12.05.20
第九回 喜寿達成記念東京二八会
速報 その2
5月15日
10時10分 日の出桟橋 出航 70分の東京湾クルーズ。
その後、タクシーで懇談会の「芝パークホテル」に向かい全員
集合。
最近亡くなられた加藤栄一先生、栗原幸雄、中川進三、倉田智行さん
に追悼。
開会あいさつ・乾杯 安藤 義信
東京で高津の同期会を初めて開いたのは、平成8年4月でした。
この時、竹尾嘉文君は、久闊を叙す鎌倉の夜寒かな という名句を残してくれました。
それから16年。今年我々は目出度く喜寿を迎えられましたが多くの友も失いました。
世の中も大変な変り様で、東日本大震災、原発事故、異常気象、と続いて、これから
政治や経済、社会はどうなって行くのか。先の見通しが付き難いこの頃です。
我々も辛うじて生きては居るものの、あちこちに不都合を抱えているのが実状です。
しかし、我々世代は幸せでした。国民学校時代は田舎へ疎開して生命を失わずに済み、
都会の子は田舎の生活を学べ、戦後は新しい民主主義の教育を受け、経済の成長と
共に世界中を旅行出来るようになりました。野口君の息子さんは宇宙にまで飛び出され
ました。そして年金を貰え、後期高齢者として種々の恩典も与えられています。
さて、これからの人達はどうなるのか、ちょつと心配です。
先日、中山道を歩いていましたら、ある老人センターで一つの標語を見つけました。
それは、徳川氏発祥の町=世良田という町で、そこは「生涯教育宣言の町」でした。
「ひとり、一学習、一スポーツ、一ボランティア」とありました。
「学習」「スポーツ」までは当たり前です。僕は次の「一ボランティア」に胸を打たれました。
そうだ、ヨタヨタはしているが、もう一踏ん張り頑張ろう!!と。
皆さん、折角生命を預けているのです。もう少しだけ励みましょう。
約60年ぶりの出席 津田佳三
磐田市から 神美代子
シニア水泳競技会で平泳ぎ 銀メダルを獲得した
松浦武子
葛飾柴又 を訪れてきたという小坂田 武
安藤義信の説明を受けて 増上寺へ参詣
東西艶姿勢揃い 撮影 木村