08.03.19

                                               第八十回 高津五期俳句会

                                   平成二十年三月三日

                                     竹尾 嘉文 選

     

鐘の音や風情いや増す雪の寺      塩田 亘子

 

吹き荒び戸を打ちつけて虎落笛     小田 一栄

 

鳥帰り静まる水に夕日かな       和田 冨美子

 

○ 梅の香の漂ふ宮の雅かな        塩田 亘子

 

くれなづむ空に愁ひの鳥帰る      塩田 亘子

 

実南天雪の重さに耐へきれず      西本 俊子

 

目覚むれば窓に冬富士見ゆる宿     松浦 武子

 

我が友のりりしき舞や春立ちぬ     久貝 貞子

 

城北の風に群れ舞ふゆりかもめ     今井 由紀子

 

うぐひすも我と詣るや古き塚      平林 友一

 

草青む軽き足どり散歩道        小田 一栄

 

しばらくは三寒四温なる日和      久貝 貞子

 

地方色豊かに雛の吊り飾り       松浦 武子

 

○ 春雨に土の命の甦る          村島 栄三

  
          早春の畔道踏みて塚訪ね           平林 友一

 

草花に束の間見せしなごり雪        塩田 亘子

 

埒もなく解けてしまひぬ春の雪       浅香 さとみ

 

寒雀声する窓に日差しかな         和田 冨美子

 

着膨れて歩く額に汗滲む          和田 冨美子

 

水温み誘はれて立つ川の土手        村島 栄三

 

雪の朝轍の跡の眩しけれ          今井 由紀子

 

春雨や黄沙とともに時季(とき)を告げ

                      平林 友一

 

唐梅の紅くっきりと風の中         今井 由紀子

 

小夜更けて月の光の凍てつけり        村島 栄三

 

佐保姫の足音聞こゆ渓の道          平林 友一

 

春雨も連れて集ひし初講座          西本 俊子

 

深々と靴埋まりけり雪の朝          小田 一栄

 

鳥帰るはるか彼方の銀世界           西本 俊子

 

売土地に我が物顔の恋の猫          浅香 さとみ


            枝広げ地を這う如き臥竜梅         小田 一栄

 

    鴨たちのほぼ帰りたる堀静か         松浦 武子

 

   ぱらぱらとつぼみ落して桃活ける       浅香 さとみ

 

○ 湖にひとこゑ高く鳥帰る             村島 栄三

 

   春の雪いにしへ偲ぶ丘白く            平林 友一

 

   撫でらるるお百度石に春の雪           小田 一栄



                                 

                     選者当日吟

           ◎   春雨や京の町家の深庇

              ☆   二日とは続かぬ春の日和かな

            西域の便りもたらす黄沙かな



             

 

           私は頂戴しなかったのですが、互選の時特選に入った句があったので

     紹介しておきます。

        ○  雪原をぬって車内の心地かな   久貝 貞子

   ○  寡黙なる白梅ぼつぼつ喋り出す     浅香 さとみ

         何時ものことですが、気になる句少し手を入れてみました。ご参考になれば

     幸せです。○印は一人、◎は二人、☆は三人の特選に入ったものです。


       
           また逢える日もあるなれば鳥帰る  → また逢へる日もありなむや鳥帰る


        春雨や川に輪ありて降るを知る → 春雨の川面に描く水輪かな

                        →  春雨や水輪静かに池の面に
 

    幼顔孫の占めるたる炬燵かな → 童顔の孫の占めてる炬燵

 

   春雨に耳澄ませいる木の芽かな → 糠雨に色艶めける木の芽かな

 

    春日待つ木々のざわめき弛みたる → 春を待つ木々ざわめける林かな

 

    孫入試ひそやかに合はすそこはかに → 受験する孫の生活に合はす日々

 

   珍しい季語が出てきました。

  佐保姫  方角を四季に当てはめますと、東は春に当たります。

佐保山は平城京の東になりますますので。佐保姫は春の季題とされました。