ネパール地震 ランタンプラン支援その後の様子
                
                          藤本勇 高村奉樹


2015/5/20

藤本です。 

個人的に「ランタンプラン」に募金をしましたら、事務局から活動報告が届きましたので転送します。

 

From: ランタンプラン事務局 [mailto:langtangplan@gmail.com]
Sent: Tuesday, May 19, 2015 11:36 PM
To:
ランタンプラン事務局
Subject:
【ランタンプラン】5月21日貞兼代表が出発します

 

(BCCにて配信させていただきます)

 

ランタンプランにご協力いただいている皆様へ

 

 この度はランタン村被害復興支援募金にご協力いただき、ありがとうございます。

 事務局より、改めて感謝申し上げます。

 

 ランタンプラン代表の貞兼綾子が521日に日本を発ち、ネパールに向かいます。同行者はルンタ・プロジェクトの中原代表と日本の若者代表として高木北斗君。
 昨日関係者が集まって出国前の最終打ち合わせを行ないました。
 国内での準備にあたっては、多くの方々にお世話になりました。
 また、たくさんの方々にご協力いただいている募金をありがたく使わせていただきます。
 現在ランタン村に村人は誰も残っておらず、400人がカトマンズのスワヤンブナート(チベット仏教の寺院)で避難生活を送っています。
 貞兼代表はまずは彼らの元を訪れ、これから雨期を迎えるにあたっての備えを支援します。
 滞在期間は6月一杯を予定しています。
 現地からの報告が入り次第、改めてお知らせします。

計画概要は以下の通りです。
1.
現在カトマンズに避難している約400人の村人の生活環境を確認のうえ、雨期の避難先、食糧、生活用品の確保を支援する。

2.日本から持参した写真やランタン谷の衛星写真を参考にしながら、村の復興計画を村人と相談する。

3.ヘリコプターをチャーターし、村の代表者、現地協力者とともに上空から写真撮影を行ない、現状を記録する。

4.空撮写真を日本に送り、専門家の助言を仰ぐ。

5.空撮写真をもとに、専門家からの助言を参考にしながら村人ともに現地視察計画を立てる。

6.村の代表者、現地協力者とともにヘリコプターで村に入り、現地視察計画をもとに村の現状を把握するとともに再建場所の検討を行なう。視察時の宿泊場所はキャンジンゴンバを想定する。

7.村の状況、天候、社会情勢等を考慮したうえで、帰村を希望する村人の支援を行なう。

8.活動中できるだけ写真や動画の撮影を行ない、村人や村の現状を記録する。

現地では安全に留意しながらの活動を予定しています。

 

今後ともランタンプランへのご支援をよろしくお願いします。

 

**********************************************

ランタンプラン事務局

langtangplan@gmail.com

https://www.facebook.com/langtangplan

**********************************************

 

2015/5/24

藤本です。

 

ランタンプランの代表の貞兼さんからのレポートが事務局から届きましたので

転送します。

 

From: ランタンプラン事務局 [mailto:langtangplan@gmail.com]
Sent: Sunday, May 24, 2015 12:24 PM
To:
ランタンプラン事務局
Subject:
【ランタンプラン】現地報告(522日・23日)

 

ランタンプランにご協力いただいている皆様へ

(BCCにて配信させていただきます)

 

ランタンプランにご協力いただきありがとうございます。

 

521日貞兼代表はルンタプロジェクト代表の中原さんとともにカトマンズ入りしました。

到着後精力的に活動開始し、カトマンズに避難中のランタン村の人たちと交流をはかっています。

522日と23日の報告が現地から届きました。

長文ですが、現地の様子を皆さんに知っていただきたく、以下に掲載します。

今後ともランタン村復興にご支援のほどよろしくお願い致します。

 

以下、貞兼代表からの報告です。

 

2015522日の報告>

ソエンブーの通称ムスタン・ゴンバでのよなのか(四・七日)の法要に参加してきました。
朝10時半ころから夕刻4時半ころまで。集まっていたのはランタンワのほか、ラスワ郡北部のひとたち、6,700名くらいはいたでしょうか?残されたものたちの無念さが伝わってきて、もう出発前から予想していたこととはいえ、泣くことしかできませんでした。あの顔、この顔、その家のものたちの風景が浮かんで、互いになぐさめの言葉もみつからず。
「なんで私のような年寄りがここに居るのだ、孫を生かしておいてくれなかったのか。」中原さんはパチコパチコ、ビデオカメラをぐるぐる回して。うるさいほどでした。ゆえに私は2枚しか写真が撮れませんでした。。

