08.03.30
近 況 報 告
松浦 武子
スキーで骨折して丁度一年、奈良での同窓会で、ちゃんと歩いているのを沢山の方に見て頂いたけれど、その後の快復振りや、スキーや山行をどうしているかを、心配している方がいるかいないかは判りませんが、今度の東京同窓会に参加しませんので、一応報告しておきます。
昨年12月1日2日で、近江八幡の長命寺(西国33箇所の第31番)の808段の石段を経て、333メートルの山頂へ、そこから425メートルの津田山へ縦走、アップダウンのある尾根道を琵琶湖岸の国民休暇村までの12〜3キロを歩き終えました。
お正月には、恒例にしている、愛宕山(924メートル)への初詣を兼ねた登山。年によって違うけれど、今年は7合目から雪が有り、水尾分れからアイゼンを穿く、例年よりは少し時間がかかったものの、月の輪寺を経由して、無事下山。
年賀状に骨折の事を書いたので、あちこちから電話が入り、スキーのお誘いはないけれど、毎日新聞旅行の「静寂の上高地を歩く」に行こうとお誘いがかかる。冬の上高地はホテルも全部閉鎖、勿論バスも入れない、平湯温泉に泊まって、釜トンネルの入り口まで小型バスで送ってもらい、1,3キロのトンネルを先ず歩く、昔と違ってそんなに明るくはないが一応照明もあり所々凍っているが斜度11%(約4,5度)のコンクリート道はウオーミングアップに最適。同じ様に入っている人たちが歩いた跡は雪が締まっているので、登山靴のまま歩けた。一箇所だけ開けてくれてあった、トイレを済ませて、ここからスノーシュー(かんじきの一種)を穿く。以前の輪かんじき程ではないが結構がにまたでの歩き、大正池・田代池を経て、梓川を渡り、ウェストンのレリーフを見て、河童橋まで。あとはシーズン中はバスの駐車場になってる所を通り帰路に就く、
この頃から雪が激しくなり、前の人のスノーシューの尾しっぽを見失わないように頑張って歩くスノーシューをつけた所まで戻った時はさすがにほっとする。
とまあ結構頑張っています。水泳も以前ほどではないものの、少しづつタイムものびています。
東京同窓会の時は、ロシアのサンクトぺテルブルグへ行きます、エルミタージュ美術館の閉館時間後に貸切で観せてもらえると言うツアーで、今後この企画は2度と無いとのことなので、失礼します。