06.12.04
2006年11月23日高津東京同窓会にスピーカーとして招かれて、銀座ライオンのホール
で『私のモーツアルトイヤー』という講演をさせてもらった。5期の皆さんは見えてなかったの
で、その要旨を掲載したい。当日はプロジェクターで絵と音楽を使ったがホームページの容量か
ら音楽や旅の話の大半は省略した。
まもなくモーツアルトの命日(12月5日)が来る。
私のモーツァルト・イヤー
その 1
野口 幹夫
1、再びのモーツァルト・イヤーを迎えて
今年はモーツァルト生誕250年記念イヤーである。1991年、いまから15年前に没後200年の記念行事が多彩にあって、その印象が残っているものだから、今年またモーツァルト・イヤー?と、はじめは、あまり気にしなかったが、年半ばで私にとっても大きなモーツァルト・イヤーになってきた。
ちなみに200年記念のときは、その数年前から映画「アマデウス」の大成功や、同じ題 名をかぶせたサントリー音楽文化展があって、盛り上がっていた。また学術的にも楽譜 出版のベーレンライター社がモーツァルト全集を刊行したし、いくつかのCDの記念出 版があった。そのうちのLondon/Decca社が大事業として出した127枚のCDによる モーツァルト全集(22万5千円)を、ゴルフ会員権から比べれば安いものと思い、
しかしそれなりの決心の末買い求めた。しかし全集というものは聴き方が難しく、時折に拾い出しては聴くだけであった。
これらの行事に比べると、今年はずっと地味かもしれない。書物も出版されているが2番煎じばかりだ。200年で発見されるべきものは発見され尽くしていたという感じである。
そんな中で、私のモーツァルト・イヤーは、すべてを聴いてはいなかったCD全集を全部聞こうと決めて、車にこの全集を順に乗せていった。今7割は進んだが、カーステレオなら録音のよしあしはさほど気にならないし、このように順に聞くと彼の年代と環境と音楽がマッチして聞けて新し
い発見もあって楽しい。
NHKが「毎日モーツァルト」という番組を年初からはじめた。ウイーク
デーの朝8時から10分間彼の生涯とその音楽を紹介している。ナレーター
は今人気絶好の山本耕史。モーツァルトが住み、旅をした風景を美しく紹
介しながら、さまざまな人たちが、彼の人生を語り音楽をかける。これに
すっかりファンになって毎日聞いている。
この3月H交通社からモーツァルト250年記念東欧ツアーの案内があった。
「毎日モーツァルト」を毎日みていた妻も喜んでくれて参加した。
9日間で4カ国ザルツブルグ ウイーン プラーハ プラチスラバ ブダペストを巡ったが、どこの都市でもわが町こそゆかりの町とばかりモーツァルト企画が花盛りだった。
モーツァルトに漬かっている今年、それなりに再発見があった。
単純な話し、モーツァルトがなぜこのように人々に広く愛されるのかについてであった。その音楽が、純粋に「人に喜びを与える」というばかりではなく、その音楽に秘めた人生の重みが次々に再発見されるにつれて、その音楽の魅力が深まるからではないだろうか。
彼は、その時代人間がやっと到達した「自由、平等、博愛」の思想を旅で学び、人生を通して、その思想に生き抜くという困難なことをやった人だ。そのために受けた傷も多いが、朗らかにやってのけた人だった。むろんあの時代、そのようなことを政治的に思想家的にやり遂げた人は沢山いる。モーツァルトは、「自由、平等、博愛」の思想への共感を、終生の生きざまで表し、彼だけに許された天才的音楽によって表現したのである。
2、天才モーツァルトはなぜ就職できなかったのか。
2−1 レオポルド・モーツァルトの願いと挫折
幸か不幸か、幼児ヴォルフガングが、3歳にして、その類まれな
才能を示したばかりに彼の人生はすっかり狂った。彼はこの天与の才能は奇跡と考え、広く世間に紹介することを義務と考えた。姉のナンネルといっしょにヨーロッパの宮廷にこの天才姉弟をつれて回った。
