昭和25年から27年、あの熱かった高津野球部は!

                           千葉 宜嗣

 

野口編集長に林田さんの後を繋ぐ様に言われまして、少々訂正をして頂きたい所も有りますが、まずは書いて見たいと思います。

 

林田 明さんの「野球談義」の詳細さには敬服致しました。良くお調べになっていて感心致しましたね。私を名指して頂いて恐縮致します。我々が2年生になった当時、高津高の野球チームは、二年生7人、三年生2人のメンバーで、準決勝まで進みました。これで浪商校に勝てば、次は優勝戦だと皆は力んでいましたが、結果は72で敗れたのです。

 

その前の準々決勝の対戦の話です。相手校は優勝候補一番の扇町商業校(春、選抜大阪代表、甲子園)の投手横山(のちに阪神へ)対高津・岡田投手との白熱の投手戦になりました。7回、岡田、根本(主将)連打のあと勝本の右前打にて待望の1点が入りベンチは意気軒昂でした。

後9回の裏のみを残して、扇町1アウト後、小川選手の一打が完全に左中間を抜きました、レフト大杉、センター千葉、必死で追ったのを今も覚えています。塀に跳ね返って大杉がボールを掴んで返球の時、遊撃手根本キャプテンがレフト近くまで来ていたのが見えましたので大杉にショートへと怒鳴ったのです。肩の強かった根本さんは振り向きざま、三塁手鑓へ。これが見事な連携プレーでボールが戻り、タッチアウトとなり、大きな急場を凌ぎました。

後で解ったことですが・・・

左中間を破られたのを見て鑓三塁手は呆然として三塁ベースから1m近く離れていたらしく、何と扇町商の小川選手が二塁を回ってからベースから離れて立つ鑓君のベースの無い足元へ猛然と滑り込んで来たのでタッチアウトとなったのです。結果10にて準々決勝を突破したのです。

大阪戦後野球懇親会と言う集まりが有り、これは往年の名選手(平子場、網、多湖さん等)が多数来られますが、私達が一番若い位の会です。この場で当の小川選手にお会いする度に「高津の奴の顔は見たくない」と良く言って居られました。 

 

もう一つ・・・・

昭和25年、1年生の時です。初めての夏の予選、優勝時の選手の村田遊撃手(主将)、萱野投手、粟井捕手の3人が残り、シードされて2回戦からの出場で住吉商業校との対戦でした。相手の織田投手は名の通った投手でしたが、肩を痛めていて長身ながら下手投げに変わっていると噂して居たのです。対戦は1回に3点を取って楽勝と我ながら考えていましたが、以後、彼は立ち直り、肩を痛めていると聞いていたのは全くのウソ話で長身の上からビュンビュン投げて来ます。そして相手に1点又2点と入れられて、挙句は延長戦です。14回まで続き、裏2アウト、三塁ランナーは村田主将。ベンチを見ました、井上監督のサインは行けのサイン、ホームスチール敢行。そして勝ったのです。この瞬間甲子園出場校の野球の厳しさを知りました。

 

3回戦、兄弟校の清水谷校との対戦の話、14点、24点と計8点を取り完全にコールドゲームになるとベンチはもとより皆もそう思って居ましたが、萱野投手の出来がもう一つでした。4回に3点返され、更に1点、2点、1点と入り計7点、9回裏には2アウトながらランナーが1.2塁、です。次打者の打球は高かーいセカンドフライでした。二塁手根本さんと私の一塁はウイークポイントでしたから、根本さんが捕球する傍まで寄って、取り終わるまでずっと見守っていました。ランナー2人は3塁を回り掛けていました。私は知らなかったのですが、村田主将と萱野投手はベンチ内で監督から大ピンタを食らった様でした。

そのまま学校に帰り休まず練習でした。   

 

未だ続きが有ります。

谷口総監督の居宅の合宿所へ帰ってから、今度は優勝メンバーの先輩一同から食事を取らぬまま、正座しての説教会でした。合宿に入った頃から過労からか、私は黄疸に懸かり真黄色に成りながらもバッテング好調だったので、打撃練習だけして合宿所に引き上げ、それからの医者通いを命じられて居た状況だったので、1時間位の正座に耐え切れず、一番先に倒れてしまい、慌てた先輩達は一同を解放してくれました。

そして次の試合のメンバーが井上コーチから発表されました。(井上コーチは当時国民野球リーグと言うプロ野球が出来ていてその中、唐崎クラウンズに居られて高津校を甲子園へ導かれたコーチでした。又、女子野球リーグが出来たての監督もされていた様です)

発表されたメンバー

1番、村田(常3番)2番、粟井(常1番)、3番、山辺(常5番)、4番、千葉(常6番)5番、萱野(常4番)6番、新潟、7番、原田、8番、根本、9番、大中。 打撃好調でも私の4番は驚きました。

 

2日後、春日丘校と対戦、1回から満塁のチャンスで打撃がまわり、ここは無事センター前ヒットで先ず責任を果たせ、萱野投手の好投にて40で完勝いたしました。 その次からは元の打撃順に戻りましたが・・・

準々決勝にはこの年優勝した泉大津高校にあたり、その堀川投手に8回まで完全試合の様に押さえ込まれていました。9回3年生、3人の連打(1番粟井、3番村田、4番萱野)にて2点を返して零敗を免れたものの、ここで終わりました。

 

谷口大先輩が本当の監督でした。試合の采配は全て井上コーチに任されていましたが、物心両面で井上氏の面倒を見ておられた様でした。当時の学校の部費や部員の集めた金では、とてもバットやボール、ユニホーム、遠征費などは賄えず、先輩、谷口有恒氏に頼って居りました。口煩く怒鳴られましたが本当に野球部を愛されて居られたと今も感謝いたして居ります。井上コーチは物静かな方でしたが、試合中の表情はとても厳しい顔に成ってサインを出されるのには威厳があって怖かったですね。

 

上本町2丁目交差を少し東へ下った所に谷口大先輩の立派な居宅兼会社、工場が有りました。そのアイフ本舗(胃腸薬)は戦前、朝鮮、満州に行くと、アイフ胃腸薬仁丹の看板が多く立ち有名だったと言われています。

私が黄疸に罹った節も、谷口大先輩が友人であった仁丹製薬の森下社長からこれが一番良く効くからとクルクロンサンと言う薬剤を大瓶一杯に詰まった薬を貰ってきて下さり、これを呑めば直ると下さった事も有りました。

居宅の両側には50cm以上の煉瓦積の防護塀が両側に立っていて戦災から守られたそうです。夏の合宿の折にはこの居宅の2階で相撲を取ったりしましたがビクともしませんでした。

又、先代社長は相場師であったとも聞きました。上本町の金とは此処との事だったとか?

 

高津高校優勝の翌年、入学前の練習時には新北野中から山口投手と西口投手候補が参加、共に練習致しておりました。併し、山口投手の入学に付き某新聞にk校のY君の越境入学と報道され彼は北野高校へ西口君は近大付属へと去って行きました。今も先輩と語り草に、山口君が居れば岡田投手との二枚看板ができて、私等の時代に、2回の優勝は出来たと愚痴混じりに語り会っています。

 

とりとめもなくあのころのホットな思い出を書きました。次なるリレーエッセイのバトンを誰かに渡せと言われています。永らくお目に懸かって居ませんが。良く野球話や応援して呉れていた西川浩一郎君にお願いしたいと思います。宜しく