デジタル写真の楽しみ方

藤本 勇

 

デジタルカメラを手にしたのはおよそ20年前のことです。当時は30万画素の製品で今から思えばおもちゃのような品物でした。それでも当時のデジカメで写した写真は今もパソコンに保存されています。いま使っているのは五代目でCanon IXYで1600万画素。メモリーも16GBもあり単純に一枚6MBとすると2700枚もの写真が保存できます。
 昔 家内が元気な時は36枚撮りの写真のフイルムを10本以上買っては海外に旅立っていました。帰国するとすぐに写真屋(DPE)にフイルムを持っていっては現像してもらい、いい写真だけをKGサイズに引き延ばしてはアルバムに入れていました。安いチケットを買っては旅に出かけていましたが、帰国してからの写真代が馬鹿になりませんでした。
それらのアルバムが数十冊にもおよび宝塚の家を処分するときアルバムも処分することに決めました。プリントされた古い写真をスキャナー(注)を使って一枚一枚デジタル化してパソコンに保存していきました。九州での施設で家内がディサービスに出かける日にはスキャナーと向かう日が続きました。いつの日か、きっと家内と二人でこれらの写真が見れる日が来ることを願っていました。
 先日A新聞土曜日のIT記事の中で「パソコンとテレビを接続してスライドショーを見る」というのを発見。まさに「目からうろこが落ちる」で、すぐに調べました。
 最近のテレビの裏側には「HDMI端子」が二つはついています。パソコンには「HDMI端子」がついていない機種もあるそうです。ケーブルを買われる前には両方を調べておいてください。
家電店で3mケーブルものが4000円でした。
テレビとパソコンを「HDMIケーブル」で接続してから電源を入れる。パソコンの中に保存されている画像ファイルを選ぶ。テレビのリモコンのスイッチの中に「入力切換」のボタンをおして「入力1」または「入力2」を選ぶとパソコンの画面がテレビに映し出される。
画像ファイルを「スライドショー」に設定すると自動で画面がスライドしていきます。
パソコンは個人で見るもので、やはりテレビは複数の人達が楽しむことのできるものです。インターネットのYou Tubeなどもテレビで楽しむことが出来るようになりました。若い時に口ずさんだ歌をYou Tubeで歌っていると、まるでカラオケを自宅で楽しんでいるようです。このケーブルで新しい楽しみ方があれば教えてください。
 
注)文字や写真、絵などの原稿をデジタル画像データに変換する入力装置。画像を光学的に読み込み、デジタル信号に変換することをスキャンという。