ホスト・ファミリー日記(ヨナス君との10か月)    岡村博子


そもそも

私たち夫婦は平成16年3月から翌年1月までの約10か月間、スエーデンから来たかわいい男子高校生をホームステイさせ、3人で暮らした。

孫娘が通学中の奈良県立郡山高校が毎年数人の留学生を受け入れるので、保護者家庭でのホームステイ引き受けを求めている。孫娘は自分の家では無理だが、おじいちゃん、おばあちゃんの所で引き受けてくれないかと言ってくる。それが発端となった。

JONAS RONNEGARD(ヨナス・ロンネガード)17歳、186センチメートルの大男でシャイ。しかし、納得しなければとことん「ホワイ」と聞いてくる子供だった。

なぜ日本を選んだのか。日本のマンガ、アニメ、ドラマが好きで、ぜひその本国へ行ってみたいと思ったのだそうだ。好奇心旺盛で、カラテや日本語も少々勉強していた。

YFU日本国際交流財団という留学生斡旋団体に申し込んだところ合格、割り当てられたのが奈良の郡山高校だった。

毎日、奈良市の我が家から大和郡山市にある高校へ通学する。昼の弁当は大和高田市に住む娘が孫娘の分と二人前作って孫に持たせる。ヨナスはそれを受け取って食べるという3か所交流の暮らしが続いた。

3月20日

 初対面は、平成16年3月20日の昼過ぎ。夫と孫娘2人の4人でJR京都駅ホームに立つ。YFU日本国際交流財団奈良支部地区委員さんと共、東京から来る留学生集団を待つ。

 定刻、新幹線から降り立った京都駅下車組多数。そのうち奈良受け入れの高校留学生は6名。それぞれのステイ先家族の出迎えを受け、プラットホームがひと時賑やかになる。

 夫が書いた「WELCOME JONAS」の歓迎厚紙を高く差し上げ、どの子かなと探す。降り立った人の群れから顔一つ飛び出したハンサムボーイがそれらしい。にっこり笑ってこちらへ突進して来る。でっかいスーツケースがちっとも大きく感じない。さすが身長186センチメートル。

「ナイスツーミーチュー」

 ハグはようしないが、孫の有規子や智加子もニコニコして何か言っている。ホームのあちこちで賑やかに初対面の挨拶が交わされる中、YFUの世話係から引き渡しを受け、解散となる。

 彼は少し顔を赤らめ「アツイ、アツイ」。まだ3月、周りはみんな長袖シャツというのに半袖。長い腕をにゅっと出して、如何にも軽快。スエーデンは気温マイナス36度っていうから、それに比べれば暑いのかも。

 家に着いて、彼の部屋へ案内。あらかじめ夫が準備していた英文書き「ホームルール」の説明を聞いてもらう。分かったのかどうか。「フムフム」とうなずきながら聞いている彼、とっても可愛い。

 ちょっと継ぎ足して長さ調節したベッド。何とか間に合いそうで一安心。こうして我々のホスト・ファミリー生活はスタートした。

3月21日

 この日、ヨナスの誕生日。日本式に大きい焼鯛と赤飯でお祝いする。細山陽子(私たちの娘で、孫娘有規子と智加子の母親)も彼女の夫、2人の孫娘とともにバースデイケーキやプレゼントを持って来宅。

 オルゴール付の回転台にケーキを載せ「ハッピーバースデー・ツー・ヨナス」と、みんなで歌って楽しいひと時を過ごす。

純ちゃん(我が息子の嫁)も幸紀、浩希という3歳と1歳の孫を連れ、プレゼントを持って参加。彼らはヨナスの膝に乗りニコニコ。昨日初めて会った地球の裏側の人とは思えない。

3月22日

 朝から娘細山一家のお迎えを受け、ヨナスと夫は北海道へ。孫智加子ちゃんのお友達一家も加わり総勢は9人。北海道のルスツでスキーやスノーボードを楽しむ。

 2泊3日の北海道はとてもよかったらしく、帰宅後通じないながらもいろいろと話してくれる。スノーボードがとても上手らしい。孫達からも楽しい話がいっぱい。来訪翌々日からの慌しい北海道旅行も十分その楽しさを満喫したようだ。

