08.10.17

                                                          額田さんの2008年独立展作品

                                                                                              野口 幹夫

 

 

                                            ガンベラの人     200号

    1015日から始った独立展に伊藤公博と行ってきました。六本木の国立美術館です。額田さんの絵

は、
1階のフロアーにありすぐわかります。今年もアフリカの人々をテーマにした200号の大作です。

ガンベラの人と題されていました。ガンベラをグーグルの地図情報で調べると外務省の渡航安全情報

が出てきました。エチオピアの西部スーダンの国境に近いところで、「反政府オロモ解放戦線が活躍

していて、渡航される場合には、十分な安全対策をとるようおすすめします。滞在中の方は、夜間の

外出を極力控え、昼間であっても単独行動を避け、出来るだけ警備員付の複数の車両で移動するよう

十分留意し、危険を避けるようにして下さい。」とありました。

 

中央に巨木が朽ち果てた残骸があり、子供の遊び道具にしている。遠景には託児所の先生が子供に

取り囲まれている。獲物を下げた父が帰って来るといった一見のどかな田舎村の情景が描かれて

います。しかし見る人をひきつけるのは、手前にいる
5人の人の鋭いまなざしです。彼らはそろって

画面の右端にある何かを咎めるように見ているのです。特に手前の二人は母と幼い子供です。

母は危険を感じているのです。絵を見ているときはそれが何なのか想像できませんでした。

この文明とは程遠い村に、平和が無いのかもしれません。

額田さんに聞けばそれは思い過ごしと一笑されるかもしれませんが。

 

 いつものように過剰なまでに豊かな色彩とフォルムに溢れた会場をいささか疲れながら出て

きました。すると同じ国立美術館の隣のブースでアヴァンギャルド・イン・チャイナ中国の現代

美術という展覧会をやっているのに気がつきました。中国の伝統絵画は好きなものですから、

その現代の展開ということに興味があって入りました。

しかしそこにあったのは悲惨ともいえる寂寥と破滅の姿でした。1985年頃から始まった

中国の現代美術界の新しい果実の数々が展示されているというのですが、それは改革開放の

希望が天安門事件でつぶれた事を反映しているのでした。一つの特徴は画や彫刻と違って、

芸術家の身体を張ってのパーフォーマンスを芸術表現とし、それをビデオで記録したものが

多くでていました。思わず目を背けたくなるものです。広い一部屋に入った時はぎくりと

しました。正気を失った
10数名の老人達が車椅子に乗って部屋中を動きまわっているのです。

どこかの国の勲章をぶら下げた将軍や、英国風の紳士がいるかと思うと、アラファトのような

ターバンを巻いた老人はのけぞって車に乗っていました。やがてそれらが精巧に出来た人形だ

とわかるのですが、何か死臭を感じるほどのリアルなものでした。

自由を抑圧されていると思っている人間ほど悲惨なものはありません。その人たちが表現

する芸術は重く苦しいものでした。

独立展の明るさ華やかさ、ノーテンキかも知れませんが、ありがたいことです。