医学部元教授の癌のレクチャーと、

自らの肺癌手術の生々しい経験報告です 

               2017年5月22日 太田隆次

 

テキスト ボックス: 私の友人(国立大学医学部名誉教授)が、今月はじめから肺癌手術で入院していて本日退院しました。彼は一部始終を私達にメールで公開してくれていました。なお彼はヨットが趣味で、セミプロ級の切手マニアです。
野口さんのおすすめもあって、医師と患者の一人二役を経験した彼のメールを整理して以下に転載させて頂きます。

 

第1信(癌に罹りました)(2017年4月)

表題ですが、私は癌になりました・・というのは何かしら抵抗があるのでこう書きました。私が癌に

なる(変身する)訳ないではないか!というジョー

クです。

 何年か前に大腸癌で上行結腸を摘出し、ここ4年間は前立腺癌でフォローを

してきました。そして今度は3つ目の肺癌です。

 もっと詳しく(分かりやすく)経過を書きますと

1)肺に普通のレントゲンでは見えない癌がたまたま撮ったCTで見つかった。

2)それは3年前にもあるといえばあったが、それが濃厚になってきている。

3)過日2日ほど入院して肺の生検でとった細胞診では「偽陽性」(悪性と断定できない)。

4)今日撮ったシンチグラム(アイソトープの骨への蓄積で転移を見る)では陰性。

5)癌反応(腫瘍マーカー)は陰性(まあ、これは愛嬌ですが)。

6)医師たちの結論:写真で見る限り悪性、細胞診は少し腫瘍をはずしていることも

  あるから、今のうちの右上葉切除が望ましい。

7)私の意見:その通り切り取ってください。転移が否定されたので、手術は早いほうがいい。

ということで5月に入れば入院して(約2週間)手術を受けるという結論です。

second opinionは求めませんのでご安心下さい。  

CTをとったのはこちらの国立病院の泌尿器科医(大学はがん拠点病院)、診断したのは院長の呼

吸器内科医いずれも私の講義を聴いた世代です。よくしてくれます。

下記の腺がんと思われます。

http://www.haigan-info.com/menu3_4.html

また逐一ご報告しますが、入院中はPCに向かえませんので音信不通になります。

 

第2信(癌、Cancerの語源です)(2017年4月) 

「がん」を英語ではcancerといい、ドイツ語ではKrebs(クレブス)といいますが、本来蟹(かに)と
いう意味です。ギリシャ語、ラテン語の流れで


cacinaoma
、ドイツ語でKarzinom(いずれも蟹の意)とも言います。

日本の医師はかってはドイツ語のクレブスを使っていましたが、一般の人にも知れ渡ると「カルチ」、

記載では略して「
ca」としていました。しかし現今は完全告知する時代になったので「がん」という言葉が普通に使われるようになりました。よく使われるtumor(ドイツ語Tumor)は「腫瘤」という意味ですから悪性か否かは別として形状を示す「しこり」を指します。

統計で云う死因第一は悪性新生物malignant neoplasmで、neoplasm(新生物!)という言葉も使われます。

「癌腫、肉腫」などの総称ですが、比率から云えば癌腫が圧倒的に多いので、一位は「がん」 と云っても許されるわけです。なぜがんは「蟹」なのかは

下記でご覧下さい。

http://www.ctjsc.com/ct/whatCT.htm

なお、各国のがん撲滅キャンペーンの切手には語源の蟹がデザインとしてよく使われます。

初日カバー(切手発行日印がある封筒)にもデザインとしてよく使われます(添付)

下記ではロブスターが「がん」のイメージです。はさみは悪いイメージだからでしょうか。

 

第3信(手術の予定)(2017年4月)

 いよいよ私の初期癌(細胞診では疑陽性)をGW明けに取り除くことにしました。

「癌」=「疒」+「嵒」でヤマイダレの中は「硬い塊が連なる」の岩の意味の字だそうです。

江戸時代には「岩」と云っていましたから、私の場合は「小石」というところでしょうか。

周囲の軟部も入れると私のは約2.5cmと推定されます。

 私が若い頃担当した結核の開胸手術では肋骨を何本か切り取っていましたが、

現在は4か所くらいの切開口から内視鏡を入れて取り出します。

摘出する上葉は右肺の3/9、左右の3/19ですから肺機能は大丈夫です。

今のところ気が楽なのは抗がん剤の必要はなさそうなことです。

 手術時間は3時間、全身麻酔で、10~12日の入院予定です。

また経過はメールでご報告しますので、ご心配、見舞い等はどうぞご無用でお願いします。

前立腺がんは後回しです。

 皆さま、外出の予定が無い方も、五月の空を楽しんでください。 

 

第4信(退院しました)(2017年5月21日)


退院を する日の空の 碧さかな   

 

 久しぶりに娑婆の空気を吸いました。最近窓超しに空が美しいのは見てましたが、

やはり外に出て見上げると五月の空はいいですね。今日だけは猛暑でもいいと身勝手

に思っています。

 ご心配頂いた方には厚く御礼申しあげます。「あいつはしぶといから大丈夫」とご理解頂いた方」には、その通りと「ピンポーンでした」と感謝いたします。

 2日ほど前に中村獅童が「肺腺がん」だというニュースが報道されましたが、

私とほぼ同じ状況のように思います。ただ、「肺腺がん」という病名が一人歩きするのは医学的におかしく、肺癌のうちの腺がん(非小細胞癌)であって、

肺癌とあたかも違う病名として
誤解されるとおかしいことになります。肺癌なのです。注意して下さい。

 転移が有るかないかは未知数ですので、100%治るというのもおかしいのです。

 今回、私は手術そのものは100%信じていたので恐怖心は正直0%でした。

 しかし転移があるかどうか(病理検査が出るまで)については、少々の恐れを持っています。

手術後の痛みも全くと云っていいほど無いのは分かっていましたが、(手術後数日間は医学用語でいうと硬膜外麻酔で持続的に痛み止めがされている)、

気管支麻酔の後、酸素吸入と、飲水が出来ないので、丸1日間喉が渇くのが一番辛かったです。

2番目につらかったのはベッの上で時がたつのをすることもなくただ待つことでした。

 1日経てば何でも食べられるので、大腸がんの時と違って肺のように呼吸器の場合は楽です。

 傷口は4か所(1箇所は肺葉の取りだし口)、ほぼ普通の切り傷で、あまり目立ちません。

(若い頃、結核の胸郭形成術を数回担当したことがありますが、肋骨を数本切り取るのを見た者としては、隔世の感があります)。

 以上まずはご報告をいたします。      

 

伊集院静が自分の好きな俳句として子規の下記の句を上げていました。

大喀血をした直後の句だそうで、私はなんと幸せだろうとしみじみ思っています。

  六月を 綺麗な風が 吹くことよ