4月25日15時11分頃、 ネパールでマグニチュード7.9の大地震が発生。

 

高津5期のメールリストで、ネパール支援について熱心な論議が交わされた。山仲間でかってお世話になった地方だけに関係者も増えた。むろん論議だけでなく、それぞれに支援の手をうたれたことでしょうが、この論議もこの種の支援についての大切な考え方が示されたように思い、ピックアップしてホームページに掲載しておきます。     編集子 野口幹夫

 

発端となった松浦武子さんのメール

2015/04/28 () 14:36  松浦発

 

高村さま・藤本さま
ネパールの地震に何かされますか?私もカラパタールへ行くためにエベレスト街道を歩きベリチェまで行きましたがそこで下痢になりあの高所にある診療所にお世話になりました。運悪くナムチェバザールの空港が改装中で、飛行機ではなくヘリでの移動になり、むこうで借りられるので自分のシュラフを持って行けなくて寒い思いとヤギミルクの粉乳でおなかを壊し、呼吸は全然苦しくなかったのですが
,兎に角降りろとナムチェバザールまで下りました。
 

8年位前こんどはトレッキングでポカラから、アンナプルナを見に行くのに参加しました。そんな縁で何かしたいと思っています。 

震源は、カトマンズとポカラの中間だそうですね、もし義捐金などお考えでしたら,是非お声をお掛け下さい。

 

      松浦、

 

藤本勇より 松浦さまへ

 

ネパール大地震で4000人以上の人がなくなり、当局者は8000人を超すかもしれないと談じています。

私の仲間は7名が登山やトレッキングにネパールを訪れていますが、今のところ全員無事との連絡が入り安心していますが、小生のネパール在住の日本人や現地の人たちが果たしてどうかわかりません。

義援金は一応は下記を参考にしてください。

<日本赤十字社>

http://www.jrc.or.jp/contribute/help/2015_1/

銀行・郵貯振り込み、またはクレジットカード、コンビニ振り込みも可能

<日本ユニセフ協会>

http://www.unicef.or.jp

クレジットカード、ネットバンキング、コンビニからの支払い可能

<Yahooネット募金>

http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630016/

クレジットカード、Tポイントでの寄付も可能

私は平成7年1月の神戸の地震を思い出しています。

 

藤本勇

 

2015/04/29 () 9:16

松浦様、藤本様

メール交信拝見しました。我が家では震災等の支援募金は公的機関でやっているようです。カラコラムならヒマラヤングリーンクラブ(本部滋賀県)知っていますが、アフリカの場合は国境なき医師団日本(AMDA)が連絡あります。

高村奉樹

 

2015/04/29 () 14:29

藤本 さま

 

神戸の時は、御影に山友が居たので、芦屋まで電車が通じた時、下着類と食糧を担いで芦屋から御影まで歩きました。途中区役所で、募金箱に少し寄付しトイレを借りました。2階建ての2階に寝ていたので、本人は無事、お兄さんの所へ行くと言ってました。

 

東北の時は、いつも蔵王へスキーに行っていたので、宮城県へ少し寄付をし、後

震災復興国債を買いました。 

ささやかですが、そんなところです。

 

藤本さんは依然ネパールのガイドの方を北アルプスへ案内されたそうですから、

その辺から、良いルートが有るのでは?と思っただけです。

 

以上        松浦

 

Sent: Wednesday, April 29, 2015 5:28 AM

To:

Subject: RE: [高津高校5期生:471] Re: ネパールの地震

 

松浦さま

  

災害のときの義援金や義損金はむつかしいですね。

果たして、そのお金が末端までいきわたるのか、途中で個人の懐に入ってしまうのか。 

あなたは神戸のときや今回の東北大震災の災害には、どのような動きをされましたか。

 

地震とはかんけいのない話ですが、昔ネパールを奥地を旅していましたら、村に学校が建てられていました。しかし子供は労働力で通学できず、先生も長続きできず、その建物は穀物倉庫になっていました。

また外国の援助で作られた病院も医師もおらず、高価な医療機器も死んでいたのを見かけました。

 

