07.12.12


                      第七十七回 高津五期俳句会

                            平成十九年十二月三日

                                                 竹尾 嘉文 選


秋の日に御仏やさし興福寺      西本 俊子

     

山寺にかそけき音の柿落葉      小田 一栄

 

若木にも紅葉ありけり風の音     和田冨美子

 

○ 残照に熟れし柘榴の色鈍く      塩田 亘子

 

児の仕草解説してる冬うらら     浅香さとみ

 

木枯に猫と戯むる家籠り       和田冨美子

 

○ 月冴えて辿る家路を照らしけり    小田 一栄

 

風呂点火してからの思考今日立冬   浅香さとみ

 

旧庭の庭にひっそりこぼれ萩     西本 俊子

 

◎ 小春日や千古の仏拝みたる      今井由紀子

 

秋晴や水面眩しき的矢湾       高市 俊子

 

奈良町や申も大根も干されをり    長谷聖一郎

 

階に冬日の当る古寺静か       松浦 武子

 

曇り日にりんと鮮やか石蕗の花    飯田 昭子

 

飛火野に梵鐘流れ冬めける      今井 由紀子

 

菩薩さま目もとやさしき古都小春   飯田 昭子

 

○ 錦秋のとばり暮れゆく絵巻かな    塩田 亘子

 

健診のことなき結果小春の日     西本 俊子

 

山深く落葉散り敷くけもの道     小田 一栄

 

口の端に忘年会ののぼりけり     久貝 貞子

 

紅葉葉の疎水に浮かぶ風情かな    和田冨美子

 

小春日や里山歩きにぎやかに     松浦 武子

 

禅堂へ木の実まじりの砂利の道     長谷聖一郎

 

冬日射し猿沢池に亀見えず       浅香さとみ

 

炎えいづる紅葉の錦龍田川       塩田 亘子

 

他府県のバスの連なる紅葉狩      久貝 貞子

 

赤みどり落葉散りしく寺苑かな     飯田 昭子

 

天平の秋拡げをり阿修羅像       今井由紀子

 

○ 短日やこころ急き立つ寺巡り      長谷聖一郎


池の面に揺らぐ樹影や櫨紅葉      松浦 武子

 

墨を磨る手を擦りたる夜寒かな     和田冨美子

 

葉裏より光輝く冬紅葉         久貝 貞子

 

陽を浴びて少し微睡む冬炬燵      飯田 昭子

 

文机の菊の香愛でつ筆を執る      松浦 武子

 

○ 水煙の昇り行く先天高し        和田冨美子

 

古都走る紅葉の下の人力車       小田 一栄

 

奈良町に同期集ひし菊日和       西本 俊子

 

斑鳩の里は古代の秋暮色        塩田 亘子

 

鈴なりの鶴の子柿や蒼き空       松浦 武子

 

木枯の空に白月遊びをり        今井 由紀子

 

                           選者当日吟

○ なら町の老舗格子に大根干す


                              紅葉散る寺苑に拝む曼陀羅図


   石籠に在す菩薩や冬ぬくし


     同期会を控えた十一月十七日に奈良町を吟行しましたのでその時の句が多く出ました。

  実際に見て来た句は良く分かるものでした。

     何時ものことですが、気になる句少し手を入れてみました。ご参考になれば幸せです。

     ○印は一人、◎は二人特選に入った句です。なお、私は互選で頂かなかった句ですが、

  ○印の句がありました。

  ○     句会終へつるべ落しの家路かな小田一栄


   冬の日に友と寛ぐ古都の塔 → 冬の日に友と寛ぐ古都の苑

 

   柔かな秋日さし込む島の朝→  柔かに冬日の昇る島の朝

 悠々ととんび飛び交ふ湾の空→ 悠々と鷹旋回の湾の空

 とんびは季題ではありませんので鷹にしてみました。





                   西国第三十一番札所長命寺へ詣る

                    札所まで 長き石段 小春の日      武子