東日本大震災時の浦安の液状化

 木村芙紀子

 

皆さまこんにちは

リレーエッセイを引き受けてしまいました。筆力はありませんが、皆様のご参考までに液状化した浦安について書いてみます。

 2011311日の東日本大震災から5年が過ぎましたが、地震、津波、原発の水素爆発を報道した映像は私達の脳裏に焼き付いています。被害に遭われた方々はまだまだお苦しみの中に居られることでしょう。

 私の住む浦安は殆どが海を埋め立てて造られた街で、この地震で市の86%に液状化がおきました。高層マンションや1977年ごろに住宅公団が建てた中層や低層の鉄筋コンクリート造りの住宅には、被害はなかったのですが、周辺道路で陥没や亀裂ができてライフラインに大きな被害がでました。建物自体に被害がなくても高層階では家具や食器戸棚が倒れ、しばらく避難した方もいました。

 

 あの日、私はJR新浦安駅前のピーコックストアで買い物をしていました。大きな揺れとともに棚から商品が落ち、ワインや酒瓶が割れるので店員の誘導で肉類のケースの前で収まるのを待ちました。揺れが収まったら店の前の吹き抜けの3階から滝のように水が流れ落ちてきました。反対側に逃げ、3階の駐車場から車を出し、余震が続く中を大きな道路を選んで帰宅しようとしました。しかし、道路両側から真っ黒の水が噴出して黒い川のようになり、車線が見えないのです。前に1台だけ走っている車のタイヤの水没具合を見ながらついていきました。軽自動車が斜めになり止まっているのをよけながら・・・歩道に立っている電柱は傾き電線は大きくゆれていました。

家の中は落下物や倒れたものもなくほっとしたが、電気、ガス、水道が止まっていました。夫は品川の本社に出勤していたので安否確認のメールをいれると、「今日は会社にいる」という超短い返事がきたので安心。

一夜明け、外に出ると被害の大きさに呆然としました。近くの交番やバス停、電柱が列になって傾き、地中の破裂した水道管から水が噴出しています。液状化で噴出した細かい砂が舞い上がり、もやのように地上を覆っています。駐車場の車はタイヤ半分くらい砂に埋まっていました。この様な状態が1週間くらい続きました。

 
 わが団地のライフラインの復旧状態を振り返ると

321日   ガスの一部供給再開

324日   団地内に水道局の給水車が配置される

331日   上水道一部開通、但し下水管に土砂が流れこんでいる為

        台所の排水

        風呂・洗濯の排水

        トイレ小用のみの排水 が許可される

45日    下水道の一部復旧

411日   ライフライン全面復旧

 

311日から一か月、やっと生活が戻りました!!!

道路の復旧工事は、主要道路は5年かかり20163月に終了しましたが、生活道路はまだ工事中です。

 

 今回の災害で一番困ったのは水とトイレでした。

  飲料水は缶詰めの非常用飲料水がながもちする。56年は変質しない。

  トイレ用品は多めに用意するとよい。24袋いりのキットを2箱くらい。

新聞紙と大人用のおむつも役立つ。

  食品も缶詰めがよい。魚、肉、煮物、パン類など

他にフリーズドライのスープ、味噌汁

卓上ガスコンロ、紙コップ、紙皿、ラップ、割りばし、etc

 

 私宅では、飲料水とトイレキットは多めにありましたが、風呂と洗濯に困り、息子たちや妹宅へ洗濯物をかかえ泊まり歩きました。後半は市内のホテル群が大浴場を500円で開放し、コインランドリーも利用できました。

 

 ともあれ、浦安は日常を取り戻しましたが、熊本大地震や大雨の被害もあり、首都直下地震の言葉を聞くと、備えの必要を痛感します。私のほんの小さな体験ですが、皆さまのお役に立つことができれば…と思います。

 

地球よ お静かに!!!と願ってやみません。

                            以 上


 なお文中の写真イラストはインターネット画像から転用しました。編集子