故中川進三さんと大阪の遊び「藤八拳」

 

2019625日高津5HP編集者に突然メールが飛び込んできました。

昭和の初めまで大阪ではやっていた「藤八拳」を研究されておられる石川久様からでした。「藤八拳」の権威だった中川進三さんのお父さんの様子を知りたいのですが手蔓はありませんかとの問い合わせでした。

なんとインターネットで中川進三さんを検索して、高津5HPに額田晃作さんが中川進三さんの告別の記を書いておられたのを見つけられたそうです。

結果的には中川さんのご遺族とも連絡がとれないことがわかって目的は果たせなかったのですが、仲介の労を取ってくださった山本健太郎さんのご協力を得てほぼ1両日で答ができて、その素早い応答に感謝されました。

「藤八拳」のご紹介もかねて、このめずらしい事件をメールの応答そのままでご紹介いたします。

 

<石川久様→野口>

Tuesday, June 25, 2019 12:47 AM
Subject:
中川進三さんについて

 

野口幹夫さま

 

 突然のメール、失礼いたします。

 私は、大阪の拳遊び「藤八拳」を研究しております。東京在住の石川と申します。

 

 かつて戦前頃まで、千日前南道具屋筋に「イ菱倶楽部」という藤八拳の団体があったことを、二代目イ菱こと中川重理さんの著書『藤八拳獨習』で知りました。

 当時の電話帳から、「中ふじ」という和食器を扱うお店であったことが判っています。

 

 その頃のことについて、また大阪の藤八拳について、ご存知の方がいらっしゃればお話を伺いたいと思いながら、何分、その本が出版されたのが、1931年(昭和3年)のことですので、なかなか厳しい状況です。

 

 ネットで「中川重理」を検索して、大阪府立高津高等学校の1950年(昭和25年)名簿に、父兄である中川重理さんが娯楽委員長をされていたことが記されており、ご子息の進三さんが1年G組にいらっしゃったことが判りました。

 次に「中川進三」で検索すると、額田晃作さんが書かれた「リレーエッセイ32」を見つけ、このエッセイから中川進三さんが2012年(平成24年)119日に77歳で亡くなられていたことを知りました。このエッセイには、奥様のお名前が秀子さんであることも書かれていました。

 中川秀子さん、もしくは、そのご子息とご連絡を取ることで、二代目イ菱こと中川重理さんやイ菱倶楽部に関する情報が少しでも入手することができないかと思っております。

 突然の煩わしいお願いで、大変恐縮なのですが、電話番号などのご連絡先を教えて頂けませんでしょうか?

 

東京都調布市

石川 久

 

<野口→石川様>

Tuesday, June 25, 2019 09:31 AM

 

高津高校5期ホームページをご覧いただきありがとうございました。ご要望の件承りましたが、中川さんとは在校中は交遊がありましたがその後途絶えておりましてご希望に添えるかわかりませんが、関係者に連絡を取ってみます。

額田さんはご健在ですがメールをなさっておりませんので少し時間がかかるかと思いますがご容赦ください。編集子 野口幹夫

 

<野口→山本健太郎様>

Tuesday, June 25, 2019 9:43 AM
Subject: FW:
中川進三さんについて

 

山本様

 

お元気ですか。この頃は投稿がめっきり減りました。高村さんも逝かれて寂しいです。

ところで… 

石川久さんという方から高津5HPをみて連絡がありました。中川進三さんのご家族にたずねたいことがあるそうです。山本さんならご存じかと思いまして転送します。

編集子 野口幹夫

 

<山本健太郎様→野口>

Subject: RE: 中川進三さんについて

 

野口 様

 私の体調も漸く元に戻り動き回れるようになりました。

今朝ほどのメールの件ですが、中川進三氏は額田歯科の患者さんでもりありましたし、

額田さんに先ほどお会いし、メールのコピーお見せし相談しましたそのうえで返事を

今すぐに書きましょうと、次のような内容のはがきを頂きました

彼は高津時代はバスケットボールをしていたことやサンドイッチで有名なグルメに属しておられ、東京に長年おられ晩年急に奈良に戻られ連絡を頂きました、彼の奥様は関東の方で、額田氏も一二度お会いした記憶がある、奈良に戻られて三年ほどで亡くなられそれも後になって

