リレーエッセイ「林田さんの甲子園物語」によせて

                      藤本 勇

 

男性の病気である前立腺肥大症で半月ほど入院していました。昨日、帰宅してパソコンを開くと野口編集長からのリレイ・エッセイに「林田さんの甲子園物語」が掲載されていました。

 

林田さんは、よくぞ立派にまとめておられるのに感服しました。戦後すぐに活躍された日新商業の名前は、あまり耳にしない学校ですが、今はなんという学校ですか?

 

戦後、野球が復活し近所の子供たちとキャチボールを楽しんでいた。しかしボールを遠くに投げる遠投力もなくバットに球をあてる能力にもかけていました。球技には残念ながら運動神経がついていかないのがわかり、高校時代から山の世界に入りました。

 

冒頭から脱線してしまいましたが、野球についてはグランドでするよりは家でラジオから流れてくる実況放送を聞いてはスコアブックに成績を書いていました。スコアブックの書き方は近所の人から教えていただいた。ラジオは自分で作った鉱石ラジオか真空管式ラジオで誰に遠慮することもなく野球放送を聞いていました。その当時のラジオ少年が今日のパソコンおたくに通じているのかも知れません。当時は電気がショートしていると今と違ってヒューズが飛ぶ機能になっていました。すぐにヒューズとドライバーを持って修理に出向いたものです。

 

 私のオヤジは紳士服屋を営んでいました。戦後は阪神タイガースの選手の洋服を、注文を取ってはおさめていました。戦後は大阪の店は戦争で焼けてしまい、南田辺の自宅で商売をしていました。その家にも監督や選手がやってきました。出来上がった洋服を持って甲子園球場に出向くときは嬉しくてたまりませんでした。一般の人が入る入り口ではなくて、選手や関係者だけが通る通路から入っていました。野球を見るのはバック裏の通称「記者席」と言われる場所でした。目の高さがグランドと同じで、まるで自分が野球をしている錯覚を覚えたものです。

 

我が家の阪神タイガース・フアンはオヤジ、私、息子、孫の四代になっております。一日も早くリーグ優勝をしてほしいものです。