夫婦善哉に描かれた大阪
                                   千葉宣嗣


野口さん 
                          
お久しぶりです。此度の貴方がNHKの夫婦善哉に付いて一文をと、書かれていて反応が無い事が淋しく、ちょっと書いて見たく成りました。

森繁久弥、淡島千影、のポスター懐かしく拝見致しました。野田さんにも少々申し上げたのですがNHKの夫婦善哉は、余り期待もせず最初、深夜の再放送を見ましたが正直、期待はずれでした。
勿論、監督の違いでしょうが?余りにも現代風に仕上がりカラーとはいえ立派な着物を着て時代考証も何もあったものではない様に思いました。始めに”たこ梅”の”串たこ”や”南自由軒”のカレーを見せて大阪の”安くてうまい”ものはミナミを表しているのでしょうかね? どて焼きも然りです。

私達の子供時代は”おでん”でなく”関東煮”と言っていましたが、私見ですが成人して良く行った”たこ梅”はおでん屋でした。蛸は始めに味付けした物を注文を受けてから鍋に入れて暖めてから出します。唯、ここのお酒は燗差しに鈴の容器を使うのが自慢の様でした。酒が美味く成るとか?
”南自由軒”のカレーはお世辞にも美味しいとは言えません。昔の知っている限りの店は侘しく織田作の色紙が張ってある静かなものでした。この店の隣に映画館が3軒並んでいて、主に日活映画を掛けていた館にて、森繁久弥の夫婦善哉を見た記憶から日活で撮られたと思っていましたが東宝でしたね。 以後、他で再上映される度に何度も見ました。

豊田四郎監督が正しく織田作の情景を見せて呉れた様に今も感じて居ります。主人公は吃音でしたが森繁の語り口に何とも言えぬ哀歓が有りました。昔の勘当とは今の人には理解出来ないくらい厳しいものでしたから尚更です。配役が又良かったですね。
山茶花究(坊屋三郎、益田喜頓のアキレタボーイズの一員)を維康店の養子に仕立て一躍、冷酷俳優として名を上げました。他に浪花千枝子、田中春男、上田吉二郎、そして蝶子の父の天ぷら屋の親父 名前を忘れましたが秀逸でした。森繁久弥はこの時代、次郎長三国志の森の石松や警察日記、殺陣師段平と出演し、名物映画に成りました三等重役(社長川村黎吉)と昇ってゆきます。

織田作の書物に二つ井戸の天牛書店が出てきますが、私等の知る限り道頓堀の浪花座か角座の向かい側に在ったと記憶します。時々、変わって居られるようですね。
今の方には”二つ井戸”の地名はもう判らないのと違いますか?確か”二つ井戸 津の清”や千日前の”いずもや”の娘さんが同級生の中に居られた様に思いますが?

長く成りましたが”どて焼き”の本当の美味しい店が無くなって来ましたね。いい”すじ”が中々手に入らなく成ったようです。うなぎも又同様です。関東育ちの人の中には、未だに”ふぐ”を怖がりますが、大阪は夏から冬に掛けて本当に美味い”はも”の季節です。ご賞味をお勧めします。チバ