03.04.25

加藤先生訪問記                      野口 幹夫

 同窓会のあった4月19日朝、野田泰弘さんと二人で、名古屋市千種区
星ヶ丘新居にお尋ねしてきました。
 昨年暮れ引越しされて、皆さんもあれこれ心配されておられるので、
短い時間でも先生の顔を見てこようと、訪問のお許しをお願いしたので
す。先生は「引越し後、落ち着いたので、是非寄られよ」とのことで、
安心して伺いました。名古屋駅からの道順を前もって詳しくご連絡い
ただきました。
 東山線の地下鉄の先頭にのり、星ヶ丘の先頭の出口4番を出て、
まっすぐ進み、正面に見えるのっぽのマンションの18階だと教えら
れました。2人が地下鉄の駅から80段近くを息を切らせて上がり、
息の収まらぬうちに、それらしきマンションに向かってさらに登って
いくと入り口に、加藤先生が植え込みに腰を掛けて待っておられるでは
ありませんか。我々がそれと認めて手を振りながら近づいても、気づか
れず、ああ、お目が更に悪くなられたと思わずにはおられませんでし
た。でもやっと元気に腰を上げて我々を迎えて下さり、無事18階
1805に招じてくれました。そこに娘さんが待ってくださってい
ました。これもよかったと大安堵でした。やはり娘さんのお近くで、
地下鉄の駅で1つ隣だそうでした。

  

 18階の新居はベランダ側からは、

  小高い森と女子大学の瀟洒な建

  物がみえ、玄関側からは東山動物

  園につながる平和公園の森が近景

  で、遠くは飛騨の山々が遠望でき

  るのだそうです。

先生の日常は読書なのです。図書館が近いのが自慢で、お尋ねしたとき
に机にあったのは理趣教の教典論議でした。理趣教は、真言宗の基本教
典で、歴史的には仏教教典のなかでは一番遅い7世紀に中国で作られた
もので、現世的な人生を肯定的に見ているのが特徴だそうです。「目が
悪いので、1日25ページしか読めないのだよ」と嘆いておられました
が、難解な仏教図書を「健康な目の我々でもそんなに読めませんよ」と
笑いになりました。
同窓会に行くというので、5期の諸兄のことを次々に思い出されて、
よろしく伝えてくれとおっしゃいました。それらは不十分でしたが、
吉兆の席で私と野田さんからお伝えできたと思います。抜けがあった
かもしれません。悪しからず。
 まずは矍鑠としておられますので、ぜひ思いのある方はご連絡を取っ
お尋ねしてあげてください。同窓会などにお招きしても、それにお
出になることはできないように思いますので。