藤本勇

 

From: ] On Behalf Of 松浦
Sent: Tuesday, April 28, 2015 10:19 PM
To:

Subject: Re: [
高津高校5期生:470] Re: ネパールの地震

 

先ほど藤本さんから、赤十字などを言ってこられたのですが、そんな公的なのではなく、シェルパやポーターの人達へのルートをお二人ならご存知ではないかと思ったので・・・

ま、考えてみます。

 

         松浦

 

Subject: RE: [高津高校5期生:469] Re: ネパールの地震

 

松浦さま

先日パソコンがダウンしましたが、そのまま台湾旅行にゆき、一昨日くらいからようやく新PC作業始めたところです。

そういうわけで貴女のメールアドレス不明なのでこれで返信します。

 

カトマンズの寺院どれが崩壊したかよくわからないですが、人々の不安そうな姿に胸がいたみます。ひょっとするとあのダルバール広場の寺院たちも無事ではない?

日本の救援隊がようやく到着できたカトマンズ空港の混乱も察するにあまりあります。ただ義捐金については、申し訳ないことですが目下のところノーアイデアです。

高村泰雄

 

村尾行一氏から松浦武子さまへFriday, May 1, 2015 6:48 PM

松浦様、村尾です。ネパール地震に関する貴女のメール、留守にしていましたので、私なりの愚見を送信するのが遅くなりました。お許し下さい。

 結論から先ず申し上げます。貴女のお気持に一番、そして唯一適した支援先は「国境なき医師団」です。

私は仕事柄公私・団体個人の災害援助者と接してきておりますが、間接経費が最も少なく(まして中間マージンなど搾取せず)、しかも援助を最も必要としている先に直接支援しているのが上記団体です。

後は大なり小なり貴女のお心を裏切ります。

 支援金につき愚見を申し上げさせて戴けるなら、東日本震災復興支援国債を即刻売却されて、上記団体(MSF)に醵金されてはいかがでしょう。

今のところ、東日本復興予算は殆どが目的外に支出されています。一番儲けているのは東京等の人間で、さらには沖縄にまで流れています。長年官学共同をしてきている私からの一言です。

 

藤本勇氏からの情報

 

平成27425日にネパールに大地震が襲いました。

産業のないネパールでは観光産業が国を支えています。首都のカトマンズの文化遺産

がほとんど壊滅しました。

 

私は1961年にランタン・リルンの初登頂を目指しましたが、雪崩で隊員3名を亡くしました。そのランタン渓谷が、このたびの地震で部落・ホテルを崩壊させました。

 

CNNによると、外国人トレッカーの行方不明者は113人で、その大半はランタン谷で被災したようです。

ネパール地震の死者7803人、カトマンズに日常戻り始める

 

地震の発生から2週間近くがたったネパールの首都カトマンズ。同地では、仏教やヒンズー教の服喪期間が終わり、通常の生活が徐々に戻ってきつつある。地震による死者数は7803人。

当局が初めて明らかにした行方不明者の推計は403人で、うち113人が外国人だという。

その多くは、カトマンズの北にあるトレッキングで人気のランタン渓谷にいたという。

 

カトマンズ市内最大の緑地「トゥンディケル」には、中国政府の支援物資である青いテントが並び、家をなくした多くの世帯が生活している。

 

サムスン電子が支援している大型テントには大きなフラットスクリーンが設置され、集まった人々がネパール映画を見ていた。別のテントでは、日本の援助隊が診療活動を行っている。

 

避難民のなかには、当面はこの広場にとどまると語る人もいた。まだ余震は続いており、被害を受けた自宅には危険で帰れないというのだ。

 

ネパールでは地震により、全国の住宅の10%以上が倒壊もしくは被害を受けたという。カトマンズの中心部では多くの商店が地震後初めて店を開き、ひどい交通渋滞も戻ってきている。犠牲者のための募金箱が町中に置かれている。

 

