爺さんの嘆き (2018.3)             

清水健二

 

高5 HPに投稿された、中西卓さんの3編 「地方で暮らす」 「里山と保健保安林」 「エネルギー雑感」 の記事に刺激されて、私も思いついたことを書いてみようと筆をとりました。

 

 中西兄が住まれる赤磐市での環境問題に、並々ならぬ関心と行政への意見や提案、多才な方々との交流を紹介され、充実した生活を送られている様子を伺い知ることができました。また里山づくりへのボランテイア活動を通じ、自然遺産の次世代への引継ぎに苦慮されていることや更に世界の環境問題へ視野を広げ、自然エネルギーへの活用動向など、幅広い知識に敬服しました。色々な課題や考えるヒントを提供していただいて、ありがとうございました。これからも益々の活動を期待しています。

 

 さて、私も社会に出て同じ会社で40年に亘り、中西兄と似たような環境関連事業に携わってきました。日本の高度経済成長と共に、発生する公害問題対策の技術開発と、プラント建設に取り組んできました。日本の重工業の発展に伴って、最初に出てきたのが工場ばい煙による大気汚染対策でした。平行して生産工程で排出される工場廃液による水質汚濁対策と、騒音問題も同時発生の公害でした。

次々に法規制が設けられ、企業は公害対策施設の建設に取り組まざるをえなくなり、メーカー側には充分な技術力も無いまま、新しいプラントの設計と建設の受注が殺到しました。

一方、国民の生活向上によって、下水処理、し尿処理、ゴミ処理施設など公共事業が全国的に計画され、この分野にも進出したものですから、事業は一気に膨れ上がり、花形事業になりました。しかしそこに所属する者はひどい苦労を強いられ、今では信じられない働き方でした。

それでも、やっている仕事は、人のため、国のために貢献しているのだという誇りと、気概に職場の仲間達はあふれていました。

 民間の事業主は公害施設に金をかけたくないから建設コストをたたいてくる。原価を切ってでも受注せざるをえない状態に追い込まれる一方、公共事業は政治がらみの世界で、濁流に呑み込まれる危険性が高いものでした。

 しかし同業他社に先んじて、技術で優位に立ち、受注したときは仲間達と、「やったぞ!」と勝ち誇ったものでした。

 

  最近、大企業の不祥事が続出しています。手抜き工事、手抜き製造、データの改ざんや捏造、無検査などが摘発されて大騒ぎしています。公共工事の受注に絡んで、談合問題も話題になっていて、企業のトップが頭を下げ謝罪している姿が日常茶飯事になっています。嘆かわしい話でありますがその根底には何があるのか、私なりに考えてみました。

 昔、漫才師の人生幸朗が、「責任者でてこい!」と笑わせていましたが、組織全員の一体感が希薄になり、利益至上主義の経営が、少々手抜きをしてもわからないという横着さと、隠蔽体質の蔓延が原因しているからでしょう。「赤信号みんなで渡れば怖くない」意識があるのでしょう。経営者が厳しいノルマと効率化を迫ることで、現場はどう受け止めて行くのか気づかず、事が起こればとにかく頭を下げ、「再発防止に努めます」という決まり文句で、幕を引けばいいのだという安易さも要因の一つでしょう。

 

 技術開発のあり方が近年変化してきて、私には異常な現象を生じ始めていると感じています。

人間社会はどこか方向を間違えて進みだしてるように思えてなりません。人が住みよい平和な社会を希求するのは当たり前ですが、度を越してきたように思えるのです。闘争心があらわになり、企業間の競争が激化してきた原因は、成長する企業が高く評価されるために、少々の問題点があっても、売り上げを伸ばし、利益を上げている企業は注目され、新製品をどこよりも早く市場に出せれば賞賛される傾向が強くなってきているからでしょう。

 人々の生活が安定してくるにつれて、もっと楽に、もっと贅沢にという欲が強くなり、企業は購買意欲をあおるような製品を技術開発し、売り上げと利益確保のために躍起になってきたため一層競争が激しくなっているのが現状と思います。