3月25日

 17歳の青年、親から離れて暮らすこと自体、精神的な葛藤はないのかと思うが案外平気らしい。毎日パソコンの前でメ−ルを打ったり、ドラマを見たり。勿論スエーデンのお父さんからのメールも来てる。せめて,淋しくないようにと色々話しかけてみるが、言葉はなかなか通じない。何とか分かってもその奥の気持ちまではまだまだ無理。私の言葉が不明だと、夫の方に助けを求めて視線をめぐらす。

 大阪弁ぺらぺらのオカアサンの早口は分かり辛いらしい。英語で夫と何とか話ができてるみたいだから、まあいいとするか!

3月29日

 ヨナスを通学予定の郡山高校に案内する。「電車の便数」「乗り換え」「案内表示板の見方」「道順」など教えながら少し早めに到着。郡山城址の丘にある広いきれいな学校。正門の前で清掃していた人に挨拶。

「今度来はる先生ですか?」

「いいえ、一年間お世話になる生徒です」

 背も高いし、先生と間違えられたなと気づき、あわてて説明。どうぞよろしくと挨拶する。ややあって、YFU地区委員の千田さん、吉川さんも見え、留学生3人が揃ったところで,

会議室に案内される。前田先生、相地先生から入学の要項についてお話を伺う。

始業式(4月8日)の後、歓迎の集まりをするので自己紹介の挨拶を考えて来るようにとのこと。4月6日にリハーサルがあるらしい。

前田先生に頼まれて有規子が留学生3人を伴い、校舎の案内をする。そのあと、学校が用意していた大柄卒業生寄贈の中古学生服を頂いて今日の予定は終了。

しかし、天気は上々、桜の花も美しく咲き乱れている。陽気に惹かれ、ヨナスを郡山城址へ案内する。提灯が吊り下げられ、露店が続き、スナック菓子や飲み物が並んでいる。花を楽しむ遊山の人が群れる中、石に腰かけてひと時を過ごす。彼の目にはどう映ったのか。

4月6日

 始業式リハーサルの日。私はヨナスに付き添って郡山高校へ。立派な講堂に案内され、昇段、着席、挨拶の手順など説明を受ける。

 校内の各所で、クラブ活動の練習が行われていたが、留学生の来校はよく知られているのか、在校生がところどころで親しく迎えてくれる。声をかけてくる生徒、視線で示す子、雰囲気がとても暖かい。私も「よろしくね」と声をかけながら通る。通路で待ち構え、そばを通ると声をかける女子生徒グループもいる。私まで何かわくわくした雰囲気。1年間どうかよろしくという気分。今日はヨナスの案内をしている身だが、孫の有規子の学校生活も思い浮かべながら、楽しませてもらっている。

4月8日

 始業式は夫が付き添ってくれた。ちゃんと自己紹介できたかな、みんなにどんな話をしたのかななどと、私は仕事先で心配していたが、帰宅後の夫の話では声は小さかったが、大変良かった。うまくできたとのこと。よかった。

 夫も英語とローマ字表現の日本語で原稿を書いてやったり大変。高校生だから放っておけばといったが、我が子の時以上に面倒見がよい。

4月11日

 「ホワイ」

彼は真剣な顔をしてホワイという。スエーデン在住時からのメル友「カナコ」に会いに行くというので、夫が「カナコ」の住所や電話番号を尋ねたとき、彼は「ホワイ」と。

 スエーデンでは、10歳を過ぎたら自分のことは自分で決める。親は立ち入って聞かないのだと。

「ここは日本、日本では20歳まではまだ子供。親に報告しなくちゃいかん」

 夫は、貴方を預かっている以上責任があるから聞くのだと言うと、言われたことが分かったのか、電話や住所を書いて渡していた。

 彼は後に彼女とは付き合いを解消、天理高校の女子生徒と付き合い、相互に実家の家庭訪問をするまでになるのだが。

4月12日

 この日,夕食時になっても帰宅せず、何の連絡もない。いらいらして来る。仕方がないので学校の前田先生に連絡する。先生が各方面に連絡したところ、どうも遅くまで、入部したバドミントン部のクラブ活動をしていたようだと分かる。9時ごろやっと帰宅、事情を聞くと、8時までプレイしていたという。夫は怒って、遅くなる理由がある場合は仕方がないが、夕食時までに帰宅できないときは事前に電話すべしときつく言い渡す。