レオポルドモーツァルトの願いはこの天才児をヨーロッパ中の有力王室に紹介して、パトロンを見つけて、どこかの宮廷の音楽家として安定した生活しながら、音楽家として立派な作品を残す姿を見たかった。むろんそれは父としての彼にも安定した良い生活が出来ることを意味した。しかし彼のこんな夢は満たされることはなかった。
さて話を中断して、私のモーツァルトの旅からまずザルツブルグを紹介しよう。
ベネディクト派修道院 ザルツブルグは、名のとおり岩塩が取れ、それで栄えた都市国家 ローマ教皇の直轄領であった。歴代カトリック大司教が統治してい た。川あり山ありの美しい町だが、こじんまりしていて、大モーツ ァルトを入れには容量が小さかった。
モーッアルトの夕べ
2−2 貴族と王
王侯貴族と一口に言っても、18世紀は中央集権に向かう時代で、王や皇帝の力が、圧倒的に強くなっていた。かっては王の仲間であった貴族たちは、官僚にその役割を奪われ、裕福な商人に地位を明け渡し始めていた。
モーツァルトは貴族達を尊敬してはいなかったが、しかし彼らの経済力なしに生活できなかった。子供の音楽教師として雇い、また予約演奏会のスポンサーとなったのは彼らである。モーツアルトの親しい友人もまた貴族が多かった。しかし彼らの経済力にかげりが出始めていた。なかでも、ウイーンが不況になった1787年以降モーツァルトが生活難に陥るのはそのような貴族達の余裕がなくなったことに原因がある。
そのようなことを見越して、父レオポルドが息子に望んだことは、天才児にふさわしく皇帝とか王ヨーロッパのトップに召抱えられ宮廷音楽家の地位をえることであった。モーツァルトは神童として、ロンドン、パリ、ローマ、ミラノ ミュンヘン ウイーンなどヨーロッパの有力な宮廷に熱烈歓迎された。ローマ法王からも音楽家として最高の黄金の騎士勲章を授かった。その折の逸話がある。システィナ礼拝堂堂で聖週間の木曜日だけ演奏される秘曲があった。それは楽譜を外に持ち出しすることが禁止されていたのである。その秘曲アレグリの9声部ミゼレーレを聞かせてもらったモーツァルトは、その夜宿でそっくり楽譜に書きあげたという。
このように神童モーツァルトの名声はヨーロッパ中に鳴り響いたにもかかわらず、いざ17歳ごろから真剣に定職をもとめたのに対し、どこの宮廷も門を閉ざした。表面上は喝采し、作品の依頼もするが、宮廷音楽家といった安定した職を提供するところはなかった。たとえばミュンヒェンのマクシミリアン選帝侯がモーツァルトの才能を高く買いながら「欠員がないから」という理由で採用しなかった。それは単なる不幸なめぐりあわせではない事情があったと推定するほかない。
それをとく鍵は、意外にも彼ら父子がもっとも頼りにしていたウイーンの女帝マリア・テレーゼの1通の書簡にヒントがありそうだ。マリア・テレーゼは5才のモーツァルトに会ったとき、神童として膝に乗せて可愛がったというエピソードがあるが、女帝の子のミラノ王フェルディナントがモーツァルトを雇おうとしたときに、「モーツァルト
を雇うのをやめなさい」という手紙を出したのである。手紙にかかれた理由はあいま いだが、拒絶だけは明快なのである。マリア・テレーゼの影響は大きかった。宮廷や 社交界のひそひそ話として、それが神童の名をほしいままにしたあのモーツァルトで あっただけに、速やかに有力な王侯貴族のサロンに伝わったことであろう。
マリア・テレジアが、彼を雇うのは止めよといったのは、この女帝のフリー
マリア・テレジア
