06.07.31  

                        五期会 書道「三年の歩み」

 

                                    久貝 貞子

西本俊子さんから依頼もあり、五期会書道もつぎから四年目にはいります。

この際、今までを振り返って、三年間の経過をかくことにしました。

仮名からはじめた方と、漢字からはじめた方とあり、いつかは同時にしてもらうつもりです。いづれにしても

  月一度稽古では厳しいものがありますが、皆様頑張っておられます。

 

仮名の方の稽古

1 線の引き方  横 縦 曲線 穂先の表裏

 

ひらかなを例に

イ 曲線の表現     い  こ

ロ 直線の表現     ろ  ん

ハ 右回りの螺線    あ  わ

二 左廻りの螺線    を  ひ

ホ 結びを扁平に    は  ぬ

へ 結びを三角形に   ほ  な

ト 転折を垂直にかえす そ  て

チ 点の大きさと位置  お  か

2 ひら振名を   い ろ は・・・ん(36文字)

3 変体仮名の   伊 移 路 ・・・数(140文字)

4 ひら仮名の続け方

イ 単語を一字として終筆の移動や中心の移動
    ロ 上部字のはらいのつづけ方で、終筆をのばす法と、結びの字から
      の続け方、終筆が点になる続け方、上下の字の間隔を縮めての続け方など

 2,3,4を合わせてできている俳句

(芭蕉、子規、其角等)

6 百人一首を四行書でかく

7 枕草紙を濃淡を考えて縦書きで書く
8  百人一首を濃淡をつけて散らし書でかくようになり、しばらく続けでいます。

 

          漢字の方の稽古
    永字を分割して稽古

 2 イ  楷書、行書、臨書

(  例 王義之、緒遂良、趙孟●)
 
ロ  楷書、行書で細事を勉強しておられる方 

現在283字終えられ、あと二年間位で全部終えられるとおもいます

  ハ   次から般若心経に兆戦される方もおられます

 

以上五期会書道もそろそろ軌道にのってきましたが何しろ楽しいおしやべりあり、稽古ありで半分は
同窓会の:集まりの様です、

私も楽しくお稽古させていただいています。

         (      ● は兆 のヘンに 頁のツクリ