13.02.24


            昭和26年ごろの状況について、当時の新聞部員が、1996年 平成8年の『群芳』 
      特集「高津の伝統を築いた人たち」に、以下を掲載した。当時、健在だった
     小林佐知子さんも加わっておられた。


 

           昭和26年頃の高津新聞

                 伊藤公博 石原靖造 小林佐知子 

             村尾行一 野口幹夫(文責)

 

『高津の伝統を作ったもの』が趣意とすれば、この一文はふさわしくないかもしれない。高津新聞は昭和44年4月でとだえ、今は同窓会館にひっそりと保管されているだけだからだ。にもかかわらず同窓会の額田さんのお誘いにのったのは、40年前の高津新聞時代に思いをするとき、2年そこそこの年月であったが、現在の自分たちのアイデンティティの重要な部分が、そこで形作られたように思えて、それを探し求めてみたかったからである。

当時の新聞部仲間とは今も友人である。この依頼のことを話したら、すぐに乗ってくれた。これはそのまとめの報告である。

我々が昭和25年入学したとき、むろん立派な高津新聞があった。新聞部に入部したとき先輩が3年2年にそれぞれ2〜3人おられた。紙面はどちらかといえば文芸重点であったり、あるいは高校新聞を作ること自体に関心がある紙面であった。しかし我々はまもなく先輩の路線とは違った歩みをはじめた。編集の実権も自然に我々1年生に移されたのである。

考えてみるに、我々が新制中学の事実上の第一期生であったため、先輩の存在を知らずに育ち、先輩をたてることになじまない世代として育ったからかもしれない。生意気であったが、我々が先輩として意識し近づいたのは一足飛びに先生方であったり、時に訪問してくれる大学生であった。新聞部ばかりではない、今回同窓会館に保存されれていた当時の新聞をひもとき振り返って見て気がついたことは、我々新制中学の1期生は高津にとって、かなり特異な世代だったのではないかと思われることである。自治会議会にクラスから不信任案を出して、停滞していた議会を揺り動かしたのも1年生であったし、新聞部がやった再軍備与論調査では、2年3年が50〜60%の反対であったのが、1年だけは80%を超えてはっきりした有意の差がみられた。

先輩抜きで高津新聞として引き継いだのは、かっこいい題字と『教室の隅』といったコラムの名前と印刷屋、広告主くらいで、中味はこの時から独自のものになった。当時の自治会も変った。生徒会でなく生徒自治会ということの意味を執拗に強調した。戦争中の弾圧のなかで大学の自治をまもることの大義を受け継いだ時代のものであった。そして高津新聞はその自治会の機関紙であるべきだとの位置づけ論争があった。新聞作りをクラブ活動の楽しみとして行うべきではない。なぜなら新聞発行費用の一部は自治会費からだすのだからという主張が片方にあり、いや機関紙ではない、自治会執行部からは中立を守り、批判的立場も取りうるのだという主張も正論として受け入れられた。こんな論争を、新聞部と自治会執行部をかねた仲間たちと交しているうちに、高津新聞は変っていった。社会的問題に先鋭でありたい望みが、紙面にあふれていったのである。

当時朝鮮戦争を機に政治は逆コースを歩始めていた。警察予備隊が創設され事実上の再軍備がはじまった。伊丹の予備隊を探訪した記事がある。『再軍備の母体になる』との幹部の発言を得て実態を訴えようとした。これは原稿段階で学校に修正申し入れがあったが押通した記事である。天皇の国内巡行が反戦の根拠地京都大学にきた。全面講和か単独講和かの論戦が激しくなった。高津新聞は精一杯の背伸びをしながら、これらに果敢に取り組んでいったのである。京大事件の記事がでた号は、高津の生徒が学校を休んで参加したことが明確になるということで、先生方の心配を呼び学外への配布を禁止された。コップの中ではあったが、ささやかな大事件であった。その前後にも次々に事件を拾い上げた。教職員整理反対闘争を自治会が支援することを、先生方がその必要なしとされたときなど、先生と対立した事件も多かったが、先生方のさまざまな見解を率直に記録して報道した。先生方の真摯な対応に教室では得られぬふれあいを感じた。加藤先生の宮本百合子追悼記、佐々木先生のマチスのことなど、先生方のエッセイの力作も毎号のように紙面をかざり、時には対立しながらも共によい新聞作りに努めていただいた。顧問の佐々木先生は、芸術家らしい寛容さでもって、我々の活動を見守って下さった。高津の自由と創造の看板も、我々を育てた一役をかってくれたのである。生徒に対する与論調査を頻繁に行ったことも特徴のひとつである。正確な与論の把握のためにどんな方法をとるとよいのか朝日や毎日の新聞記者に教えを乞うた。再軍備に対するものなど社会問題に対するものが多いが、記念祭の運営に関すること、ファイアーストームに女子が参加することの是非など身近な問題についてもこまめにやって自治会の運営に役立たせた。京大事件の新聞発送停止のときも高津新聞自体について問いかけ、生徒の80%の支持を得ている。この与論調査は毎回回答率も高く、数字のみでなく回答に書かれた意見も偏することなく掲載した。様々な問題に対する生徒の広い関心を高めないではいなかった。

