05.02.06
立 春 大 吉 2005年2月
高村 奉樹
新年の賀状の整理もまだ十分できないうちにはやくも節分を迎えました。
このところ強い寒波のお蔭で京都市内で5センチメートル以上雪が積もり、
吉田神社や八坂神社の豆まきにふさわしい風景でした。京漬物のすぐき、
千枚漬けのおいしい季節、また伏見では新しい酒の粕が出回っていますが、
はなしだけでみなさんに粕汁のいっぱいもお届けできなくてすみません。
節分をむかえまして陽春ちかく、みなさまのご健勝をお祈り申します。
新年早々に太田さんの大気圏外タイタンの新鮮な写真資料紹介、松浦さん
の地表の知的アドベンチャーの紀行文、それぞれ感動をもって拝見しました。
そうこうするうち長谷さんから横浜の市立歴史博物館と高津(新米館長を
よろしくお願い申します)、額田さんの展覧会公示、次々と名句のでる歌
の会、と紹介されて楽しく拝読しています。また野口さんの音楽、科学と
幅広い硬質でしかも生活に根ざした論考にはいつも敬服しています。
また高津HPではありませんが、安藤さんの個人HPの家庭的で着実、
豊富な内容、その持続性に感服いたします。一年に88回のテニスと
いうのも、たいしたことで、あらゆることで持続の重要性を身をもって
示されている。
なお昨年11月半ばに太田さんへお礼として一筆いたしましたが、これが
大慌てで書いた原稿、覚書のようなもので、判読に難儀されたかと思います。
いずれその直後のアフリカでの会議の様子など追補のうえ送りますので、
お許しください。
さて野田編集長の管理人のつぶやき、なにかと気配り編集される日ごろの
ご労苦に心からお礼申します。文中の映画「夫婦ぜんざい」は高津のころ、
たしか村尾兄と観にゆき、柳吉でしたか主人公役、森繁久弥の名演技、
とくに蝶子との夜のいささか怪しげな会話?いっぱし分かっているような
つもりで、楽しんだ記憶があります。今回の野田さんの話の「詰め」、と
いうのか「下げ」、さすがたしか放送演芸、落語の担当デイレクターも
された経験によるものでしょうか、真似ができそうにありません。
さてせめて野田さんのご労苦に報いるため、高津のころの新聞記事紹介!
二学期執行委員決定(昭和26年(1951年)9月26日 高津新聞)
「今学期に延期された二学期執行委員選挙は、先学期に立候補者不揃いのため中止になっていたが9月11日放課後の立会演説会で、立候補者が各1名に過ぎず、立会演説も行わず生徒総会の決議(富田前会長提案)で信任という異例の結果になった(要約)。
新執行委員次の通り:
会長 野田泰弘君(2B)、副会長 奥西武夫君(2C)、村尾行一君(2C)、
会計委員長 加藤隆二君(2D)、庶務委員長 村泰雄君(2D)、
文化委員長 大橋 清君(3B)、運動委員長 中川進三君(2D)、
集会委員長 木村昭彦君(2E)、厚生委員長 鳥居純子さん(2D)、
三年代表 瀬川欣子さん(3C)、二年代表 渡邉 武君(2F)、
一年代表 岩崎雅之君(1C)
なお「演説も聞かないのに何で信任出来るか」の声もあったが、この事は
翌日の朝礼の野田会長の話により解決を見た。」
野田会長と一緒になつかしい友人の名前がある。なんと私自身の名前も
ありますが、加藤、鳥居さんとともにいずれも2Dは佐々木節雄学級生。
こうしたことはもう殆ど記憶の圏外でしたが、当時の社会情勢を含めていろ
いろな困難への予感から、高校生にもふつふつと沸く使命感があったよう
に思います。
選出後の野田会長談も、民主主義・平和主義の後退の兆しに触れ、高校
自治活動の低調もこれに絡んでいるとして、民主主義擁護を軸にした活動
について、会員の協力を呼びかけている。当時は日米講和条約の締結に
よる安保予算の負担増、その結果として教育予算の削減に連動した教職員
の整理が懸念された時期。自治会では有志が手分けして、他の高校の
自治会へ、教職員組合のストが行われた場合、これを支援しようとビラを
もってアッピール。私はたしか天王寺、大手前という難物の高校を割り当
てられ、緊張しつつも一人で出かけて責任者に訴えたように思う。
しかしすぐに通報されて身近な先生方からは、逆にあまり頑張らんように
と諭されたのは、やはり若気のいたりか。今にして思うと高校生のこと、
こういう動きを尚早とみて賛同しない、または反対の立場の級友がいた
ことも当然だったかと思う。
実はこれはすでに黄色くなった高津新聞で、私が戦時中疎開していた岸和田
春木で小学校をともに卒業、中学一年の二学期末まで同級の親友であった
Nさんから最近届いたものである。かれは岸和田で高校時代を過ごしたはず
だが、最近出身校から新聞部、文化部関係の資料提出要求をうけて整理中、
偶然に見付けたのでと親切にも郵送くださった。このほか同年10月、11月の
興味ある新聞も送られています。当時の文化祭にまつわる多くの話題が
掲載されている。こうした資料はすべて野田さんも保存されていると思い
ますが、よろしければまた別の機会に紹介させてください。
近況:暮れから正月はニューヨークで美術館見学や観劇で過ごそう、と娘
夫婦に煽動された家内の用心棒として、やむなく、あと少し担当する
食生態の講義取材だ、いや古希のリフレッシュだと自分に言い聞かせ、
セントラル・パーク南端近くのアパート借りて一週間ばかり滞在。高校時代
に聞いたイースター・パレードの唄から妙に気がかりだった五番街
(5th Avenue)を歩いて、恥ずかしながら初めての合衆国へおのぼりさん。
テロも怖いし、寒い季節だのによう行くなあ、とあきれる人もありましたが、
お蔭でさしたる緊張感もない、残雪あっても暖冬のニューヨークでした。
なにかと興味深い国ではあります。また機会があれば素人の感想を
記します。