緑内障は私達日本人に多いのを知っていますか
〈70歳代は10%超え!〉

                 令和219

                 太田隆次

昨年末の中学校の同窓会で、緑内障が進行し一人はどうしても出たいと奥さんに手を引っ張って貰って出席、もう一人は昨年も欠席で、私もこの二人とは仲がよかったので人ごとではないと辛かったです。この際と思って彼らから聞いたことや40年来の友人の経験やネットなどの情報などで仕入れた知識を整理してまとめてみました。少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

なお、少し長いですが、ある購読誌の今月号に緑内障の権威の大先生が「緑内障:その辿った歴史と日本人における特徴」という一般人向けの平易な解説があり、参考になりますので、別のページに添付します。

  1.   視野が狭くなるイメージ - 視野異常の最も多い進行パターン

 (1)異常が現われていない段階の視野です(黒い部分は健康な人にも存在する盲点)。

病気の進行とともに、(2)から(3)そして(5)の図へと 視野の中心部を迂回して見えない範囲が広がっていきます。この例は左目の視野ですが、反対の目の視野異常も、これを左右対称にしたかたちで、ほぼ同時に進行します。

   (1)        (2)         (3)        (4)         (5)

 

2. 日本人に多い緑内障

  日本では、以前は40歳以上の人の30人に1人が罹患しているといわれていたが (1988年、1989)2000年の疫学調査からは40歳以上の17人に1人、2003年の疫学調査からは40歳以上の20人に1人が罹患しているという結果が報告されている[13] (日本緑内障学会 2000年、2004)有病率は年齢とともに上昇し、40歳代では2 %であるが70歳代になると10 %を超える (2004)。日本国内で治療中の患者は約30万人 (2002年の厚生労働省患者調査)。潜在患者数は400万人ともいわれる (2000)

3.友人(医師)の経験談

 「私も緑内障で、さいわい左目の視野が狭くなった時に発見されましたので進行は抑えられています。白内障で昨年7月に手術した時、緑内障の点眼を一時中止しても眼圧が変わらないということで、現在点眼が中止されています」

 4.参天製薬のHPから

「緑内障」とは、本来眼圧が高くなることによって、視神経が障害され、視野(見える範囲)が狭くなったり、部分的に見えなくなったりする病気です。

ただし眼圧が正常範囲内の人でも、緑内障が起こることがあって、これは「正常眼圧緑内障」と呼ばれています。

ほとんどの場合、症状が進行するまで自覚症状がないため、検査(眼圧、眼底、視野など)によってはじめて緑内障と診断されます。

視神経が障害される原因の1つに、眼圧(眼球内の圧力)の上昇があげられます。眼圧は眼球内の房水が増加することで上昇し、視神経を圧迫し、障害を起こします。しかしながら、日本人では眼圧が正常にもかかわらず緑内障を発症する人が多いことが最近分かってきました。

眼圧が正常範囲内で起こる緑内障は、「正常眼圧緑内障」と呼ばれ、日本人に一番多いタイプです。眼圧に対する視神経の抵抗性が弱いためと考えられていますが、視神経の血流障害や遺伝が関係するという説もあります。

わが国で行われた緑内障の疫学調査の結果、40歳以上の人口のうち緑内障患者は5.0%、20人に1人の割合でした。

1度失ってしまった視力や視野は薬や手術によっても回復することはありません。そのため、早期発見と適正な治療によって、視野障害や視力障害の進行をできるだけ抑えることが大切です。