知ったような次第です。今日電話を入れましたが、使われてない電話です今の段階では連絡の

取りようもありません。ご本人が道具屋筋を訪ねられたら如何ですかと云うことです。

  山本 健太郎

 

 <野口→石川久様>

2019/6/25, Tue 20:49

石川様

 中川進三さんに卒業後最も近かった額田様に連絡がとれました。メールのできる山本健太郎さんの仲介をお願いしました。さっそく額田さんを訪ねてくれて石川様のご依頼事項をお伝えいただけたようです。そしてさっそく中川さんの旧宅に電話してくれたようでした、しかし残念ながら中川さんの電話はもう使われていないようでした。

その間の様子を伝えてくれたメールを転送します。当面はお役には立ちませんでした。何か新しい手掛かりでもありましたらご連絡します。

編集子 野口幹夫

 

<石川久様→野口>

June 26, 2019 1:01 AM
野口幹夫さま

 

 今回は、見ず知らずの私の勝手なお願いにも拘らず、迅速かつ誠意ある対応をして頂きまして、ありがとうございました。

 山本健太郎さま、額田晃作さまにも感謝いたします。その旨、宜しくお伝え下さい。

 

 昭和5年当時の、千日前一丁目にあったイ菱倶楽部(中ふじ)や、二代目イ菱こと中川重理さんの浪速区河原町のご自宅の住所から、現代の地番を割り出して、その地を訪ねてみましたが、関係者の消息を掴むことは叶いませんでした。

 

石川 久

 

<野口→石川久様>

2019/6/26, Wed 07:53

石川様

 今回はご希望がかなえられず残念でした。不学の私にはなまえだけは聞いたことのある籐八拳に関するご研究をなさっておられ深い追及の間のエピソードでした。もしお許しいただければこのメールのやり取りを高津5HPの一言欄に掲載して同窓生に共有したいと思います。いかがでしょうか。編集子 野口幹夫

 

<石川久様→野口>

野口幹夫さま

 

 どうぞ、掲載して頂いて構いません。

 

 私がなぜ「藤八拳」を研究しているのかを説明しておいた方が良さそうですね。

 以下、長文・拙文になりましたことをお許し下さい。

 

 幕末に考案され、日本全国で遊ばれていた「藤八拳」も、現在では「日本東八拳技睦會」と「さくら会」の2つの団体が東京で細々と活動を続けるだけとなり、2011年(平成23年)に私は日本東八拳技睦會に入会して「東八拳」を趣味として楽しむようになりました。(東京では、「東」という字を当て「東八拳(とうはちけん)」と表現しています)

 2014年(平成26年)、私は平成期第16代横綱へと昇進しました。横綱になると競技会(現役拳士)から強制的に引退しなければなりません。家元になれる免状も頂戴したのですが、私は指導者として「東八拳」を続ける意義を見出せす、そのまま睦會を退会することにしました。

 

 私は関西が好きで、ときどき大阪を訪れます。「デザートスプーン」という昭和町で古民家を改装して営業するボードゲームカフェで藤八拳の体験会を不定期ですが、今年からやるようになり、少数ながらも藤八拳に興味を持ってくれる人が大阪でも現れるようになりました。

 そして、今年の5月、滅んでいた「大阪・藤八拳」の復活を宣言して、戦前まで活動していた「イ菱倶楽部」の団体名を継承することにしました。それに合わせ、私は三代目・イ菱を襲名しました。

 と言いましても、これらはすべて勝手にやっていることでして、かつて千日前一丁南道具屋筋にあった「イ菱倶楽部」の関係者がいれば、当時のお話をお伺いしつつ、「イ菱倶楽部」の復活をご報告したかったのです。

 

◉デザートスプーン「藤八拳」例会

https://des-s-art-spoon.com/tohachiken/

 

 現役の頃から、睦會の仲間たちと、拳の歴史についても調べていたりしました。それで、二代目・イ菱こと中川重理さんの著書『藤八拳獨習』なども読んでいました。

 野口さまがやられている高津5期のホームページで、ご子息の進三さんに繋がる情報も得ることができました。既にお亡くなりになられていたことは残念でなりませんが、不思議な縁を感じました。今回のご協力に感謝しています。ありがとうございました。

 

石川 久