額田さんの2018年の独立展作品「ラリベラ」

 

秋晴れの東京六本木の新国立美術館で独立展が開かれました。

初日の1017日額田さんが会場に見えるので、関東在住の5名がはせ参じました。

作品の名前は「ラリベラ」です。

額田さんは独立展の大幹部ですから、毎年飾られる場所は決まっています、入口から二つ目の大広間です。それに彼の画風も見慣れたものですからすぐわかります。しかし今年の作品の前では思わず たじろいてしまいました。おなじみのエチオピアを描いているのですが、これまでのエネルギッシュな土俗的風景とはうってかわって、一言で言って神々しいのです。

黒一色の背景の中に、静かにもの問いかける白衣の少女。独特の十字架。三つの人々の群れもそれぞれに巡礼の目的の地に静かに足を運んでいるのです。静謐な雰囲気です。中央に闇の中に浮かび上がる建物は聖堂でしょうか。

いつしか この少女の問いかけるまなざしに吸い込まれていました、そして彼女の問いかけに応えられる人となりたいと思わずにはいられませんでした。

題名のラリベラはエチオピアの中央にある古代キリスト教の聖地です。世界遺産「ラリベラの岩窟教会群」があります。岩盤に掘り込んで作られた教会群は、今やキリスト教徒ばかりでなく宗教に関係なく世界屈指の観光地として有名です。12世紀にこの地にエルサレムの再建を願って作られてエチオピア正教会(コプトのひとつ)の聖地となって以来 数百年にわたって世界の巡礼者を迎えてきた街です。

額田さんは「ラリベラ」という画題に,あえて世界遺産の異様な岩窟の教会を描くのではなく、そこに向かう人々の群れを描くことで、静かな宗教的雰囲気を描き出しました。彼のエチオピア連作の中でも異色の秀作です。


その作品に初日に会うことのできた幸運の5期生は、東京28会の主幹事役の石原さん(左端)と松原さん(右)、それに常連の伊藤と野口です。中央が額田画伯です。

この後 額田さんを囲んで昼食会を行いました。高津100年の記念祭のために額田さんの尽力で実現したiPS細胞の山中教授の講演会の逸話など、額田さんの思いをお聞きすることができました。「現役で働いているのはわし一人や」といって昼食会の勘定を 我々には持たせてくれませんでした。恐縮しています。