続夫婦善哉の投稿

 

西川浩一路      

野田泰弘様

続夫婦善哉の投稿、興味深く読ませて貰いました。 一度、ゆっくり、夫婦善哉、続夫婦善哉を通して読んでみたいという、気分になりました。
織田作の上汐町4丁目の住居近辺は、幼いころの記憶に繋がります。 小生の本籍地は今でも、生まれた当時の天王寺区上汐町2丁目56番地(現在表記は上汐2丁目6番地)です。 近鉄百貨店上本町店の対角側(北西側の1角)で、当時の市電上本町5丁目の停留所を西側に道路2本分越えた辺りです。 地蔵坂の近く、寺町街の上寺町に近接したところで、我が住居の隣は路地を挟んでお寺の境内でした。
資料に出てくる、”日の丸湯”は”日の出湯”の間違いではないかと思うのです。其の”日の出湯”には父に連れられ、兄と共に良く通ったところです。
風呂屋の隣は石屋(寺が近いので墓石が多い)、その隣が同級生の家の印刷屋でした。 風呂屋の前を中、下寺町の方に下がる地蔵坂を降りた辺りに高津神社があります。
今は、上寺町筋の谷町9丁目線が拡幅され様相が一変していますが、高津宮辺りは、殊に境内は往時のままです。
多分、今から類推すると織田作のいた住居は、小生の住んだ家のある露路の2,3筋離れた露路にあったのでないかと思います。 3月の大阪大空襲で焼け出されましたが、僅かの差で焼け残った所もあります。 そのころ、自分は滋賀県の稲枝村に集団疎開していました。 その疎開先から赤く染まった夜空を不安げに眺めた覚えがあります。
上汐町筋から風呂屋に曲がる角に、”ミルクホール”(今の喫茶店)があり一度でいいから入ってみたいと、風呂に行く途次何時も看板を見上げながら通った記憶があります。 近鉄百貨店の食堂には、ホットケーキやアイスクリームを食べに連れ出てくれた父がどうしてあの店だけには立ち寄らなかったのか、ついに聞きそびれてしまいました。 織田作が幼時の記憶を呼び覚まし、余分な感想になりました。 御容赦願います。