女生徒の動静がしきりに出てくる。ファイアーストームに女生徒を締め出したことに対する女生徒の抗議。自治会の男子占拠に対抗して女子会をつくる動きなど。女生徒の活躍はすでに目だっていたが、残る差別との戦いにのろしをあげていた時代であった。

絵画部や、地歴部、各運動部の活動も紙面を割いて紹介しているので、当時のことを懐かしく思われる方は、同窓会館の高津新聞をご覧になるといい。

学校に来ているより新聞部に出ていることのほうに、意義を感じていた。新聞部の部室は新聞部員だけの溜まり場ではなかった。自治会 社研 山岳部など友が友をよんだ。昼休みや放課後はいつも部室にいた。新聞の発行回数も増えた。26年は8回も発行している。我々を相手にしてくれる印刷屋では、活字を拾い木箱に詰める文撰工や、その活字のかたまりがらばらにならないようにブラッシで水を掛けながら編集配置をしてくれる現場のおじさんと友達になって、発行前は夜遅くまでがんばった。また新聞社には技術を教わるためにあちこち出入りした。記事の文章の書き方から、紙面の割り付け編集、与論調査の方法、新聞の不偏不党の精神など教えられた。わずかな広告代ではあったが、熱心に広告を取りに回ってくれた部員もあって、広告主も多彩であった。映画館は余録で切符をくれた。広告代はコンパ代の足しになったのではなかったか。記念祭の終わりには、勢いに乗って部室でコンパと称するすき焼きをやった。女子部員の記憶ではこのコンパには手伝いだけして参加しなかったそうだ。女子高生はまだまだ自由を謳歌できない時代であった。

こんな雰囲気のなかで、我々のいまあるバックボーンらしいものが作られていった。それは批判精神と真実の追及、正確な表現をいつも求め続ける心の構造である。主役にならず、しかし行くべき方向を考える材料はつとめて提供する姿勢、それは社会に出ての地位競争には役だたないものであるが、それは良かったと考えている。

高津新聞はおそらく学園紛争のあおりで跡絶えたのであろうが、その間20年あまりの間バトンタッチされ続けた。群芳編集者から偶然与えてくれたこの機会を手始めにして、我々の先輩、またあとの世代の方々が、『自分の時代の高津新聞』を書きつないで下さると素晴しいのではないか。勝手な思いであるが呼びかけたい。


        小林コピー分より

 

  号    発行日    トップ記事     その他のトピックス

21   25年4月27日 制服の廃止問題     井田武自殺

22   25年5月26日 単位取得進級の方針   女子の服装

23   25年6月22日 自治会会則なるか    中庭緑化

24   25年9月12日 活発な選挙戦を     全国高校新聞連盟

                        日下周一伝 五條高女子水泳

                        ジェーン台風被害

25   25年9月29日 高津記念祭実行委員会  校地拡張

26   25年11月1日 校歌応援歌       修学旅行

                        学園に嵐吹く

 

27   25年11月29日 議会不信任      学園の自治

28   26年2月5日   拡張案府会通過    再軍備与論調査

                           1年に多い反対

29   26年5月1日   会則改正案      新聞部予算4800円

                        宮本百合子追悼加藤先生

30   26年6月28日  産業教育振興法    マチスのこと佐々木先生

              学徒動員法と同じ

31   26年9月25日  義務教育年限短縮案  女子会発足の気運

                 6ー2制   警察予備隊訪問記

32  26年10月15日 団体規制法準備    原爆展社研と共催

               治安維持法の再現 高校美術展気を吐く

33   26年11月13日 教職員整理反対    羽生先生を語る

                        ファイヤストームに女子も

34    26年12月3日  対立みせた自治観念  京大事件   

                        教職員闘争支援制限

号外    26年12月24日 発送禁止は再審議   与論調査 高津新聞支持

35    27年2月13日  ホームルームの主催権 再軍備特集 

                          与論調査 識者の意見

                        女子会女子が反対

特別号   27年4月7日   新入生歓迎号    最近の高津紹介

                        再軍備特集 再録