通常ならばこの時期、カトマンズの町は外国からの旅行客であふれている。だが地震後、多くの外国人は去った。歴史ある寺院や旧王宮が並んでいたダルバール広場からも観光客の姿は消え、地震の被害を確認するため訪れた地元の人々の姿が目につく。

 

ネパール政府は世界34カ国の救助隊に対しすでに撤収を求めており、生存者の支援と生活再建に向けて動き出している。

BBC Newsがランタン渓谷の被害状況を動画で報道しています。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43731

 

                             藤本 勇

 

 

2015/05/12 () 22:18

松浦武子さま:

高津俳句会がたんたんとまたいきいきと続いている様子を拝察して、無粋な男生徒はいつもひとこと賛辞を申したくなります。

先日はネパールの地震被害への義援金の送付について、聞かれましたが十分なお答えできずすみません。私の属する山岳会の仲間から、次のようなメールが届いています。これから振り込まれる方のお役に立てばさいわいです。

なおわが家では妻が新聞に大きく公示されたさる大手銀行の支店に手数料不要らしいし気持ちが変わらぬうちに?と些少ながら義援金を届けましたが、村尾大人によるとこれは賢くなかったようです。

 

ネパール地震によるランタン村被害復興支援募金のお願い

               2015年5月1日
               ランタンプラン代表 貞兼綾子

1.
ご挨拶
 201542511:56にネパール国ガンダキ県の深さ15kmを震源とする巨大地震によって、同国ラスワ県ランタン村は地すべり・雪崩によって壊滅的な被害を受けました。長く村人たちと関係を保ってきましたが、2集落全戸倒壊、村人の約30%の生命を失うという想像を絶する惨状に言葉を失います。
 このたび、ヒマラヤ山岳地帯で観測調査に参加した者や山の仲間たちが緊急にランタン村の再建・復興支援の呼びかけを提案してくれました。わたしたちでできることは限られていることは承知しています。みなさまの力もいただきながら、かつてこの村に明るい電灯を灯したように、ほんの少しでも希望の道筋がつけられればと念願します。
 ご賛同ご協力の輪を広げてくださるようお願いします。
2.
募金目標金額 300万円
3.
募金期限 2015年6月30日
4.
使用目的
 当面は代表の貞兼綾子がランタン村に赴き、現地住民や専門家と相談のうえ今後の方針を定めるために活動を行いますが、その過程で日本からの人的支援が必要となった場合も想定し、下記の目的のために募金を使用させていただきます。
@現地住民が復興のために必要とする食材・資材の購入費
A日本国内からネパールまでの渡航費・旅行傷害保険料
Bネパール国内の滞在費(宿泊費・生活費・交通費など)
C通信費(衛生携帯電話レンタル費用・通話料・データ送信量など)
Dカトマンズ?ランタン村間のヘリコプターチャーター費
E現地で人を雇用した際の人件費
Fその他、復興支援に必要な諸経費
5.
振込方法
@下記口座にお振り込みください。
 みずほ銀行 大岡山支店 普通預金 1865095
   京大雪氷生物グループ 代表者 幸島司郎
 郵便局の振込口座を現在作成中ですが、開設までに時間がかかるため当面上記口座を利用します。
 恐れ入りますが、振込手数料は各自ご負担ください。
Aお振り込み後、事務局宛に住所、氏名、所属、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
お知らせいただいた個人情報は、募金に関する連絡以外には使用いたしません。
 なお、募金いただいた方の氏名を公表させていただくことがありますが、公表を希望されない方はイニシャルのみの公表としますので、お振り込み後にご連絡いただく際にその旨お知らせください。
6.
報告について
 募金期限後1ヶ月以内に募金者に対して活動報告と収支報告を行います。
 その後、活動の進捗状況に応じて報告させていただきます。
 なお、事務作業軽減のために報告は原則としてメールを利用させていただきますのであらかじめご了承ください。
 復興支援活動は長期化が予想されますので、再度の募金をお願いすることもあるかと思いますが、その際は改めてご案内させていただきます。
7.
連絡先
  〒606-8203 京都市左京区田中関田町2-24 
  京都大学 野生動物研究センター 幸島司郎気付 ランタンプラン事務局
Tel: 075-771-4364 Fax: 075-771-4394
 
