04.06.19
ドールハウス 福本 美代子
「ドールハウス」はヨーロッパで盛んになつた実寸の1/12を基準として
作られた小さい世界。家・家具・道具すべての小物も人形も1/12。
ガリバー旅行記にある小人たちの国を見るような楽しさを感じます。
(ファンタチックfantasticな世界に入れます。)
ヨーロッパの王侯・貴族達は広大な敷地部屋数も多い、大きい屋敷に住んで
いました。子供達に住居、居住空間に対する美意識や感性を楽しく遊びつつ
学ばせようと考えて「ドールハウス」を作らせたのです。腕ある職人たちが
時をかけ、出来あがった時は大人も充分満足出来るものが完成。大流行と
なって上流階級にも広がっていきました。
高価で手に入らない庶民の子供も大量品安価で売られるようになると
人気がますます高まって「おまけ」つきの広告がおめみえするのであ
ります。グリコの「おまけ」を思い出されますね。
「トイフエア」は1年1回世界各地で開催されます。1982年に開催され
た時、イギリス ロンドンに行きました。
私は美術建築、人形、ドールハウス、美術館、博物館と限られた時間
の中で見て歩きました。ベスナル グリーン ミュジァム、アルバート
ミュジァム色々と見学、教会にも礼拝しました。その時アベマリアさま、
天使をみて気づいたことがありました。
ヨーロッパの町にはドールハウス用のおもちゃ屋さんがありました。
公的(役所的)なところの人形やおもちゃは収集家の家であったものとは
違って楽しい感じがしないそっけなく「愛」を感じないのです。不思議に
思いました。小さいので旅先で出会ったら少しだけ自分へのおみやげに
買って帰りました。
外国では大人も子供も老若をとわず男女ともドールハウスを楽しんでいます。
精神科医たちもストレス解消に効果があると注目しています。
ドールハウスは建築家が作る模型ではなく、遊ぶ楽しむものであります。
日本では平安時代、紫式部の源氏物語の中に雛人形で「おままご」をもっ
て、まねごっこをして遊んだと書かれています。(1010年頃目本は
1/10基準。)
見る楽しみは無論のこと自分の部屋やメルヘンの世界を作ることが出来ます。
時々買い集めたものを並べて遊んでいます。