07.12.11

                  高津五期俳句会  奈良町吟行
               
平成十九年十一月十六日

                                    竹尾 嘉文 選



                                     今回は五期同期会に便乗して奈良町に吟行しました。

            関東から安藤夫妻と長谷聖一郎君が参加して呉れました。


                                                      
 選者 当日吟

      
       
たまとほる古都の夕暮れ風寒し


                       
天平の甍にやはき冬日かな



                                    
「たもとほる」が分かり難いとのことでした。「た」は接頭語で、

                          「もとほる」は「うろつく」と言う意味です


                      


万葉の歌人詠める寺の秋     小田 一栄

      

石塔の前に斑入りの芒かな    松浦 武子

 

肌寒し石仏並ぶ十輪院      久貝 貞子

 

ころ柿の豊作の年微笑浮かぶ   安藤 義信

 

奈良町に身替はり猿の寒き赤   安藤 紀子

 

霜月や衣文の深き薬師像     長谷 聖一郎

 

秋の日に野仏やさし元興寺    西本 俊子

 

晩秋の奈良公園に親子鹿     和田 冨美子

 

秋寒の庚申ざるのゆれる里    塩田 亘子

 

仏龕の前の板敷底冷す      松浦 武子

 

かめ石のわきにかりんの香り三つ 久貝 貞子

 

小春日や子鹿遊べる古都の苑   飯田 昭子

 

わらび餅食べそこなうてそぞろ寒  浅香さとみ

 

萩の葉の黄金が覆ふ五輪塔    塩田 亘子

 

秋三日奈良に漬かりて老い楽し  安藤 義信

 

古梅園通り過ぎ得ず秋の旅    安藤 紀子

 

秋の日や思はずたたく木魚かな  西本 俊子

 

枯れすすき地蔵の顔にささやける 和田 冨美子

 

立像の見守る苑に石蕗の花    小田 一栄

 

秋の寺仏は暗き堂に在り     塩田 亘子

 

つたもみちからまる池の猿すべり 久貝 貞子

 

家々に庚申さまの冬の古都    飯田 昭子