    E-mail langtangplan@gmail.com
以上 高村転載

 

From: On Behalf Of
Sent: Wednesday, May 13, 2015 6:09 AM
To:

Subject: [
高津高校5期生:481] ネパール地震復旧援助について

 

村尾です。高村兄のメールを読みました。

おそらく「京都学士山岳会」系統の援助方式だろうと推測しますが、さすが透明です。

そう感心すると同時に未経験の援助運動がいかに資金効率が低いかも教えてくれました。

個人が負担する支援金の内訳7項目の内6項目は無駄です。残りの現地人雇用費も、誰を雇用するかを含めて余り有効とはいえません。しかも支援金総額三百万円とは被害のわりに少い。そのうえ大部分は自己消費です。

そうなるのは現地に確乎たる援助団体がいないまま、個人の善意のみで行動するからです。

 国境無き医師団は医療チーム(医師。看護師・助産師・薬剤師・心理療法士等)、資材到達・管理者:現地とのコディネーターを中核とした、生活等も自己完結的な国際援助プロ集団です。

フクシマにも日本国家の支援なしに世界で一番乗りをした行動迅速なプロ集団です。米軍より先に現地に到着し復旧・医療・衛生活動を開始しました。こんな集団が嫌いな日本の政府・マスコミは一切無視しましたが。

自分たちが動くだけで三百万かけるより、その分を彼ら援助常備集団に寄託する方が、ネパールに被災者にどれだけ実効性のある援助になることか。

彼らは行っても数日で帰国する日本国際緊急援助隊と違って、「完全」まで現地にいます。その結果、例えばエボラ出血熱病がこのたび終息しました。

 

愚見を申し上げます。日本的善意を傷つけることを承知しつつ。

 

2015/05/13 () 22:28

Prof.Murao さま:

ランタンの被災地支援の方法についての厳格なコメントをありがとう。ただこのランタンプランという活動はいまに始まったものではないらしいので、ひとこと。

 

代表者の京大雪氷生物グループ  幸島司郎という教授は動物行動学専攻で、動物種による目玉の構造と行動の関係を追及してるけったいな男です。ランタン周辺では30年も前から入り浸って、若い後輩の現地研究指導しつつ、氷河上の昆虫の行動の方向性とその根拠とやらを調べていることを講演でききました。今回派遣される女性もかねてからフェイスブックにランタン村の様子をレポートしています。

 

今回の事態に遭遇して、旧知の地域、人々の現状を具体的に把握して、今後の復興支援の方向を見定めるのが仕事かとおもいます。一時的なとびこみ支援ではなさそうなので、その点少し長い目でみたいと思います。 高村

 

2015/05/15 () 14:52

高村大兄、村尾です。

愚見に対する批判を含む貴信拝受しました。

私は貴信の大部分に同意します。一見意見の違いに見えて、その内実は事実認識と救援効率に関することだけであると私には思えます。

ボランティアが威力を発揮できるのは、物理的にはインフラが整備され、人的には被災者に主体性のあることです。私は阪神大震災と東日本大震災に直接関与して、この二つの構成要件を得ました。フクシマには政府とその走狗の抑圧を巧に排除して、今でも地衣類から林木まで放射能汚染を計測し続けています。水質・土壌・大気は勿論です。

 フクシマと阪神との決定的相違は主体性・自立性・自律性・自力救済意欲・ボランティア受入れ能力の有無で、さすがカンサイと感心しました。ネパールの文化人類学的事情はカンサイ型ですか。ネパールがカンサイ型ならボランティア活動は有効です。

災害救助で不可欠なことは、工兵・ハイパーレスキュー・医療・輜重を基幹とする部隊です。阪神の時ボランティアとして名をはせたのは石原軍団ですが、それと桁違いの活動をしたのは山口組と創価学会でした。この二つは反社会的集団として報道されなかっただけのハナシです。しかし自衛隊・消防・警察は言うまでも無く石原軍団も山口組も創価学会も立派な部隊です。個人の群としての「ボランティアの人々」ではありません。