5月18日

 2,3日前から食事のとき、携帯電話のカタログを置き、ページをめくって楽しんでいる。

「携帯、欲しいの?」

 と聞くと、

「ウン」

 と楽しそうに品定めする。

数日後、学校から意外に早く帰り、制服も着替えず、

「オネガイ、アリマス」

 と改まる。

「西大寺マデ行ッテクダサイ」

「なんで?」

「ケイタイ カイタイケド ワタシ 店ノ人ノ日本語ワカラナイ」

 それで、オトウサンに手伝って欲しいのだそうだ。夫は早速服を着替え付いて行ってやる。

長い間、帰って来ないので、どうしたのかしらと心配していると、夕方7時ごろやっと帰って来る。

 未成年だから親の同意書がいる。電波の届く状態を調べねばならない。毎月の支払方法などいろいろあってすぐに購入できなかったらしい。ボーダフォンの会社が取引可能なキャッシュカードのこともあって翌日出直し、結局、夫のビザカードを使っての契約で、スライド式の最新型携帯を買ったようだ。帰国時にはスエーデンまで持って帰るつもりらしい。

5月28日

「ワタシ、シャワー先ニ使ツテヨロシイカ?」

と声をかけてくる。早く寝たい時もあるだろう。コンピューターにしがみついて離れない時もあるが、シャワーぐらい好きな時に使ってのんびりさせてやりたい。

ある時、夫が気を利かして、

「先にシャワー使っていいよ」

 と言うと、

「ナゼ?」

 と聞く。かなり時間が遅かったので、

「明日学校があるだろう。早くシャワーを浴びてお休み」

 と言ったが、ヨナスは、

「アシタハ土曜日、学校ハイカナイ」

「ああ、そうやったね。そんならゆっくりしていいよ」

 「ホワイ」が「ナゼ」と変わったことに驚く。日本語にだいぶ慣れて言葉が増えてきたのか。娘の陽子に言わせると、ヨナス君、日本語ようわかってるわよと、彼とやり取りしている携帯メールの話をする。英語でメールしても、ローマ字の日本語で帰って来る時が多いそうだ。

5月31日

 朝、いつもより遅れ気味で家を出た。しばらくして電話がかかる。

「ヨナス。オカアサン、テイキ、ワスレタ」

 彼、昨日遊びに出かけ、定期券を学生服のポケットに戻し忘れたらしい。遅れそうなら切符買えばいいのにと思いながらも、

「どこにいるの?」

「トミオエキ」

「そこで待ってて、持って行ったげるから」

 と、つい言ってしまつた。今日1日、私の持参人利用可能の優待定期券を貸すことにして、車で駅まで走る。夫が手渡してやろうと一緒に乗って行ってくれた。なんと甘い。我が子にもしたことがないのに。

 駅で待ちわびてる彼に夫が定期券を渡すと、

「アリガトウ」

 と受け取るや、踵を返して改札口へ消えた。

 学校ではバドミントン部に入ったらしいが、校内で卓球の親善試合があった時、卓球部員も負かしたらしく、家へ帰って自慢する。友人に紹介してもらい、我が家近くの小学校で練習がある少林寺拳法にも入門する。火曜日と金曜日の夕方は練習日である。

7月16日

 彼の滞在中にどこか楽しい所へ連れてあげようと思っていたら、陽子の方から淡路島へ行こうと言ってきたので、みんなでドライブする。明石海峡大橋を渡っているとき、スエーデンの大きな橋のことや観光のことなどで話がはずむ。泊まりはTVコマーシャルで有名なホテル・ニューアワジ。ビーチの桟橋での魚釣りや日暮れ後の花火などで遊ぶ。そのあとはベランダの展望家族風呂で汗を流す。

 翌日、オノコロランドで世界の有名建築物のミニチュア見学をする。パリの凱旋門をかいくぐったり、ピサの斜塔を真っ直ぐにしてあげようと押してみたりもする。ヨナスは零下40度を体験する南極館に喜んで入った。

