姉崎さんへのレスポンスです。

人間は生物に助けられています

                 太田隆次

 

先日、野口さんのご友人の姉崎さんから生物が人間に役立つている例が多く紹介されていました。私も見聞した例を紹介します。

 

ウナギ塗料 ヌルヌルを拝借

 船会社は船の底にはフジツボとかがびっしりくっついて、一航海ごとに海水を抜いたドライドックに入れて、かき落として塗り替えていました。その手間や費用や収入減は船会社の泣き所でした。

 所が英国のある塗料会社が耳寄りな情報を手に入れました。アメリカのNASAから転職してきた物理系の技術者が、『スペースシャトルが地球に戻る時、最後の大気圏突入から着陸までの約20分間、何千度という熱に強い完璧な耐熱タイル数千枚を貼り付けねばならない。「最後まで頑張る」耐熱タイルという発想だったので、なかなか成功しなかった。ところが、逆転の発想で「その20分だけもたせれば無事着陸出来るではないか」と「最後までは頑張らない耐熱タイル板」へと転換して成功した』エピソードを紹介しました。

この話を聞いた同社の化学系の技術者は「私達は剥がれない塗料を作ることばかり考えてきた。この剥がれてもいいという物理系の発想は思いにもよらなかった」と、「2年ぐらいでゆっくり溶ける塗料」を作りました。原料は自己研磨型コポリマーといいます。

日本にも技術導入されウナギのヌルヌルのイメージから「ウナギ塗料」と命名され、全国に広まりました。1980年代の頃です。航行時の海水の抵抗も小さくなり、燃費の節約に大きく貢献してきました。

下の写真は、漁船向けの「うなぎ塗料」です。

 

 マグロ塗料へ ヌルヌルを完全無害に

 しかしそのヌルヌルの化学成分が世界中の海に拡散、蓄積されると、やがて生物に影響が出るのではという環境面の懸念がありました。

 そこで、ある塗料メーカーではマグロやイルカに目をつけました。マグロは24時間、時速100キロを超える猛スピードで泳いでいないと鰓から十分な酸素が取れず死んでしまうそうで、そのために全身からヌルヌルした粘液を出しています。その仕組みを応用した無害で燃費も節約出来る新型の船底塗料を開発したこのメーカーでは「マグロ塗料」と称しています。21世紀に入ってからです。

ご参考までに、「マグロ塗料」についてのあるネット記事を紹介します。

 『日本海事協会の「国際海運における温室効果ガス削減技術に関する研究開発」の共同研究テーマとして、国土交通省の協賛を受け、国家プロジェクトとしてはじまったこのプロジェクト。鍵となる低燃費を実現する上で開発時からヒントにしていたのが、時速100キロ以上で泳ぐマグロの皮膚だったそうです。 
 具体的には、マグロの体表面を覆う粘膜が摩擦抵抗を減らしていることに着目し、その粘膜を模倣して塗料に組み込もうというもの。4年に及ぶ開発期間を経た結果、従来に比べて最大10%もの燃費削減効果を生んだそうです。

 こうした生物模倣技術は、これまでもいくつか紹介させて頂いたように(『イルカ』×『洗濯機』『タイル』×『カタツムリ』)近年にわかに増えており、 21世紀の新たなテクノロジーやイノベーションを生む源泉となっていくような気がします

http://ideagazer.com/2014/04/29/alfsea/

 

カブトガニさん、生き血を使ってすみません


岡山県笠岡市にカブトガニの数少ない生息地と「カブトガニ博物館」があります。カニとはいいますが、食用になる身はなく甲羅を裏返すと節くれだった脚だらけで、分類上は蜘蛛に近いそうです。4億年前の三葉虫を祖先として、2億年も昔から死に絶えることなく進化もせず生き続け「役立たず」と思われていた生き物です。

ところが、2億年も無事平穏に生き続けてきたカブトガニが、突然、10万年ほど前に霊長類から分かれた人間に殺されたり生き血を取られたりさんざんな目にあわされながら人間に貢献しているのです。1968年にカブトガニの血液(人間の血液は鉄分で赤いが、カブトガニの血液は銅で青い)に、外部から侵入した細菌を100億分の1グラム以下でも固める働きがあることが発見され、毒素の検査薬、医薬品(注射液、ワクチンなど)の汚染の検査薬、食物の汚染の検査薬、水質の検査薬、ガンの早期発見、エイズウイルスの抑制薬など広く使われるようになりました。「プレゲール」などの商標で試薬として販売されています。

以下は、岡山県笠岡市の「カブトガニ博物館」のHPからの抜粋です。

「カブトガニの薬を使うことにより、悪い内毒素があるかないかを、短時間キャッチすることができるようになりました。今では、内毒素が原因で起きていたショック、ひきつけ、高い熱、吐き気などを防ぐことができ、大変助かっています。その他、この薬によって、頑固なカビによる病気や、食べ物、水質、器具などの汚染が、短かい時間に調べられるので私達は大変助けられているのです」

   カブトガニの血液から作ったテスト試薬「プレゲール」


1.         医薬品(注射液、ワクチン、人工腎透析膜など)の内毒素汚染の検査薬

2.         食べ物(輸入肉、牛乳など)の細菌汚せんの検査薬

3.         水質(井戸水、水道水など)の検査薬