再度富士登山について 高村さんへの返事


 高村 奉樹 様

 

富士登山、織田作関連の拙文読んでいただき有難うございました。 
富士登山、2日間の日程で雨の中を奥さん良く頑張られましたね。 小生の場合は、天気に全く問題なかったので、爾後の感想になりますが旅行社の手間暇企画でなく、即富士登山ツアーで良かったのでないかと思います。 自分の経験で言うと、近辺の六甲の菊水山、ロックガーデン、大峯山を経験している人ならば、装備さへ整えて行けば問題ないと思います。 ただ、天候悪ければ即、引き返すの割り切り付きです。
 
職業ガイドは野口さんのボランテアガイドと違い、責任を被らぬよう人の荷物を持つ親切心や、少しの無理は励まして助力する配慮はなく、安全第一の超保守主義で案内します。 頂上お鉢巡りで、慎重を期し一巡を諦め待機した人もでましたが、素人が見ても1,2時間で天候急変する状況でなく、 35人に4人のガイド、2人の添乗員が付いているのだから、1−2人の渋滞者がでても”辛くなれば、途中で荷物位持ってやるから”、”荷物はここにおいて行け自分が守しているから”と励まし督励して、本人の心配を除き、自信を与えるのでなく、”帰りの下りもあるから体力温存必要”と簡単に見放した様には釈然とせぬもの残りました。 最初にして最後の老齢組が多く、皆一生に一度の機会で来ていた筈です。 どうやら、78歳の小生が最年長であったようですが、70歳超は数名(我々3人を含め他に4−5名)いました。 それぞれに、装備と事前登山訓練で可なり投資していたと思います。
 
日帰りの”弾丸登山”批判されていますが、体力のある若者ならば5合目からならば、むしろ当然という気がしました。 宿泊するから、装備や荷物が増え、精力を余計損耗するので、最低の防寒、防雨と最低限の飲料、非常食さえあれば軽装登山でこなせるのではと思いました。 寒さに強い西欧系の外国人の若者が、小さルックサック1つ、半袖姿で軽々と登下山する姿見て納得するところありました。 勿論、天候次第です。 少しでもヤバければ引き返す、高山病対策を考えておく、が必要でしょうが。
普通の高山より、特に吉田口ルートは金さえ出せば必要な物は山小屋で買える訳ですから便利で余分な物持つ必要ありません。
5合目で泊まるか、8合目で泊まるかの違いでどうせ1泊必要に違いありませんが、御高承の通り5合目の宿泊と、6合目以上の宿泊は天と地の違いがあります。山小屋の経営問題に波及するでしょうが、登山客増加の消化対策になると思います。
貴台が登山部で活躍された頃の登山と違い、”山ガール”ではないですが、登山リクリェ―ション化し過ぎと思います、最低限山での自分の飲み物、食糧は自分で担いで上がるが基本でないかと思います。
次いで、織田作に関連して高津宮の話、懐かしく心躍らせ読みました。 今でも、独語の勉強とは流石大学の先生方は違うと感服しました。 我が町の氏神は生魂神社でしたが、生魂より高津社の方が地理的に近く、上、中、下寺町の各寺と高津社の境内に、蝉取り、蜻蛉つりに餓鬼大将に連れられよく出かけました。 高津の宮司さんの子息が大学の先生と言うのはなんだか似つかわしく感じます。 司馬遼太郎の小説、多分”25番目の志士”?だったかに、小生の幼時の時分の高津神社と界隈を描写した場面があり、その表現の巧みさに感嘆した覚えがあります。 一度探して、読んで見て下さい。
 
野田兄来阪時に、貴兄交え高津、生魂、道頓堀、法善寺界隈散策してみたいですね。 子供時代の勢力範囲でした。
お便り有難うございました。 
 
西川 浩一路