者であった加藤周一が昭和26年に岩波新書に書きおろしている。ナチス占領下のフランスでサン・テイクジュベリ、アンドレ・マルロー、ルイ・アラゴン、ヴェルコールなどカソリックからコミュニストに到る幅広い文学者たちが、それぞれ展開したレジスタンス文学を戦後いち早くわが国に知らしめた内容であった。

先生は、これを簡潔に紹介され、最後に「読み終わった後、君たちの胸にはポツリと明るいものが灯るにちがいない」と結ばれた。当時の私には咀嚼できないことも多かったが、強い感銘を受けたことは記憶している。

 思わず古い話になってしまつた。しかし、私らとて既に74、5才だ。懐旧談も時にはゆるされるだろう。

野口、伊藤の両君は共に高津新聞部のOB、この席でも新聞の広告取りに回ったという話が出ていた。当時、高津新聞といえば、目星をつけて依頼すると断われることはほとんどなかったという。

私は新聞部員ではなかったが、時折その部室を訪れてダベッていた。その後、学校を卒業して、就職したてのころ、3人とも東京に居た時期があった。

 そのころ、野口さんが特許をとったということを聞いた。何の特許か、今に到るまで確かめたこともないが、すごいなアと感嘆したことを覚えている。今度の回復までの経過を冷静に観察しているのは、まさに科学者としての面目躍如というというところか。

 伊藤さんの一枚のセピア色の写真がある。大勢の新しい仲間が集まって、伊藤さんの結婚を祝っている。今では友人婚もめずらしくはないが、その早い頃の例だったと記憶している。友人を集めて次々に新しい事業を開拓している彼を予見させるような光景だ。

 湘南のそよ風にあたりながら、抹茶をいただく。先生、友達に囲まれて、つかの間の思い出にふけつた。半世紀余の昔のことだが、皆おおいに変わったようでもあり、全く変わらないようでもある。また、思い出には懐かしいものもあり、そうでないものもあるがも、懐かしい記憶を現在にかみ締めることのできる心豊かさヨ。

 実は最近、直近の行為についての物忘れがしばしばある。また、初めての経験として腰痛をこじらせた歩行不便が続いており、とかく弱気になり勝ちだ。

  そのような折、至福のひとときに接して、改めての元気をもらったと思った。