11.10.22


                                          エチオピアの伝統の儀式ドンガ

                      額田さんの2011年独立展   

                                                                            野口 幹夫
                                                                                                    10月20日 

                                          

  『独立展今年の額田さんの絵は、「ドンガの人」と題されていました。

 棒をもった集団が左右から向かって来ます。昔から額田さんの作品に多く見られて印象的な中心部の「ぽっかり空いた黒い空間」がまた現れました。そのえも知れぬ空間にドンガの集団は吸い込まれていくかのようです。

 この若者たちの精悍な肢体は、近くによって見れば見るほど美しいと感じます。額田さんのたしかなスケッチ力を感じさせてくれますし、輪郭を白線で際立たせた描き方は、黒の線描で描く日本画の手法をも連想させてくれます。

 

 ドンガというのは、エチオピア最南、スーダン国境に近い村で行われる伝統儀式だそうです。この地域に住む少数民族スルマの男達にとって、雨季の終わりに行われるこの儀式は正真正銘の真剣勝負であり、杖一本に自分のすべてをかけて戦う迫力の儀式だそうです。2009年の額田さんの作品は「スルマ」と題されて、顔を装飾した孫を抱く老人が描かれていました。したがっておなじみのスルマの村での継続作というわけでした。このドンガは観光目当てに決まった場所と時間に行われるものではないので、およその頃合からじっと我慢して待っていると、運が良ければ見ることができるというようなものだそうです。額田さんはスルマに通って今年やっとそれを見たのかもしれません。

 

 ところで絵に戻りましょう。中央に立つ着飾った男は、杖を持っているので、このドンガの祭典の一員に違いないのですが、なぜかその集団から離れています。その視線の先は右下の女性に向かっています。この絵を見る我々の目は否応なくこの若い女性と直面します。そして、彼女と私はじっと見つめ合うことになってしまうのです。はじめは訝しげな視線で、この観客である私を咎めるかのようですが、やがて堂々たる彼女から「あなたはどんな存在なのか」と優しく問われているように見えてくるから面白いです。

  24日には東京の高津5期有志のみなさんが来年の同期会の相談会を兼ねて見に行かれるそうです。どうぞ楽しみにして彼女と逢ってきてください。