12月12日

 我が家に、身長186センチのスエーデン人留学生がいるのを、自治会新聞が聞きつけ、地域で紹介したいと取材に来た。冬だというのにTシャツ、ジャージズボン、素足で対応して記者を驚かす。

 なぜ留学先に日本を選んだのか、郡山高校の印象は、好きな学科、日本語の授業での理解度、奈良で身に着けた趣味活動、ホスト・マザーの料理で好きなもの、また日本へ来るかなど質問していた。

 この新聞は彼の帰国後の1月号として発行されたので、新聞の実物に夫が訳した英文を添え、彼の所へ送り届けた。

12月19日

 この日、YFUの最後のミーティングが「奈良学セミナーハウス」で行われるので、ヨナスに同行する。

奈良全体の6人の留学生が集まり、それぞれの体験や感想を発表し、ホスト・ファミリーに感謝の言葉とプレゼントを渡す。留学生とホスト・ファミリーは、みんな、すっかり馴染んでいたが、あと20日ばかりでお別れかと思うと、なんだか胸がいっぱいになる。

持ち寄りのお菓子パーティーで、しばし楽しい時を過ごす。

12月21日

 留学期間も終わりに近づいた2学期末、学校三者(先生、生徒、保護者)懇談会の日、ヨナスに付き添って郡山高校に行く。

留学生のお世話をして下さっていた前田先生にご挨拶しようと、廊下で待っているとき、ヨナスから面白い話を聞く。「日本とスエーデンの学校における先生と保護者の態度の違い」とでも言うべきもの。

 スエーデンでの先生は保護者や生徒に低姿勢、日本では、先生は上位にいて、保護者の方が「お世話になります,有難うございます」という。スエーデンでは生徒の方がお金をだし、先生はそれをもらってるという意識が強いからだろうと彼は言うのだが。

12月23日

 秋から冬にかけての我が身内、数人の誕生祝も兼ね、みんなで伊賀に出かけた。ヨナスに松尾芭蕉ゆかりの地を案内するつもりだったが、それよりも忍者屋敷の方に興味があり、忍者のショーを見て、手裏剣投げを楽しんだ。

 スエーデンの弟へのお土産に、自分のとお揃いで「忍」の字の入ったリストバンドを品定めし始めたので買ってやる。

 伊賀では、牛肉が特産物ということなので、当地の老舗すき焼き店に入りみんなですき焼きを楽しんだ。

12月27日

 留学期間がいよいよ終わりに近づいた年末。最後だからと、細山一家がまた北海道スキーにヨナスを連れて行く。

 今度はニセコへ行くそうだが、ヨナスは学校の修学旅行も入れると、これで3回目の北海道旅行だ。好きなスノーボードやスキーがやれると喜んでついて行った。

1月1日

 北海道行きやクリスマス、お正月と1日1日が過ぎてゆく。

お正月は飾り付けもお節料理もすべて日本式で、娘や息子一家も集まり、「新年おめでとう」の挨拶のあとお年玉が子供たちに配られた。

 お年玉は細山家や息子の岡村大(まさる)家の方からも用意されていたから計3袋も貰ったヨナスはびっくり。スエーデンへの土産でも買っておいでと言うと早速出かけて行った。

1月9日

 とうとうお別れの日が来た。朝から前田先生が所用で京都駅までいけないからとわざわざ

我が家までお別れに来て下さる。お忙しいのに申し訳ない。

 オトウサン、ヨナスと3人でJR京都駅に向かう。有規子も忙しい両親に代わって見送りに来る。お別れの言葉を手紙に書いて、ヨナスに渡す。ホームではYFUの方々と一緒に見送る。奈良滞在中に交際が始まった天理高校生も来ている。

 列車がホームに滑り込んで来て、大きい荷物と一緒に車内に乗り込む段階になった時、ヨナスは私たちのそばに近寄り、はにかんだ声で、

「ホスト・ファミリー アリガトウ」

 とささやく。

「元気でね、さよなら」

 と返事したが、やはり胸いっぱい。走馬灯のようにいろんな思いがこみ上げてくる。

(付記)

 彼はその後、スエーデンで大学を卒業、今は再来日して、日本の会社にいる。ぜひ成功してほしいと思う。