「すこやかなひきこもり」の極意

                2020年4月13日

                太田隆次

 

今朝7時半過ぎからのNHKラジオ第一放送の「三宅民夫の真剣勝負」で「ひきこもり」の世界的権威である斎藤環(たまき)筑波大教授が、昨今のコロナウイルス対策で、外出を控える、休校、自宅待機、テレワークなどで家族全員が終日家にひきこもることが多くなり、家庭不和、精神異常、さてはDVなど、深刻な社会問題が生じていることについて、ひきこもり問題の専門家として、長年の治療経験から、「すこやかなひきこもりを」と題して、「ひきこもりを楽しく乗り切る三つの方法」をすすめていました。簡単で納得することも多く、時節柄、同期の皆様やお知り合いにもお伝えしたくなりました。

 要約すると

 1.対談より雑談に心掛けると楽しい

   時間潰しにと、つい慣れている職場では普通の対談や指示スタイルになり

   がちで、これでは子供たちや家族にいらざる緊張を招きやすくなります。

万事、雑談スタイルにつとめるだけでも和やかになります。

 2.役割分担をみんなで決めると楽しい

   放っておくと好きなことしか手を出さなくなり、今回のように長期間に

   なる場合は、不公平感やひいては不信感で緊張が高まってしまいます。

難破して無人島に見知らぬ多くの人が暮らすことになった時は、放置すると

争いに発展するが、役割を話し合って順次交代すると楽しいそうです。

 3.不幸を乗り切った成功体験を思い出すと楽しい

   ひきこもりよりも、はるかにつらかった自分が経験した戦時中や災害や不

幸を乗り越えた過去の成功体験を思い出すと、自信が持てます。

 

参考:

斎藤環(さいとうたまき)

精神科医・筑波大学医学医療系社会精神保健学教授 「ひきこもり」診療の世界的な第一人者。筑波大学を卒業後、民間の精神病院で豊富な 臨床経験を積んだ後、現在は筑波大学社会精神保健学で教授を務める。

尚、詳しくはネットで「さいとうたまき」を検索して下さい。