 個人としてのボランティアの問題性は現地に負担・迷惑・世話をかけることです。これは絶対に避けてもらいたい。「地獄への道は善意で舗装されている」になりかねません。またコストの割りに効果の低いことです。

私のような人間が世界中でおきている災害・騒乱に少しでも役に立つとしたら、文字通り全世界の隅々まで、緊急統合部隊として出動・滞在できる国境無き医師団に定期寄付をすることくらいです。そしてこの組織の背後には世界帝国であるEU諸国家がいます。そして日本と中国を除き国境無き医師団が活動対象としている地域は、皆EU諸国の旧植民地・半植民地ですから、連中は当該地域の事情を知悉しています。

 私のような無政府主義的な男が組織主体の救援活動を提案したことに違和感をもたれたかと思いますが、要は実効性を重視したまでの提案でして、私は大兄のお仲間たちの壮行を大歓送します。まさに寄る年波の老婆心になりました。

 From:

Sent: Friday, May 15, 2015 12:03 PM

To:

Subject: RE: [高津高校5期生:484] 災害復旧援助の要諦

 

Prof.Murao さま:

貴コメントはまさに正鵠をえています。ただ私の阪神淡路大震災被災の経験から申しますと、被災直後のわれわれにとっては、旧知の人たちとまず会えたこと、またかれらから日常不可欠の品など小回りのきく支援が得られたことが、うれしく力づけられました。自衛隊による倒壊家屋の掘り出し、簡易風呂の設置や石原軍団によるおむすびの差し入れも一時的にせよありがたく、その間に医療施設での負傷者対応や人手や重機による倒壊家屋の調査もありました。

ランタンはじめたくさんあるネパールの遠隔集落に国境なき医師団のネットワークがすべてゆきわたることを期待しますが、その間の知友たちによる被災者との接触支援しつつ長期的に必要な再興支援対策が練られ、それが他の組織と共有されるならば、あながち無駄とは言えないと思います。いずれにせよどれかの組織にすべてをゆだねるというのは、貴兄らしくない発想のように感じました。この件はまさにケースバイケースとおもおうので、これ以上のことは申しません。高村奉樹

 

From:On Behalf Of Prof.Murao
Sent: Thursday, May 14, 2015 5:24 AM
To:

Subject: [
高津高校5期生:483] 災害復旧援助の要諦

 

高村大兄、村尾です。下記メール拝読しました。

大兄のお仲間のことですから、現地民との長年のコネもあり、一時的飛び込み支援ではないことは私も十分に推測していました。それでもあんな愚見を申し上げたので、その理由を記します。

@援助は複合職種からなるプロ集団の仕事です。研究者としてもフィールドワークとは別次元。

A換言すれば複合的・総合的活動で、道具もユンボから注射針まで要りリます。

B当然それを操作する人材が不可欠です。人探しのプロも含めて。

C災害現場というものは道具も人材もそのオルグもいないのが通例です。

Dだから一切生活上の面倒を現地にかけないこと。

Eネパールはフクシマ・ジャパン並みに政府に組織力がないから余計にそうです。

Fしたがって統合力のある・複合活動のできる・自己完結的生活力のある・数年間活動できる

 プロ集団のみが出来る仕事です。

Gだから中国は広東軍区から数師団の救援部隊を出動させました。

Hこれに匹敵するのがパリに本部をおく国境無き医師団で、彼ら彼女らは動乱の真っ只中でも災害復旧援助活動を行える軍団です。

Iそこで善意しかない我々アマ連中はこれらの効率よきプロ集団に一紙半銭を送ることしかないと愚考します。さりとて中国軍には寄付しにくいですよね。そこで無難な策として国境無き医師団を提案した次第です。

 