メーソン敵視政策で張り巡らせた女帝の隠密網が、そのようなことは頓着しなかったモーツァルト親子の無用心なフリーメーソンへの接触を感知していたからであろう。その時期はモーツァルトの17歳から20歳くらいの就職時期だったために、影響は甚大で、結局どこにも就職できなかった。マリア・テレジアが亡くなったのは1780年、モーツァルトが宮廷に就職するのをあきらめ、自立した音楽家への輝かしい歩みを始めていた頃である。マリア・テレジア亡き後、ヨゼフ二世になって、フリーメーソン弾圧は緩和され、モーツァルトは晴れてフリーメーソンに入団することになるが、そのあとのことは4章で詳しく述べる。
3 ザルツブルグからウイーンへ
今回のザルツブルグからウイーンへのバスの旅は4〜5時間かかった。ザルツブルグはアルプスのふもとで、近くの山々はするどく、盛り上がっていた。ウイーンに近付くにつれなだらかな山並みになる。ウイーンの西郊外シェーンブルン宮殿はアルプスのはずれだそうだ。モーツァルトたちはこの間を馬車で行ったわけだが、当時は何日かかったのだろうか。
さてウイーンに入ると奇妙な看板が眼に入った。上目使いのモーツァルトだ。
もう一人上目使いの男がいた。フロイトだった。この2人が今年のウイ
ーン祭りの主役だそうだ。
モーツァルトは、宮廷への就職活動をやめて、王侯宗教界から
の固定的サポートなしの自立した音楽家になるべくウイーン住んだ。
マリア女帝なき1781年のことであった。リスクがあったにも
かかわらず、それが成功したのは、モーツァルトの天才とウイーン
という町の組み合わせであったからだ。
(ヘンデルとロンドンの組み合わせという先例はあったが。)亡くなるまでの
10年間ここに住んだ。そしてここで人生を開花させた。貴族を含む裕福な市民層は彼を支持した。オペラは、かっては宮廷の内部で演じられるものであったが、18世紀は市民が享受するものになっていた。モーツァルトもこれら高級民衆のためにオペラを書いた。
モーツァルトはウイーンの町を8回転居している。まずコンスタンツエの母が営む下宿屋から始まった。幸か不幸か、そこで妻を得、新婚の新居に移った。その後3回転居し、全盛期1784年にはウイーンシュテファン大聖堂近くの8室の2階建てに住んだ。87年まで3年間の多作時代を過ごした家が「フィガロハウス」として保存拡充され博物館になっている。モーツァルト一家が住んでいたときは2階建てだったが、3〜4階を増築して博物館としている。
訪れる人はいっぱいだ。モーツァルトが住んでいた2階は7室で、われ
われの眼からは変則的な配置で、部屋の用途は想像できないのが多い。
一番奥まった部屋がモーツァルトの仕事場だったといわれている。隣に
こじんまりした寝室があった。子供のベッドも置かれていた。
この大きなスペースで始めてモーツァルトのお客好きを満足させることの出来たサロンを持てた。モーツァルトの新婚家庭と友人との交流を描いたこんな3重唱がある。『いとしいマンデルリボンはどこなの』K441。このサロンに尊敬するハイドンと父を招き『ハイドン・セット』と呼ばれる弦楽4重奏曲全6曲を演奏して楽しんだ。
4、フリーメーソン
4−1 フリーメーソンに入団した頃
このフィガロハウスに住んでいた時期の1884年、先に述べたようにモーツァルトは、満を持してフリーメーソンに入団した。この年フリーメーソンの音楽を沢山作曲した。K468『結社員の旅』は父レオポルドの第2階級への昇進を祝ったもの、K471『フリーメーソンの喜び』は彼の属した支社のグランドマスター科学者ボルンが皇帝ヨゼフ2世から賞賛の手紙を受けたことを祝ったカンタータである。これはプラーハで2度3度と公演された。
翌年には父もハイドンも加盟させた。正式の加盟前からウイーンのフリーメーソンの指導者とは親しかったし、予約演奏会のメンバーとしてモーツァルトをサポートしたのも、メーソンのメンバーであった。そのため彼は正式加盟してすぐ最有力メンバーとして遇され、団の位をいち早く昇進していった。