 生活に不必要なものでも、珍しいもの、好奇心をそそるものを手にしたくさせるもの、それを考え、作る企業が、話題になるのもおかしな話しであります。

 

人々の住む環境を良くするための技術開発は素晴らしい成果をもたらしてきました。公害問題の解消を図る技術開発と建設は、日本全国に美しい自然を呼び戻し、衛生的な都市を造り上げてきました。

医学分野での基礎研究や医療技術の進展は長寿を促し、人間の体を構成する臓器移植やES細胞による再生などパーツの取替えさえ可能になってきたのです。

最近は神の領域と目されている生命の誕生にまで立ち入ってきました。すでに遺伝子操作で植物の品種改良は珍しくなくなり、動物のクローン誕生も可能にしてきました。やがて人間を造り出すのではないかと恐れています。

知能を持つAI技術も底知れないところまで進展してきました。すでに人間以上の頭脳を生み出し、ロボットが人間の代わりをやり始めています。本来人間は動く動物なのに、動かず機械に頼る技術開発への流れにはブレーキをかけないと、とんでもないことになりそうな気がします。

無人自動車を実現するのだと夢見ている人が多くいますが、それは悪夢だと考え直す時だと思います。それを是とし一番乗りで市場に出すのを自慢にしている自動車メーカーは正気なのかと畏怖しています。

 

日本の政治家は、まだ経済発展を目指しています。経済界がけし掛けているからでしょう。超高速のリニヤーカーを走らせ、経済効率を高めようとしています。現在の新幹線の速度では物足らないのでしょうか。そんなに早く走って何になるんだろうかと思っています。

原発でエネルギーを確保して、まだまだ経済大国になりたいのでしょうか。日本国内での原発施設建設は難航するから、他国へ技術を売ろうとしています。原発から出る核廃棄物の処理や、手の着けられない危険物をどこに捨てようとしているのでしょうか。全く狂気の沙汰じゃないかと思っています。

世界中の科学者が競って研究発表をし、一刻を争って一番乗りし、事業化につなげて利益に結び付けようと必死になっています。それが人類のために貢献できるものであれば、ありがたいことではありますが、新技術の開発には副次的に問題が生じるものだと認識し、それに対応できる科学者でなければ任せられません。

人々の我欲が高じ、利に走る競争社会の中で、人間が人造人間に滅ぼされる悲劇になってはなりません。技術に溺れて、何をしでかすか判らなくなりそうな気配で、自分で墓穴を掘り破滅の道だけは進まないようにしてほしいものです。

 

何やかやと言ってみても、その国を動かしているのは政治家であります。その国の経済を支えているのは企業のトップであって、政治家とトップが舵を切り損ねては、国を滅ぼしかねません。日本ばかりでなく世界中の国々のトップが、国益のために競って経済で優位に立とうとし、国威を高める手段に軍備を拡大し、いつでも喧嘩できる体制を指向しているから始末が悪いのです。共産国は別にして政治家を選ぶのは国民ですから、結局国民一人ひとりが賢くなるしか手は無いでしょう。

あいつが悪い、こいつが悪いと言い合っている場合ではありません。みんなが少しづつ現在の価値観を考えなおす必要を痛感しています。多くの文明批評家が過去から訴えてきた、人間の在るべき姿を謙虚に受け止め、学ぶことに尽きるでしょう。

 

現役中の激しい勝ち負けの世界を卒業して、20年近くになりましたが、自分の身の丈に合った生活が何より気楽で、元々興味のあった世界、絵を描いたり、彫刻を楽しんだり、写真を撮りに小旅行を仲間と一緒に、好きなことを続けている毎日です。欲も薄れたというものの、趣味の世界でもあいつには負けたくないとか、もっとい良い作品を発表して、驚かしてやろうとか、老いぼれ爺さんになっても情けない雑念に明け暮れています。                    

       おわり