千葉さんの高津野球部 歴戦の記録

 

高村奉樹

 

千葉さんの高津野球部歴戦の記録、昨日のことのように記されており感動しながら読みました。

まず三塁手鑓君のこと、かれとは一年生で同級でした。夏の朝、授業前に早く教室に行くと、荒山務君とふたりはすでに練習を終えて、弁当を食べていたことをおぼえています。

藤井寺ではずいぶん熱戦が繰り広がられたようですが、申し訳ないことに私は一度応援に行っただけ。記録みると二年生の時は721日から26日まで、白馬岳から針の木峠まで、山岳部の加藤先生、藤本君と縦走に出かけており、前後含めて余裕がなかったかもしれません。

 

野球部には熱心な後援者があられ、しばしばバックネットの横でじっと見ているのがその方だと一般生徒も聞いていました。また熱闘の記録の中に、ベースから離れて 立っていた鑓三塁手の足元に滑りこみ、タッチアウトになった扇町の選手のはなしがあり、本人さんには申し訳ないが、懐かしいたのしい時代だったとおもいました。

 

なお優勝時の北野中の投手、山本さんとともに、多胡さんの名もおもったのですが、記憶あやしくて書きませんでした。あらためて千葉さんから教えてもらい、なつかしいです。ライトと投手を二人交代しながら頑張っていたとおもいます。

 

千葉さん、通天閣界隈のヒストリーも実に詳細に記されておどろいていますが、今度は高津の野球、おおくの思い出をありがとうございました。