この1784〜5年というのはフリーメーソンにとって特異な時代であった。フリーメーソンを弾圧した女帝マリア・テレジアが1780年に亡くなって、その子ヨーゼフ2世が皇帝についたとき、影の薄かった彼は、貴族層やカトリック勢力の中で、皇帝としての支配を高めるため、母の保守主義から離れ、政令による改革で、宗教的寛容や、啓蒙主義などの進歩勢力に理解を示した。特にフリーメーソンには近い理解者とみなされた。政府の要人もフリーメーソンが多くいた時代であった。むろんその時期にも、カトリックや保守主義からフリーメーソンに対する攻撃も絶えることなく、せめぎあいは続いていた。刻々とフランス革命が近づいている言わばその前夜でもあり、ドイツのバヴァリア政府ははっきりと死刑を持ってフリーメーソン弾圧をしていた。1790年ヨーゼフが亡くなるやウイーンでも状況は一変する。だからモーツァルトが1791年亡くなるや、コンスタンツエはあわてて彼のフリーメーソン関連の書類はあの膨大な書簡集から取り出して廃棄したのである。有名なモーツァルト書簡集は1785年前後がなくなっているのである。
モーッアルトとフリーメーソン(右端)
4−2 フリーメーソンとは
フリーメーソンとは、現在の日本にも存在する公認・公然の団体であるが、実態とは別に人々はそれが隠然とした勢力をもつ世界的な秘密結社で、フランス革命やアメリカ独立戦争を指導した存在とおぼろげな印象を持っている人は多い。
確かにフランス革命前夜のモーツァルトの時代、フリーメーソンはもっとも輝いていたのだろう。その時代の優れた思想家は競って加入していたのだ。ドイツ シュツルムウントドランク時代を作ったゲーテ、レッシング、シラー、フランス革命のミラボー、ヴォルテール、ダランベール、アメリカ独立のベンジャミン・フランクリン、ジョージ・ワシントンなど、この時代の指導的地位にいた人々は、フリーメーソンだった。
アメリカの1ドル紙幣は表はワシントン、裏面に描かれているピラミッドの絵はフリーメーソンの象徴である。
フリーメーソンはしかし政治団体ではない。反宗教組織でもない。単に啓蒙思想を共有し、こころざしを
あかしする男の友好団体であった。
修養の手立てを中世の石工職人制度に学び、徒弟、職人、親方の段階を試練を経ながら昇って行き、死と
ともに神性に近付いていくというカリキュラムを作った。どの宗教でもいいただ神を信じることが必須であった。
1ドル紙幣にあるIN GOD WE TRUSTはその意味の宣言なのである。事実イスラム圏でも佛教圏でもフリーメーソンはできたのである。ただしそれがカトリックから排撃される原因となっている。カトリックからは教会を通さず
に神性に近付くということが許されない考えであったが、それは啓蒙思想の真髄であった。
死の克服は親方の段階で重要なテーマで、モーツアルトが、その思想に達していたことは、次章で触れ
る。
また啓蒙思想というのは、長く続いた封建主義、カトリック宗教権力主義に反抗して、ブルジョア
市民層が
共有した、科学主義、人権主義、あるいはフランス革命が標榜した自由、平等、博愛の思想であり、
フリーメーソンに直接の関係は無かったが、当時のメーソンの人たちによって熱心に支持された。
この時代もののわかった貴族達は、王も含めて、この思想に敬意を払い、半ば先端流行のようにフリー
メーソンに入った。
マリア・テレジアは、本能的に、これを敵視したが、大オーストリア帝国を女の細腕で守り、盛り
上げた女性帝王としては、当然のことであった。彼女から見ればフリーメーソンは男の危険な遊びで
あったのだ。
その夫王フランシス一世はオーストリアにフリーメーソンを導入したし、息子ヨーゼフ二世は、
テレジアが死ぬや一時的に宥和政策をとった。しかし王政を守るためには、マリア・テレジアと同じく、
これを弾圧するのが当然であった。ヨーゼフ二世もやがて変身してきびしい徹底した弾圧に回る。
モーツァルトの妻コンスタンツェは彼の死後フリーメーソンの証拠をすべて処分したのもそのためで
ある。
以降は次ページで掲載します