高津5期会に参加して

伊藤公博

今年の高津5期会はTVドラマの語る大阪城落城物語の余韻を背景に開催されました。場所といい、講師先生といい,幹事さんの周到なお膳立てに感謝します。

受付でいただいた資料では参加者は50人とのこと、名前を思い出せない人も皆、一目で懐かしい人になりました。

同窓会会場は大阪城を見下ろす「KKRホテル大阪の白鳥の間」、講師は大阪城天守閣館長「北川 央氏」、演題は「真田幸村と大坂の陣」でした。

真田幸村が大阪城に入城するところから、最後の討ち死にの場面まで、配布されたA3用紙10枚の資料にそって、大坂冬の陣での幸村の活躍ぶりが丁寧に解説され、学生になった気分の1時間はあっという間に過ぎてしまいました。本当にお話の上手な先生でした。

お話の一つ一つが、先生ご自身の研究成果を踏まえたもので、配布された資料に記載された参考資料の多さに圧倒されました。人気のTVドラマのストーリーもこのような研究の上に成り立っているのだということを改めて思い知らされたひと時でした。

 

同窓会が4時半からだということで、当日の時間を有効活用しようという中西君の緊急呼びかけ(母校訪問)に参加しました。2時に小豆澤さん、中西君と三人で高津の正門で待ち合わせ、係りの先生に付き添っていただき、改装された校舎を見学しました。土曜の午後ですから、クラブ活動でダンスの練習をしている学生がいるくらいで、グランドは少々広く感じられました。ここで千葉君や荒山君たちが対抗試合をするのを見ましたよ。

食堂も残っておりました。あちこちに昔を思い出させるものもありました。正門横のヒマラヤスギ、高津の宮跡、中庭にあった女神の像?もありました。誰かがアラゴンの詩をささげたことを思い出しました。

しかし下駄ばきで走って先生に叱られた廊下はなく、新聞部もなくなったそうです。

やはり昔の面影を探している自分に苦笑する始末でした。

高津から会場まで歴史の散歩道を歩きました。玉造教会がありました。大きな建物です。細川ガラシャの悲劇もここで知りました。黒田君と生の英語を聞こうと来たことがありました。宣教師は外国人ですから。

この度会場で黒田君に再会、その話をしたら、神父さんはフランス人だったそうです。ともあれ、私たちは貴重な文化遺産とともに暮らしていたのだと思います。残念なことに私は7時の新幹線で八王子に帰らなければならず,美味しいご馳走も、もっと美味しい仲間との話し合いも残して帰宅せねばなりませんでした。きっと遅くまで話が弾んだことでしょう。せっかく隣に座った高村君とも時間足らずで残念でした。健康に留意して次の機会にチャレンジしようと思っております。

皆さんお元気で!チャンスを見つけてまた会いましょう。

                              伊藤公博(旧姓安保)