07.01.12

加藤先生の近況

                        野口 幹夫

                  
13日訪問   記録18

   昨年の夏過ぎ、また急に健康を害されて入院されておられた事があって、延び延
びになり、結局ちょうど1年ぶりの正月の訪問になりました。今回はいつもの野田
泰弘、伊藤公博、野口のほか、松原和子さんが同行されました。松原さんは先生の
お宅に近いところに住んでおられるのです。

 先生は思いがけず不機嫌で気難しい感じでした。それにはわけがありました。
接待してくださった娘さんの近藤節子さんによると、皆が来るのを大層心待ちに
しておられて午後1時に来るはずと先生は考えておられたのに、なかなか現われ
ないので、(われわれは近くの地下鉄の駅に2時に待ち合わせていた。)野口の
家に「今日は来ないのかね、」と電話されたよしでした。「午後お伺いします」
といったいいかげんなお約束のために、すっかりいらいらさせてしまったという
わけでした。

やがて談論風発、いつもの先生に戻られました。先生は今年92歳、われわれが
和泉山荘のお宅にお邪魔したりしていたときは先生37歳、節子さんはまだ
小学校だったわけです。

「君たちは古希を過ぎたのだろう。古希の由来は杜甫の詩『人生七十古来稀
なり』からいておるのだが、あれはつまらん詩だ。」と高津の教室に時間は戻り
ました。先生はその杜甫の詩を一節ずつ朗誦されて解説していただきました。
先生の記憶力は衰えを知りません。

                            

「杜甫は役所勤めでまじめな男だった。李白は天才でたくまず詩が生まれたが、
杜甫は推敲を重ねて創る。この詩はあちこちの酒場にツケができてということを
歌っているが、彼の几帳面な性格からそんなことはありえない、そんな作り事の
詩のなかで、この一節が出てくるのだから、つまらない。」

 

 先生は二度兵役に取られたそうです。「入隊して愛用のタバコのホープを
吸っていたら、学校出の兵隊はそんなタバコを吸うのかとビンタを食らった。
軍隊は安い“ほまれ”だったからだね。」
また二度目は中国の戦場に派遣されたそうです。運良く高校の派遣将校が
上官の部隊に配属されて、資材管理にまわされて楽をさせてもらったが、それでも
食料調達に中国の農村に行かされたことがあった。そのときを思い出して語られ
ました。「ある農家の庭先で、一人の老婆が大手を広げて私を阻止した。
その勢いでたじろいてしまった。後ろから東洋鬼(トンヤンキー)とあびせられた。」

 

  先生の次女の娘さんが名古屋で演劇をしておられます。昨年の秋の公演
『エランヴィタル〜時空を超えて〜』のビデオがちょうど先生の手元に届いた
ところだったので、回覧するように
お借りしてきました。

 

  この訪問記を勝手な和歌で飾ってみました。

                                    加藤先生を訪ねた。戦争体験のことを聞いた。

               第一次 大戦の年に 生まれきし 
                                 先生あわれ 戦争世代

 

                                 中国戦線の体験を聞いた。

              食糧調達の 我に向かいて 老婆立ち 
                               たじろぎ去りぬ トンヤンキーズ

 

              先生今年92歳「君たちは古希をいつ迎えたかな。」古希の語源と
         なった杜甫の詩はという話になった。

                   杜甫の詩を 吟じて解かる 我が老師
                                      国語の時間 今再現す

 

           お借りしたVTRは次女の娘さんの主催する演劇集団の昨年10月
公演を記録したもの。

   『エランヴィタル〜時空をこえて〜』というタイトルの劇であるが、娘さん
の田井順子さんが脚本と演出、夫と娘の二人芝居という小さい規模で密度の高い劇
であった。できた胎児を下ろしてきたばかりの娘が相手の男性にも失意し、まさに
人生の淵に立っているとき、幻覚の黒衣の僧に出会う。時空の砂漠を旅し、
言葉の力によっていのちを与えてきたこの僧は、この娘の先生にも宮沢賢治にも
現われていた。

  先生はこのビデオをみて拍手したといわれた。自分も同じ感動を覚えた。田井さん
にお手紙を書いた。
翌日先生から「娘が電話してきて手紙をもらったと涙声で」と、先生もまた自分も
涙声になり、あわてて電話を終えた。これも歳なり。

          あどけなき 少女の劇は 教えたり
                               永遠のいのち エランヴィタル

               我もまた 黒衣の僧に 出会いたり 
                                人生の節目 かさぬるときに