古い記録と写真をみて

藤本 勇

 

高村君の高津山岳部の古い記録(山日記)と写真をみて古い資料を大事に保管しておられるのには頭がさがります。つぎの第三の報告もあるらしいので期待している。

高村君の家は裕福でカメラがあり、それを持ち出して山に行っていたのはうらやましい。

小生なんかはサラリーマンになって初めてのボーナスで最初のカメラを買いました。家には子供が多くて小遣いをもらえず、山に出かける交通費も苦労した。山の装備も買ってもらえず古道具屋で探したり、近郊の山行きにつかう小型のリュックは丈夫な帆布を探してきては、自分で作ったりしたもんだ。当時の登山靴はゴム底でなく鋲靴で高価で高校生には手がでず、昔の軍靴を買ってきて靴屋に鋲を打ってもらった。

秋山先生と加藤先生のおふたりの写真を見て懐かしさで一杯だ。秋山先生には放課後に教官室にいって英語を教授してもらうと思って立ち寄ったが、先生は英語の指導じゃなく、

戦前の陸地測量部の五萬分之一の地図をだして、ご自分の昔の山のはなしを熱っぽく語っていただいた。 

加藤先生との思い出はおおく、その中でも一番は高校3年の春山に北アルプスに生徒だけでいくことになり、先生を訪ねると、先生は一枚のメモを渡された。それには「細心にして大胆な行動を」とだけ書かれていた。私は苦手な科目のひとつに国語がある。先生は必ず授業中に一度はあてる。いちどはボケーと中庭の煙突をみていると「藤本 また山のことを考えているね」と叱られた。あの煙突のてっぺんに登ったら、どんなかな?と一人で空想していた。

先生の最愛の奥様が亡くなられて意気消沈だったので、私は家内といっしょにネパールにトレキングをお誘いした。私はまだ仕事をしていたので10日ほどの付き合いでした。家内は先生と1ケ月ほどの山旅をしました。詳しい内容は高津5期のHP「先生方の想い出」の「加藤先生のネパールの旅」をご覧ください。

私は高校時代に山に行く交通費や装備を買うためにアルバイトし、高村君に追いつくために単独で山に入って地図の読み方を勉強した。山登りに夢中になって読む本も山岳図書をむさぼるように読んだものだ。

高村君は一昨年大腸ガン、昨年秋には転移性肝臓ガンの削除手術を受けて、この頃は眼も疲れやすいというのにこの山岳部の記録をまとめていただき有難う。