ネパール支援の論議May 15, 2015 9:23 PM

始めは個人的なものと黙ってみていましたが、ここまで展開しますと、後のち参考になる論議になってきました。両兄の了解を得られましたら、広場に掲載しておきたいとおもいます。いかがでしょうか?編集子 野口幹夫 

 

野口大兄、村尾です。

大兄には言わずもがなの一言ですが、「広場」への転載に際しては、高村ー村尾討論の発端となった松浦さんのメールも掲載して下さい。

 

 

2015/05/16 () 17:20

野口幹夫編集長さま

村尾兄との交信内容を、広場に掲載していただくこと私は了解いたします。

なおその際、できれば以下のことを付言しておきたいとおもいます。

 

「阪神淡路大地震のとき、私は阪神電鉄芦屋駅近くの芦屋川右岸のマンション4階に住んでいました。地震がおさまった直後、隣棟の妻の両親の様子を見るため、1階ロビーに降りると、水道管が破れて天井から水がザアザア流れ落ちるうす暗がりに、毛糸の帽子を冠った男性がおろおろしていました。この人が同じマンション上階にすむ映画監督の大森一樹さんとわかったのは、被災地にトラックで回ってきた石原チームが、私たちのマンションにも立ち寄りおにぎりを配達してくれたときでした。ちょっとした縁があるかないかですが、支援する側のとっさの配慮は長期的支援効率論とはすこし違った評価もできるかとおもいます。

対岸のテニスコートはすぐに避難用テント村になり、川沿いの松林では岡山の蒜山高原のおばさんたちの炊き出し、手鍋さげてもらいにゆきました。

余談ですが、大森さんはその後いくどか新聞に震災体験を記したなかに、むかし「ゴジラ」の撮影で電線が倒れて火花が散る場面は派手すぎたかと心配だったがその通りだった、というのがありました。」 

以上、少し長いですがご検討にゆだねます。  高村奉樹

 

 

村尾氏よりのメール

 

ネパール地震にMSF日本からも! 【国境なき医師団】

 

2015427日発行

 

ネパールの首都カトマンズを含む地域で大地震の被害が広がっており、

国境なき医師団(MSF)の緊急援助チームが被災地へと向かっています。

 

8チームの派遣を進めており、MSF日本からも外科医、看護師、コーディネーター、

ロジスティシャンを含む5人が427日中に出発します。

 

MSF日本のチームは、カトマンズで欧州から来るチームと合流。外科手術の

機能を備えた仮設病院を設置するための現地調査を開始します。

 

また、フランスからは空港脇にあるMSFの倉庫から緊急物資を追加発送中。

この倉庫には通関済みの救援物資を常時保管しており、迅速に被災地へ

届けられる手はずを整えています。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

▽▲▽MSFの活動をご支援ください▽▲▽

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

MSFの援助活動は、皆さまからの寄付に支えられています。活動費のほとんどを

民間からの寄付によることで、すべての権力からの独立を保ち、自らの決定に

基づいて援助を提供する自由が確保できます。MSFへの寄付を通じて、苦しんで

いる人を救う力になってください。

 

◇オンラインからの寄付はこちら

http://mail.msf.or.jp/v.p?002cn9Bp63yH

※世界各地での緊急医療援助活動にあてられます。

 

最新の情報はウェブサイト、SNSでご確認いただけます。

◇ウェブサイト

http://mail.msf.or.jp/v.p?012cn9Bp63yH

Facebook

http://mail.msf.or.jp/v.p?022cn9Bp63yH

Twitter

http://mail.msf.or.jp/v.p?032cn9Bp63yH

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■本メールマガジンの著作権は国境なき医師団日本に帰属します。

無断転載はお断りいたします。

■ご意見・ご感想は messageboard@tokyo.msf.org

■このメールマガジンの登録解除・新規登録申込は下記にて行ってください。

http://mail.msf.or.jp/v.p?042cn9Bp63yH

■発行:特定非営利活動法人 国境なき医師団日本

http://mail.msf.or.jp/v.p?052cn9Bp63yH

■発行元所在地:〒162-0045 東京都新宿区馬場下町1-1 早稲田SIAビル3