早春の菜の花ハイク

 

         高津歩こう会 松原、石原、長谷、野田

                           

 

  これは関東の「高津歩こう会」に加わっているが、しばらく同行の機会がなかった四人の同期生 松原和子、石原靖造、長谷聖一郎、野田泰弘が、先週末、菜の花満開の丘にハイキングした“ささやかな”イベントの報告である。 

 丘の名は吾妻山。JR東海道線 二宮駅下車、標高約136メートル。私は知らなかっが、山頂には、この時期、四万五千株の菜の花が咲き、見晴がよければ富士山、伊豆大島などが大展望できる近在の人気のスポットになっている。この日も大勢の人達が訪れていた。
当日は、富士山などの遠望は無理だったが、風はおだやかで、ゆるやかな昇り道筋には、満開の紅白梅、つぼみの河津桜も早やツボんでいて、早春気分を味わいながらの遊歩だつた。さらに、伝曽我兄弟の墓、神話ヤマトタケルの命、オトタチバナヒメにかかわる吾妻神社もあって興をそえてくれた。


   
   この日参加したのは、28期から48期までの16名。(会員数は数十人に及ぶか)二年ぶりの私がおどろいたのは、この間に顔ぶれが若返って、いつの間にか、私たちは、長老グループになってしまったこと。
 
下りは、今の私が苦手とする百段を超える木組み階段道だったが、世話役の後輩がフオローしてくれて感謝、しかし、やはり歳を感じさせられた。
 
 

 下山後、私達四人は藤沢に戻って別席で放談会。

石原さんが三回にわたってホームページに掲載してくださった「介護、医療、訴訟あれこれ」については、“よくぞ、ここまで踏み込んで書いてくださった”と感謝、敬意の気持ちを申し上げたい。

だれしもが、思い当たる事柄だけに、その侠気にも感激する。

 もっともその他にも話題はアチコチ飛散、とりとめのない大阪弁会話だったが、いうべくもなく、楽しく、今を流行りの“脳活性化”には、とても有効だと思った。

そういえば、今年の同期会も5月27日もやってくる。期待 !

 

蛇足。下り山階段道も、何の後遺症もなかった。

 

寫眞は、いずれも長谷聖一郎氏