傘寿を超えた昭和28年卒の皆さま

                   太田隆次
2016年9月12日

923日の敬老の日を前にして恒例により、厚生労働省が日本人の100歳以上の人口数を発表しました。

それによりますと、2016915日現在の各都道府県の住民基本台帳を基に集計したところ、100歳以上は65,692人で昨年比4,124人増、そのうち男性は8,167人、女性は57,525人で全体の87%と圧倒的優位です。

その昔(300年頃)、日本(倭)を訪れた中国人は魏志倭人伝の中で

「日本人は平等で礼儀正しく、長命だ。80歳,90歳,100歳 の者もいる」と驚きました。

 日本の超高齢化は、300年頃に日本を訪れた中国人がまず驚き、今度は2100年頃、日本を訪れる中国人をはじめ外国人が、またまた驚くことでしょう。


(参考)

魏志倭人伝は

其會同坐起、父子男女無別。人性嗜酒。見大人所敬、但搏手以當脆拝。其人壽考、或百年、或八九十年。

集会での振る舞いには、父子・男女の区別がない。人々は酒が好きである。敬意を示す作法は、拍手を打って、うずくまり、拝む。人は長命であり、百歳や九十、八十歳の者もいる。

 

   ─主要国における人口高齢化率の長期推移・将来推計

©本川裕 ダイヤモンド社 2016 禁無断転載  拡大画像表示

 

多分、古代から野菜、魚介類中心の食事だったからでしょう。

皆様、100歳までまだまだありますよ。

追記

下記 本文の訂正と追記をします。

 

冒頭に「923日の敬老の日」と書きましたが、今年は正しくは「919日の敬老の日」です。

言い訳がましいですが、敬老の日は「9月の第3月曜日」で毎年変わります。

 

昭和39年(1964)の改正祝祭日法で915日を新しく「敬老の日」と制定しました。

平成15年(2003年)の改正祝祭日法で毎年9月の第3月曜日を「敬老の日」と改めました。理由は「ハッピーマンデー」として日曜日に続く連休にするためです。

 

2003年から2050年までのカレンダーによると、毎年の月曜日は915日から921日までとばらばらです。

尚、「敬老の日」があるのは世界で日本とパラオの二国だけです。