03.12.17

       新聞に疑いをもつ       中島 隆雄(26期)

     

 11月28日の朝日新聞、「天声人語」欄に次のような記事が掲載
された。少々長くなりますが、朝日新聞を読んでいない人のために
全文を繰り返します。

 「中国・西安のはるか西北の小さな村に住む13歳の少女の話である。名前を馬
燕(マーイエン)という。ふだんは町の小学校に寄宿舎から通っている。朝食は抜
き、お昼は茶碗一杯のご飯ですます。おかずの野菜を買う余裕はない。夜は小さな
蒸しパン一個である
 
あるとき、ボールペンがなくなって彼女は大騒ぎした。「どんなにお腹がすこう
が、倹約し」1年間の小遣いををつぎ込んで買ったのだった。それには「どれほど
のつらい思いに耐えたことか!」と日記に記した
 働き通しで疲れ果てている母を見て「だからこそ、一生懸命勉強をしなければ
ならないのだ。母さんと同じような人生を送らないために」と彼女は思う。しかし
あるとき母から「もう学校へ行かなくてもいい」と言われた。貧困は切実だった。
彼女は「母さん、私は勉強したい」と手紙で訴えた
 これが現地にいたフランス人ジャーナリストの目にとまり、仏紙に彼女の日記
と共に掲載されたのは昨年のことだ。反響は大きく、馬燕さんらを支援する活動が
始まった。『私は勉強をしたい』(幻冬社)その日記や経過が収められている
 先進諸国は、途上国の基礎教育援助にどれだけの実績を上げているか。先日、
非政府組織「教育のためのグローバルキャンペーン(GCE)」が各国首脳にあて
た成績表の形で発表した。日本は100点満点の32点で、22ヶ国中15位だった。
小泉首相あての通知票には「純一郎くんは、全科目を通じて成績不振でした」
 GCEによると、小学校にも行けない子供が世界に1億人以上いるという」

 この記事を読んで、私はすぐさま次のような疑問を持った。

1.町の小学校の寄宿舎で、朝食抜き、昼は茶碗一杯のご飯だけで
おかずにする野菜もなし、夜は小さな蒸しパン1個で、13歳の児童が
正常に育つだろうか、「勉強をしたい」という意志を持ち続けられる
だろうか。

 この仏紙の記事の一部には事実が含まれているかも知れないが、
すべてを信じることはできない。もしすべてが事実であれば、中国
政府は一体何をしているのだろうか。党員だけのための政府であり
共産党なのかと疑う。党員になっていない一般国民の生活や教育には
何の配慮も行われていないのだろうか。
2.膨大な軍隊を擁し、原子爆弾を保有して、宇宙開発までしている
中国が一体途上国なのだろうか。華やかなイルミネーションが輝き、
高級乗用車が犇めいている北京や上海を見ると、中国は明らかに先進
である。西安もテレビで見る 限りでは、立派な近代都市である。
この北京、上海や西安と、その西安のはるか北西の村とは別の国なの
だろうか。もし中国政府や共産党員がいずれも同じ国であると主張す
るなら、辺境の村々の一般国民の日常生活や教育も、  先進国である
中国の政府が解決すべき問題ではなかろうか。外国人が 出しゃばっ
支援でもしては、中国の政府をないがしろにすることになろう。
3.非政府組織GCEは中国政府首脳にも、小泉首相にあてた成績表
と同様の成績表を送ったのだろうか。その成績は何点だったのか明ら
かにしてもらい たいものである。
 
 私は、この仏紙の記事、非政府組織GCEの発表あるいは「天声
人語」をそのまま鵜呑みにして、すぐさま行動に出ることは避けたい
と考えている。
   
 「我疑う、故に我あり」 デカルト

26期の中島隆雄さんから投稿されましたので、掲載します。(管理人)