額田さんの今年の大作 ドンガの旗

              2016-10-20 野口幹夫

 

10月19日伊藤公博さんと二人で六本木の国立新美術館の独立展を訪れました。

毎年10月に来る乃木坂駅のエレベーターに乗った時から今年はどんな人たちに会えるのかなとの期待に胸が騒ぎました。

会場に入った時すぐあそこにあると斜めながらその絵を見つけました。額田さんは独立展の重鎮ですから入り口に近い定席にあるのです。

その人はわっと手を挙げて歓迎してくれたようでした。今年の絵は例年になく色彩が豊かで美しいのです。まず見てください。

よく見るとその歓迎をしてくれている人の足が宙に浮いているのです。そうか、この人は皆に担がれているのだと分かりました。左のものすごく背の高い精悍な姿の青年が棒を持っています。そして右一帯に棒術の一騎打ちが描かれています。

額田さんのつけた題名のドンガ(Donga)は、ウイキペディアによれば、「エチオピア南西部に住むスルマ人によって行われる棒術で、牛の放牧を生業として生活する半遊牧民族のスルマ人に伝わる戦士を自認するスルマ人にとってドンガは一大イベントである。男性はドンガの試合に勝利する事で自らの強さを認められ、妻をめとる事が出来るなど社会的な地位を向上させる事ができる。ドンガの競技は食物の豊富な雨季の後に行われ、男たちは2030人からなる2つの陣営に分かれて数組ずつが試合を行う。相手がギブアップするか、地面に倒すと勝利となる過酷なものであるため流血戦となる事も多い。」とありました。

 

勝者らしい青年が担ぎあげられている手前の集団はみな誇らしげな様子です。右上の緑と白の旗はこの集団のシンボルでしょうか。

 

この野性的な闘いを額田さんの画筆は心暖かく優美なものにしました。

最後に額田さんの絵にはいつも神秘的なスポットがあります。今回の絵には上方に白いトンネルのような部分があって、落とされた旗を持ち、鳥の羽飾りをつけた青年がいます。何か想像を掻き立てられる部分です。皆さんはここに何を感じられますか。何時か額田さんに聞いて見たいと思います。「そんなん なんでもないわ」といわれそうですが。