生き延びた者たちの証言も集めたいと思っています。例えば、氷河の崩落の下敷きになった部分の周縁で生き残ったものは、概ね大きな岩の陰にいたものや老人のように動作の鈍いものは体を地面に沿わせていたことで助かったものが6、7名いました。身軽に外へ飛び出したものは爆風にやられてしまったものが多かったようです。チーズ&パン工房への道案内にしていた大岩が、なんと我が家方向へ吹き飛ばされたのですから、猛烈なエネルギーの爆発だったのですね。

死者の魂はまだ今生の中有に在ります。これから五・七日、六・七日、そして満中陰の七・七日までこのように、亡くなった者たちの魂が安らかに旅立てるように残ったものは心の整理をしなければなりません。私自身はとても未練が残って、リクチーの魂をかき乱し続けるのではないかと不安です。

息子は、このにわかに出来上がったカトマンドゥのランタン村コミュニティの代表のようです。「おまえはアダクチェなのか?」と聞くと、僕のいないところで決められた、と言ってました。
明日はテンバたちランタン村とロッジ(ゴラタベラ、キャンチェン、ラマホテル)の代表者たちが総理大臣に会うのだそうです。ヘリを飛ばし、道路の復旧や経済支援を請願するらしいです。
やりますね。国庫にたくさんのお金が世界中から集まっているのだから、支援してくれて当然です。村によきリーダーがいるかどうか、未来を拓くのは長老たちの説教ばかりではダメなのです。行動力をもった若い人たいがいるか、どうか、未来はそこにかかっていると思います。
 明日は、ソエンブーの避難場所(通称イエローゴンバ)を訪ねます。

 まだ、避難している人たちの全容を把握していませんが、今日の法要を見る限り、食料などの支援もあり組織としてもよくまとめられていると感じました。

 人口について:現在までに明らかになったランタン村の死者と生存者数
   死者:178名 生存者(学生なども含む)488名

 

2015522日の報告>

雨が降り出しました。少し遅れたモンスーンシーズンの始まりかと思います。
本日は午前中、中原さん旧知の共同通信の人がみえました。ソエンブーには1時半ころから4時半ころまで。彼らの生活の一端を見学させてもらいました。彼らのテント地一つ一つ見て回り、都度涙。。案内役はマヤ・サンモーの長女です。
サイトはやはり、暑いし、湿気があって、これからモンスーンに突入する時期に心理的にも身体的にも支障がないとは言えません。中にランタン村人以外からの者もありました。家を失い、行き場に困っているラスワ北部の出身者たちです。また何度か訪ねることになると思います。

今日は在米のシャルパの金持ちが各戸一律7000ルピーの緊急援助金なるものを支給していました。すでにリストが作ってあって、照合しながらお金を配っていました。これは多分、よくある風景のように思われました。また、その後、二ンマ派の活仏が慰問と法話に訪れました。こちらはお米、小麦粉、お塩などの食料の布施をいただいたようです。

今朝のテンバたちランタン[カトマンドゥ]コミュニティの代表者とコイララ首相(84歳?)との話し合いは、「まず、土地の選定に政府派遣のジョオロジストたちのサーベイをするが、コミュニティで考えているのであれば、それも良し」ということのようです。それを元に村の復興支援をしてくれるのか、どうかまではわかりません。テンバたちはきっと何か支援を引き出したろうと思います。

明日の準備などもあり5時には帰宅、同時に雨が降り出しました。空気も少しひんやりしてきました。・・雨漏りも。

雨が降り出すと同時に室内の明かり1ヶ、バスルームに1ケのみになりました。

 

**********************************************************

ランタンプラン事務局

langtangplan@gmail.com

活動の様子は以下のページからご覧いただけます。

https://www.facebook.com/langtangplan

**********************************************************

同行のルンタプロジェクト代表の中原さんの報告は以下のページでご覧いただけます。

併せてご覧ください。

https://www.facebook.com/lungtaproject

 

2015/5/26

藤本 勇さま

ランタンプランの現地報告ありがとうございました。さしあたり縁者や政府からの金銭や食糧援助もあるとのことですが、さてどういいうような復興計画が可能でしょう。

さる24日(社)京大学士山岳会の総会時に、プラン事務局担当の幸島氏にあったので、貴兄の協力されていること話しました。みなさまの協力に感謝すると申していますのでお伝えします。高村