阪神淡路大震災を思い出して 

藤本 勇

   

今年の4月25日にネパール地震で8000人以上の死者が発生し負傷者が16000人以上と報道されています。私が1961年にランタン谷の主峰ランタンリルンの初登頂をめざして  いらい何度も「世界一美しい」と言われているランタン谷を訪問しました。今回の地震で村が全滅し村民がカトマンズに避難したと聞いて驚いています。あの素晴らしい谷が一瞬にして廃墟となるなんて信じられません。一日も早くもとのランタン谷に戻ることを祈っています。

 

今から20年前は最後の仕事として神戸の御影で働いていました。

仕事は日立で作られた住宅機器、とりわけ浄化槽・風呂釜などのメンテナンスを従業員30名ほどを使って経営者として頑張っていました。自宅は昭和42年に宝塚の雲雀ケ丘の山の上に木造モルタル塗りの家を建てて住んでいました。

 

平成7年1月15−16日は連休でした。17日は普段よりもはやく家を出るべく、朝は5時過ぎに起きてリビングの暖房機にスイッチを入れたとたんに、ドンという大音響と一緒に阪神間に青白い光が空一面に発しました。こんな真冬に雷が近くに落ちるとは・・・。すぐに家内と義母が「地震や!!」と騒いで起きてきました。朝のテレビで「神戸で地震発生!」のニュースが流れNHKの神戸放送局の揺れの画面が流れました。我が家は縦揺れがありましたが横揺れはなく家具の倒壊や食器の破損はありません。

 

地震で交通機関がどこまで通じているかわからなかったので車で神戸にむかう。家を出て、すぐに国道にでる手前の道に亀裂が走っていた。山本駅の近くの農業用水の池に建つ不法建築が潰れていた。西宮に入るとあちらこちらで火事が発生。道路や橋が壊れていた。抜け道を探しながら運転する。国道43号線の阪神高速道路が芦屋から御影付近まで倒壊していた。今更ながら地震のエネルギーの大きかったことが分かった。ますます火災が多くなり冷や冷やしながら御影の会社に到着したのが昼前であった。会社の建物は3年前に大和ハウスで建て替えられたので無事でしたが、事務所のロッカーや机などはひっくり返って、整理を始めたときに大きな余震がありました。あわてて会社を出る。会社の前にあった寺は無残な姿になっていました。自宅にかえる道すがら東灘区の自動車販売会社の展示場に毛布にくるまった遺体が10数体ありました。家内の親戚3名が御影の文化住宅の一階に住んでいたが下敷きになって亡くなった。街角にある公衆電話(緑の電話)には安否の連絡のために長蛇の行列が出来ていた。

帰る途中でレストランやコンビニはどこも店を開いておらず、朝家を出てから帰るまで飲まず食わずでフラフラになって夜10時帰宅。翌日からは車で西宮北口までいき古い自転車を手に入れて御影まで自転車通勤。もちろん弁当と水筒持参だった。駅のトイレに入ると水が出ないので汚物が山のようになっていた。いま思い出しても、うっとする。

 仕事のほうは全国のサービス会社から応援の話があったが交通事情が悪く地理不案内では足でまといとなるのでお断りし、何とか自社の力で難局を乗り切ろうとしました。し尿処理の浄化槽は地中に埋められていて地震で亀裂が生じて応急対策を施すような仕事が増えて会社の利益は平常よりも増益になり黒字経営になりました。従業員はFRPでできた浄化槽の内部に入ってヒビ割れの箇所を修理してくれた。寝食も忘れ本当によく頑張ってくれました。

 

ライフラインのうち電気は比較的はやく通じましたが、ガスと水道の普及に時間がかかりました。しばらくは風呂の水を捨てずにトイレで使いました。ガスは家庭用のカセットコンロを使い、このボンベはすぐに売り切れ、山登りに使うコンロを持ち出して料理に使いました。知人や友人から暖かい支援をいただきましたが、家内が旅行で親しくなった秋田県の知人の会社の社長がじきじきにペットボトルに入った水を300本ほどトラックに積んで運んでいただいたときは涙がでるほどうれしかった。水は出てもガスが出ないので風呂を沸かすこともできず、電車に乗って豊中や梅田まで風呂に入りにいった。あの年は寒くて風呂の帰りに湯冷めして風を引いたりしたものです。電車で10分もいくと地震の被害もなく普通の生活をされていて、被害にあった者にはなぜか腹立たしい思いをしたものです。

 

会社の業績も以前よりもよくなって、その年の夏に後輩に仕事を交代し、山の先輩から新潟の会社を紹介されて単身赴任しました。新潟での会社の仲間に神戸の震災の話をしても通じなかった。神戸の被害にあった人たちが隣の大阪の人に地震の話をしても本当に理解してくれたかどうか疑問です。まして新潟の人に話をしても通じなかった。あれは局部の地域を襲った災害であった。5年も過ぎれば風化して地震の話もでなくなった。

 

歳月の経つのが早いものです。もうあれから20年が過ぎました。毎年1月17日には神戸の地震をおもい震災で亡くなった人たちのご冥福を祈っています。