高津5期のホームページをKOZU文化遺産NO.1に登録したら!?

はじめまして  高津後輩11期の井上文男と申します

 

 素晴らしいHPですね、流石、KOZUと最近にない感動を頂いております。数日前から読みだしたのですが、どこを開いても楽しく読みごたえあります。

 私は松虫中学卒で、4歳上の兄も高津で中学の起源について余り知らないようですが、千葉様の「通天閣」に訂正として出てきたので嬉しくなりました。(編集者注;新世界G交遊の広場12NO672

  大阪の中学校で最初の鉄筋校舎、私たちの頃は1クラス50名1学年に10組あり、3年生だけがあそこに入りました、前身は阿倍野第4中学だったのですか、それにしては他の校舎は木造2階建て台風が来るとゆらゆら揺れるような戦後の間に合わせの感で、新制でできた中学かと思っていました。

  私の生まれは東京・神田で3月、東京大空襲で焼け出され、終戦翌年来阪 住吉区から松虫中北西200mの阿倍野丸山通に移住してきたのが小3、S25で地元生まれでなく、70年近く住みながら未だによそ者の意識が残っていて、地域社会の歴史再調査の最中です。

  2600年生まれ、家入口が聖天山(大阪七低山の一つ)に南面し、引っ越してきた頃は大阪市にもこんなところがあるのかと鬱蒼とした山でしたが、その赤土が戦後の建築ラッシュの壁土に削り取ら今は平たい公園になっており、その東北隅の聖天山公園交番があり、西横に半分土に埋もれた旗竿立て台石柱あって、一本に紀元二千六・・と清交社乗馬倶楽・・・とあるのが最近になって気が付き、自分の誕生年からおるのかと懐かしくなりました。

 

 昔、ここに乗馬倶楽部があったのか、そういえば聖天山正円寺奥ノ院八本松を祀る竜王社ーこの松は聖武天皇お手植え、戦前は空を覆うばかりの老大木だったそうですが焼夷弾に焼かれ黒焦げ根元痕跡ーの裏、松虫中学運動場と東接は平たい野原で厩舎らしいコンクリート製の小廃屋が雑草に埋もれ不気味でした。

  多分、千葉さんは山王町方面からの通学、雨が降ったら泥んこ道の私の家の前を通り聖天山東側の樹木が覆いかぶさり薄暗い100m近い細い坂道を往復されたのでしょうね。

 千葉さんの通天閣は身近の話で、同期の方より強く面白く読ませてもらっているでしょうね。

   その他、縄文の話、「祖先は拍手しなかった?」私も拍手に抵抗を感ずるもので、やはり、KOZU へそまがりが先輩に居ったと大喜びしております、それが専門家水準。

  旅行記、素晴らしいよくぞ81歳で創造される、自分が行った様な気持ちになります まだ多摩御陵しか見ていませんが他のが楽しみです。

 交遊の広場に懐かしいアンリ・ベルグソンが出てきて、びっくり、閉じこもり時代、概略案内のみの程度ですが、生き方はこれだと閉じこもりから外に出るやガリ切り冊子にして人にも読んでもらおうとしたことがあったからです。

  最近、個人情報何とかでHPが閉鎖的になり、差しさわりのない内容にふざけて面白くないものばかり、どうかOPENをお続けくださるお元気保たれますようようお願い申し上げます。

 リンクして他期のHPも通覧しましたが、5期が最高に楽しく充実して読み応えあります。

 縁起でもないことズケズケ言うのがへそまが特権で申しますと、5期の皆様はこの10年の命、20年は希有。

  そうなると群芳のリンクにただアルファベット小文字で刻まれた墓石になるだけ、軽率な群芳事務局員が、リンク登録が多くなって置き場に困ると中身も碌に見ずに削除してしまえば1巻の終わり。 そこで注意を喚起すべく後世に残す価値あるHPを「KOZU文化遺産」として保存する、その認定委員会を群芳組織に設置する、5期HPがその第1号。

 

 <追伸> 群芳便りでご存知と思いますが3年後の11月10日KOZU百周年祭が決定されています。

 

 そこでKOZU百周年祭 大阪城ホールに16000人集合ー大阪・秋の陣 「自由・創造」「日進日新」「愛平和真理」の神輿3基を担いでホールアリーナを8千人練り歩くという案を22期の会長にぶっつけたら、門前払いせず7月末に第3回準備幹事会の議題に入れるとなりました。

 

 曲臍雀庵あまのじゃく へそまが雀 井上文男

 

(編集者注: 井上文男さんからこのようなメールが入りました。その後数回にわたり次々にいろいろなメッセージをいただいたのですが、個人的なものも含まれるので、その中から高津5期の皆さんに共通する話題を抜粋して掲載しました。)