俳句はやはり俳諧せねば句は創りにくい。
今、奈良で正倉院展が開かれていたので、ジムの友人と観に行った。その時お昼を、天平倶楽部と言う、昔「対山楼」と言う旅館に、正岡子規最後の旅で泊まった所で取ったが、お庭が子規の孫にあたる正岡明氏の設計になるもので、子規も見たであろう柿の古木や色々な草花などあり、「子規の庭」と名が付いている。
肝心の正倉院展だが、六十五回と言うことで、初出店拾六件「平螺鈿背円鏡」「漆金薄絵盤」等観るべき物も多い。
奈良を一日楽しんで来ました。
木犀の香り誘ふ散歩道       久貝貞子
いざな
百舌鳥の贄蛙干乾び枝の先     松浦武子
にえ
鹿垣や食事処の庭にまで      松浦武子
ししがき
秋の暮上弦の月淡く見ゆ      久貝貞子
遠き日を辿る夜長の静けさや    塩田亘子
雨の中太鼓切なし秋祭り      .浅香さとみ
晩秋の鞍馬火祭り夜を染むる    塩田亘子
老人ホームのチラシ渡さるそぞろ寒 浅香さとみ
子規の庭風に揺れいる薄紅葉    松浦武子
朝寒や時計見ながら布団出る    久貝貞子
年ふりて月日過ぎ行く枯尾花    塩田亘子
台風一過空の色して空がある    浅香さとみ
かの国の乙女は木犀口に含み    久貝貞子
里芋の泥を落とすに似たる過去   浅香さとみ
五期俳句会 第百四十七回 十一月四日

今回は今井さんが、祭日なので来週だと思われて、欠席された。
連絡不十分で、申し訳無いことをした。