11.04.17

原発について勉強しよう

                                                                                                            藤本 勇

* 原発を知るためにみんなで勉強しませんか。
原子力発電など検索しますといっぱい記事を読むことができますね。

                  原発で仕事をしていた方が書き残した貴重な遺書がフランス在住のMから回ってきました。
              1997年に内部被曝による癌で死亡した原子力発電所の現場で20年以上働いていた平井憲夫さんという人
                  が書いた 「原発がどんなものか知ってほしい」
                                                  
                                                  
   http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html


             また以下のように、2050年までに節電と自然エネルギーで、原発も石油やガスの火力発電もなくそうという
                  プランを提案している研究者もいます。
                  原発がないということを前提に模索したら、きっと日本人はいろいろなエネルギー対策を実現できると思いますね。
                         「無計画停電」から「戦略的エネルギーシフト」へ
                                       http://www.isep.or.jp/images/press/ISEP_Strategy110404.pdf


            原子力発電など検索しますといっぱい記事を読むことができますね。実は下記のような古い記事が興味深いです。
               もうずっと前から今回の危険性は一部の人達が問題にしてきていたのに、一般人は自分の頭の上に死の灰が
            ふって来ない限り無関心で電力会社は好き放題してきたということがよくわかります。
                 他にもなにか参考になることがあったら教えて下さい。
            http://web.archive.org/web/20010520164058/http:/genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/


            

        茨城県東海村の「臨界事故」の後に書かれた原発事故災害サバイバルハンドブックは、2001年に書かれた
        ものですが、原発事故の被害想定とサバイバルのためのアドバイスが書かれています。
              http://web.archive.org/web/20010802230915/www.ne.jp/asahi/radiation-disaster/survival/atom0001.html
                10年前に書かれてるけど、今でもまったく同じことが言えるとつくづく思いました。
               「これまでの数々の原発事故での電力会社の対応や、「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故の際の事業所側の対応、
                なにより今回のJ.C.O.や自治体、国・科技庁・原安委などの対応を見れば、彼らに住民の避難・被曝防止に真に
               役立つ情報を期待できると考えるのは甘すぎます。
                  ●被曝を避けられるか否かは、最後はあなた自身の迅速な自主的判断にかかっているのです。」だそうです。
                 あああ〜〜。これ10年前に書かれた文章なんです。


                       国が「安全だ安全だ」と一生懸命言ってるのは、「安全」ではないということらしいです。
                    このまま行くと、未来人に自然が荒廃したボロボロの地球を残すことになってしまうかも。
                   無知は良くないので情報交換していろいろ勉強しましょう。そして、何が出来るか考えて行動に
           移さないと、日本は本当に最悪な汚染国になってしまうかも。